京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up5
昨日:1
総数:230038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

修学旅行

画像1
 旅館に到着しました。

今月の詩 漢字

画像1
画像2
 児童昇降口に今月の詩と漢字が掲示されています。今月の詩は高学年用に「山頂から」小野十三郎 低学年用に「まるだいすき」後藤れい子 です。今月の漢字は「優」で漢字の由来や意味が書かれています。いずれも毛筆で書かれています。ご来校の折は是非ご覧ください。

修学旅行

画像1
画像2
防災センターで、震災について学んでいます。

給食試食会

画像1
画像2
 給食試食会が行われました。保護者の方々も久しぶりの給食を楽しんでいただきました。子どもたちたちと一緒にランチルームで給食を食べた後 栄養教諭より給食の話を聞きました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
 奈良に到着 活動の開始です。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
 好天に恵まれ 高尾で結団式をしました。いよいよ活動開始です。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
本日7時に全員集合し,バスに乗って出発!いよいよ修学旅行の始まりです。
楽しい思い出を作ってきてほしいですね。

図画工作科「神社の絵」

 先週とはうってかわってお天気に恵まれ、今日は下書きを完成させて、色つけにも入りました。それぞれのものの色をよく見て、絵の具を選んでいました。
画像1
画像2

1年生歓迎遠足で見つけたもの

 上桂川の河原で石に絵をかいたり、石投げをしたり、稲荷神社で宝探しやだるまさんがころだをしたり、黒田小学校跡地でそりすべりをしたり・・と楽しかった歓迎遠足。
 それぞれの場所で「見いつけた!」
1,川にいたうなぎの子どものようなもの。やつめうなぎ?
2.石にお絵かき
3.山にちらばっていた動物の骨
画像1画像2画像3

天気になあれ!

 雨で延期になった1年生歓迎遠足、雨の中の写生・・・と雨続きの6年生。今週の歓迎遠足や修学旅行が雨にならないように、てるてる坊主を作りました。願いがかなって、天気は良さそうです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 学校安全日,クラブ活動
6/18 3校合同研究授業(4年)
6/19 1年生水遊び開始
6/21 朝会,フッ化物洗口,歯磨き巡回指導
6/22 周山中学参観日
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp