京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:14
総数:455229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

野菜の先生

2年生は,生活科で野菜を育てます。今日は地域の方にゲストティーチャーとして来ていただき,どんな野菜が育てられそうか,野菜にはどんな特徴があるのかなどについてお話を聞きました。これから夏に向けて,いろいろな野菜が収穫できるでしょう,楽しみです。
画像1

食欲全開!

今日の給食メニューは,焼肉とトマトと卵のスープ,子どもたちにも大人気です。彩りもよく,野菜もたっぷりです。給食室では,たくさんの野菜が,子どもたちを出迎えてくれています。
画像1
画像2

シャトルラン

体力テストのシャトルラン,ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドの音にあわせて,何回も一定の距離を走りきります。音はだんだん速くなります。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

社会科 まちたんけんに出かけました

画像1
3年生では,社会科で自分たちの住んでいる校区について

学習しています。

5月7日(火)に学校を出て,西国街道を歩きながら,

どんな建物があるのか,車や人は多いのか,

土地の様子はどうなのかなどをじっくり見学しました。

次は,三つのコースに分かれて校区の見学に出かけます。


遠足  〜将軍塚〜

画像1
画像2
画像3
5月8日(水)に将軍塚へ遠足に出かけました。

天気にも恵まれ,頂上からの景色はとてもよかったです。

たくさん歩きましたが,みんなで声を掛け合いながら

みんなで頑張りました。

遠足で見た河原町や祇園の様子,頂上からの京都市の様子を

社会科の学習に生かしていきます。

さあ,出発2

1,2年生は一緒に,梅小路公園に行きます。ボールや縄跳びを持って出かけました。楽しく遊んできてね!
画像1
画像2

さあ,出発!

画像1
画像2
雲ひとつない五月晴れとなりました。今日は遠足です。まず,3年生が,将軍塚に向かって出発しました。

端午の節句にちなんで

画像1
今日の給食には,ちまきがつきました。端午の節句には,子どもたちの健康や幸せを願って,ちまきを食べる慣わしがあるのです。中には,初めて食べるという子どももいて,「葉っぱ(笹ですが・・・)の中,何入ってるの〜」「うわあ,おもち(ではないのですが・・・)や。おいしそう」など,興味津々の様子が伺われました。
画像2

古墳!

画像1
社会の歴史学習に関連して,向日市にある古墳を見に行ってきました。
とても大きな古墳に感嘆の声をあげる子どもたち!
実際に間近で見ることができてよかったです。
画像2

交通安全教室

画像1画像2画像3
4月30日(火)3校時に交通安全教室を行いました。
・自転車は車の仲間
・自転車は道路の左はしを走る
・乗り降りは左側から
・左足は地面,右足はペダル
・安全ルールを守る
これらのことを守って,安全に自転車に乗ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 運動会
6/10 代休日 口座振替日
6/11 心ニコニコの日 フッ化物
6/13 運動会予備日
6/14 学校安全日 花背山の家長期宿泊学習説明会5年
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp