京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up1
昨日:66
総数:568901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次回の授業参観・引き渡し訓練は 令和7年6月18日(水)に実施いたします。ご予定ください。
TOP

6月5日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・肉みそ炒め
・もずくのスープ

 今日の給食は,海藻の仲間「もずく」を使った新献立『もずくのスープ』でした。
 「もずく」は,昨年度初めて,京都市で使用した食材です。
 昨年度は『もずくのみそ汁』に,和食の汁物として使用したのですが,今年度は,『肉みそ炒め』の相手の汁物として中華風の献立で考えてみました。「もずく」のツルンとのど越しの良い食感とチンゲン菜のシャキシャキ歯ごたえ,たまごのフワッと食感ともマッチして,食べやすい献立だったと思います。
 1年生の子どもたちにとっては,「もずく」のイメージは,『酢の物』のようで,「すっぱい?」と心配げな様子と,食べてみたら「酸っぱくない!」という意外そうな顔が印象的でした。新しい「もずく」との出会いでした。

 今日のピカイチ感想より・・・・
     2ねんせい
「もずくのスープのもずくのぬるぬるしょっかんがよかったです。」

     4ねんせい
「ぼくはにくみそいためがとてもおいしかったです。もずくのスープのもずくがチュルッとしていてとってもおいしかったです。」
 
     6ねんせい
「今日のもずくのスープは食感が良くておいしかったです(^ω^三^ω^) 肉みそ炒めもご飯とよく合っておいしかったです(*`ω´) 明日の給食も楽しみです(=´∀`) でゎsee you(`・ω・´)」
「今日は,新献立のもずくのスープがとてもおいしかったです。もずくの感触や味が良かったです。肉みそ炒めは,豆や肉などに味がしみ込んでいておいしかったです。これからも,いろいろと新献立を作ってください。」
「今日の肉みそ炒めはみそと豆があっていて美味しかったです!もずくのスープはもずくとチンゲン菜がすごく美味しかったです!明日のセルフおにぎりを楽しみにしています! 」

6年生

画像1
最高学年!
6年生は,40億年前の母なる海から生命が誕生した様子を表現しました。息を合わせての技が素晴らしかったです。

5年生

画像1
「棒引き」(団体競技)
さすが高学年,すばやく走って棒を引っ張るチーム,チームで力を合わせて自陣まで引ってくるチームと,迫力満点でいした。

4年生

画像1
「燃えろ!ロックソーラン」(団体演技)
腰をしっかり落として,かけ声も力強く踊っていました。

3年生

画像1
「ミラクルハリケーン2013」(団体競技)
3色のハリケーンが運動場を駆け回りました。走って,跳んで,しゃがんで,とクラスのみんなと協力して戦いました。

2年生

「こども☆エイサー・ソーレ」(団体演技)
イーヤ サッサ ハーイヤ
おはやしのかけ声に合わせてかわいく踊っていました。
画像1

1年生

画像1
初めての運動会
「みんなでわっしょい」(団体競技)ではかわいいダンスで入場しました。そのあと,みんなで力を合わせてみこしを運びました。

つくし学級・交流学年

「エビカニクス」(交流演技)
手に赤いハサミをつけて,元気に,いきいきと交流学年の友だちと踊っていました。
画像1

6月4日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・バターうずまきパン
・牛 乳
・さわらの香草あげ
・野菜のスープ煮

 今日の給食は,春に旬を迎え『鰆』と漢字で書く魚「さわら」にパセリとバジルの香草の入った衣をつけた『さわらの香草あげ』にしました。
 苦手な魚も今日のように,魚独特の臭いを和らげるために,香りの良い野菜(パセリやバジルなど)を香草として衣に加えることで,風味の良い揚げ物になり,食べやすかったようです。
 『野菜のスープ煮』には,『さわらの香草あげ』に使ったパセリの軸もブーケガル二として使いました。野菜のうまみがたっぷり詰まったおいしいスープになりました。
 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,わたしは誰クイズを楽しみました。

 今日のピカイチ感想より・・・
   3ねんせい
「やさいのスープにのやさいがとてもおいしくて,シャキシャキしていました。」

   4ねんせい
「今日の給食のさわらのこうそうあげがすごくおいしかったです。野菜のスープにもおいしかったです。さわらのこう草あげの魚のほねがなかっておいしかったです。」

   5ねんせい
「今日の給食は,とてもおいしかったです。わたしは,とくに『さわらのこうそうあげ』がとってもおいしかったです。これからもおいしい給食をつくってください。」

   6ねんせい
「さわらのこうそうあげが,パリッとしておいしかったです。スープいろんな野菜がありおいしかったです。」
「さわらのこうそうあげはサクッとしていておいしかったです。やさいのスープには,やさいのおいしさがでていてやさいはやわらかかったです。」
「今日の給食の鰆は外側の皮がパリパリしていて美味しかったです。また,油の味があってよかったです。スープは,ジャガイモがやわらかくて野菜の美味しさが出ていて美味しかったっです。明日のモズクのスープも楽しみです。」
 

5月31日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・玄米ご飯
・牛 乳
・焼肉
・トマトとたまごのスープ

 今日の給食は,子どもたちが楽しみにしていた『焼肉』でした。
 肉を炒め始める(にんにくを炒める)臭いがするころには,子どもたちの食べる意欲は最高潮。
 ピーマン,人参,玉ねぎ・キャベツの彩りもよくてきれいでした。
 今日は,今が旬の「ピーマン」の他に『トマトと卵のスープ』に「トマト」が登場しました。ふんわりかきたま汁風に仕上げました。
 ちょっぴり苦手な野菜も,しっかり食べることができた 伏見南浜小学校の子どもたちでした。


 今日のピカイチ感想は・・・
    2ねんせい
「やきにくがおいしかったです。トマトと卵のスープがおいしかったです。」

    3ねんせい
「トマトとたまごのスープがトマトとたまごのこらぼれいしょんでおいしかったです。」

    5ねんせい
「今日の給食の「トマトとたまごのスープ」がおいしかったです。またつくってくれるのを楽しみにしています。」

    6ねんせい
「きょうの給食のやきにくは,にくとやさいを一しょにたべると,とてもおいしかったです。ピーマンとたまねぎはきらい(苦手)だけどおいしくたべられました。」
「今日の焼肉が味がしっかりついていて美味しかったです。玉子とトマトのスープはあっさりしていて,美味しかったです。月曜日の給食を楽しみにしています。」


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp