京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up52
昨日:44
総数:667903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

内科検診

画像1
画像2
全学年の内科検診が終了しました。
内科検診では心臓の音を聞いてもらい、そのあと背中を見てもらい脊柱側湾の疑いがないかをみてもらいました。

お子様が健康診断の結果を持ち帰ったときには、受診をお願いします。

来週からプール学習が始まってきます。
生活リズムを整えて、楽しく学習できるようにしてほしいと思います。

カラーテスターをしたよ

画像1
画像2
画像3
歯がしっかり磨けているか
カラーテスターをしました。
歯をしっかり磨けていない
ところが真っ赤になって
子どもたちはびっくりしていました。
歯と歯の間や歯茎との隙間を
しっかりと磨こうね!!!

【3年】歯を大切に

6月4日〜6月10日は歯の衛生週間です。
カラーテスターを使って歯を染めだし、
しっかり歯を磨けているかどうかをチェックしました。
虫歯がどうしてできるのか?ということも学習しました。
画像1
画像2

カラーテスター

画像1
画像2
画像3
6月10日(月)
学活の時間に,歯をきちんと磨けているかを調べるために,カラーテスターを使って磨き残しチェックをしました。
歯垢が付いている部分が赤くなります。
みんな手鏡を使ってどこが赤くなっているか,真剣に見ていました。
思っていたよりも赤くなっていたという人もいれば,しっかり磨けていたという人もいましたね。
歯ぐきの際のところや奥歯のくぼみは磨き残しが多いところです。
赤くなったところを意識して磨くようにしたいですね。

しゃぼん玉を作ったよ!

6月10日(月)の放課後まなび教室では,みんなでしゃぼん玉を作りました。ハンガーのはりがねを使ったり,うちわを使ったりして,たくさんのしゃぼん玉ができました。みんなから大きな歓声があがっていました。

画像1
画像2
画像3

土曜学習がんばっています。

画像1
画像2
画像3
 6月8日(土)に第2回目の土曜学習を行いました。160人を超える児童が参加し,1時間半,算数を中心にそれぞれが個別に学習を進めました。わからないところは,教員やボランティア先生に聞くなどして,がんばりました。

てつぼうの学習

画像1
画像2
画像3
さかあがりを頑張っています。
踏み切り台を使ったり,
補助ロープを使ったり,
さまざまな支援をしながら,
さかあがりの練習を頑張りました。

にているかん字

画像1
画像2
似ている漢字さがしをしました。
「口」のついている漢字や
「田」のついている漢字などを
いままで習った漢字で探し出しました。
似ている漢字をたくさん見つけられたかな??

遊べる遊具が増えたよ!!

画像1
画像2
画像3
 今日,新しい遊具の安全な使い方を学習しました。
 木の遊具が使えることになって,子ども達は大喜びでした。
「やったー!!やっと使えるー!!」と,笑顔いっぱいで楽しそうに遊んでいました。

ならべて つんで

画像1
画像2
画像3
図工で「ならべて つんで」の学習をしました。
子どもたちは楽しそうに活動していました。

「わたしのおへや!」「おっきいお城ができた!」
と大はしゃぎ♪

そのうち…
「あ!つながった!トンネルや!」「これはお城の門にしよ!」「ならべていったら道がつながるよ!」

これからも想像をどんどん膨らましてほしいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 プール開き(低) 頭髪検査6年
6/18 歯科検診1年・5の4・5の5
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp