![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
6月18日(火) じゃがいも掘り 2![]() ![]() ![]() 畑の中を覗いてみると、いろんな生き物がいて子ども達は興味津々。おたまじゃくしを取る子や自分たちで考えた道具を使って、あめんぼ取りをしている姿が見られました。 小さなおたまじゃくしですがカエルになるのが楽しみです。 帰りはじゃがいもをリュックに入れて、京阪までの長い坂道を歩いてきました。みんな暑さやリュックの重さに疲れている子もいまいしたが、お互いに励まし合いながらお母さん達が待つ所まで無事に帰ってくることができました。 みんなが掘ったじゃがいもどんな料理に変身するのかな?? 子ども達の感想が聞けるのを楽しみにしています。 6月18日(火) じゃがいも掘り 1![]() ![]() ![]() センターに着くとみんなよりも大きなトウモロコシやお米の横を通ってじゃがいもの畑に到着。自分の場所を手のショベルカーで掘り探しました。 土を掘っていくと、大きなじゃがいもや小さなじゃがいもがゴロゴロと出てきてみんな大喜び! 友達の所まで探し始める子どももいまいした。 取り終えると次は自分の分を量って袋に詰めていきます。選びながら友達と一緒に量りメモリを見ながら入れました。たくさんはいった袋を見てとても嬉しそうでした。 6月18日(火) 今日の幼稚園はたんぽぽ組だけ・・・![]() ![]() ![]() 砂がたくさんになった砂場がおもしろく、おにいさん・おねえさんがやっていたことを自分達でやってみようとホースやとゆを繋げたり、砂をどんどん入れたりしていました。誰かがしていると同じようにしてみたいようで、スコップ、ペットボトル、バケツなど、いろいろなものを持ってきていました。 ホースに水を入れると「消防隊でーす!」「こっちが火事です!」と消防隊に変身し、手押し車と大きなスコップを持つと「工事現場でーす!」「バックします!ご注意ください!」と工事の人に変身し、思い思いに遊びを始めていっていました。子ども達の楽しい発想が広がっていましたよ。 そんな中、せっせせっせと水を運んでいる子がいました。園庭に穴があいているのを見つけ、何度も何度も流してみては、そのおもしろさを感じているようでした。自分で「これ、おもしろいぞ」と見つけたことをとことんやってみようとする姿も大切にしたいと思っています。 6月17日(月) ピーマン収穫![]() ![]() 毎日かかさずに水やりをやっていたので、大きなピーマンができました。大きくておいしそうになっているのをクルクル回しながら取ったり、ハサミでチョキンと切って持ち帰りました。 ちょっと,ピーマンは苦手・・・という子どもいますが,自分で育てたピーマン,食べられるとといいなぁ。また味の感想を聞くのが楽しみです。 6月14日(金)アジサイってきれいだね。
年長組は、園庭に咲いているアジサイの絵をかきました。
丈夫な和紙に油性ペンでかいた後、薄く溶いた絵の具で色をつけていきました。アジサイを見ながら、写実する子どもや、アジサイ屋さんなどストーリーを考えてかく姿など様々でした。どの子どものアジサイもとてもきれいで、淡い色遣いに自分でうっとりしているようにさえ感じました。 太陽にかざして絵を見てみると、少し透けて見えることを発見した子どももいて、「わあ、きれい。光ってるみたい。」と嬉しそうな表情をしていました。 いろいろな素材と出会い、自分なりの表現をこれからも楽しめるようにしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 6月14日(金)梅ジュース作り。小さな工事屋さん!?
先日幼稚園で採った梅を使って、梅ジュースを作りました。材料は、梅と砂糖です。瓶の中に梅・砂糖を順に入れて層をつくっていきます。「梅のいいにおいがする」「桃みたいなにおいやね」「どんな味になるかな」「梅に砂糖の布団をかけてあげよう」「砂糖いっぱい入れるんやな」とたくさんの言葉がでてきました。梅の絵をかいて瓶に貼る姿や、午後から瓶を眺めて「まだジュースできてないな」と待ち遠しそうな姿がありました。幼稚園のみんなでおいしい梅ジュースをいただく日が今から楽しみです。
そして、園庭の真ん中にある大きな砂山から、手押し車などを使って砂を砂場まで運びました。みんなのプールを組み立てるためにも、子ども達は汗をかきながら一生懸命砂を運んでいました。年中組が重そうにしている姿を見て、「ぼくが行こうか」と自然を声をかけ、力を貸す年長組の姿も見られました。子ども達は「○○号が出発します」と手押し車を押して、どんなことも楽しみながらできる姿が素敵だなと思いました。 開智幼稚園の小さな工事屋さんは、とっても頑張り屋さんで頼りになるなと感じた一日でした。 ![]() ![]() ![]() 6月13日(木)水遊び。
水の気持ちよさを感じてとても楽しんでいましたよ。
![]() ![]() 6月13日(木)水遊び気持ちいい!
今日は真夏のような暑さでした。ビニールプールを出して水遊びをしました。
シャワーの雨を降らせると子ども達は歓声をあげて、「気持ちいい!」といきいきとした表情が見られました。年長組は、年少組が入るプールをたわしで磨いて、ピカピカにしてくれました。 水の気持ちよさを感じて、気持ちを発散させて遊んでいきたいです。 ![]() ![]() 6月12日(水)じゃがいもと梅を収穫しました。
今日は、幼稚園で育てていたじゃがいもの収穫をしました。それぞれのクラスが根っこについているじゃがいもを見て、「くっついてる!」「じゃがいもいっぱい!」と喜んだり、数を数えたりしていました。
ゆり組・ばら組は梅も収穫しました。高いところになっている実も、一生懸命採っていました。いい香りがして、どんなふうにして食べるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6月11日(火)豆ごはんPART2
ばら組もたくさんのエンドウ豆をむいて、自分でおにぎりにして食べましたよ。
豆をむくのも楽しくて友達と会話しながら丁寧にしていました。 自分達でつくった豆ごはんは特別おいしかったようです。 ![]() ![]() ![]() |
|