![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:229989 |
授業研究(3年)課題把握〜自力解決![]() ![]() ![]() 算数の「円と球」の単元です。 本時の目標 円の中心を見つける活動を通して,円の直径について知り, 直径と半径を理解する。 まず,一人ずつに円が渡されました。 ところが,この円には中心が書かれていません。 どうしたら,円の中心が分かるかなという 課題へとつなげていきます。 定規やコンパスなど何を使ってもいいよ。 指導者の言葉に,子どもたちが動き出します。 新体力テスト![]() ![]() ![]() 休日参観![]() ![]() 休日参観![]() ![]() 休日参観![]() ![]() 休日参観日![]() ![]() ![]() 朝会〜達富先生の話〜![]() ![]() ![]() 「小学校からお習字を習い始めて, 今も続けています。」 「どうして,「筆」がこんな字になったのか知っていますか。」 と,言って筆という漢字の成り立ちを 絵に描いて説明してもらいました。 次にいろいろな動物の筆があること 例えば,クジャクやリスの筆もあります。 そして,なんと一番高い筆は18万円もするそうです。 「最後に筆を作る人は,とても気持ちを込めて作っています。 だから,使う人は大切に使ってほしいと思います。 筆だけでなく,自分の身近にあるもの大切に使っていますか?」 ものを大切にしてほしいという達富先生の気持ちが子どもたちに伝わりました。 その後,感想を発表する場面では, ほぼ全員の子どもが手を挙げて感想を言うことができました。 すばらしい子どもたちです。 |
|