京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up1
昨日:33
総数:303771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

学校探検

2年生が1年生と一緒に校内を巡って,学校の様子を紹介してあげる「学校探検」の時間です。

まず,1年生の教室に2年生がやってきて,1年生に学校の様子についてお話をしてあげたり,校歌を教えてあげました。

その後,2〜3人のグループに分かれて学校中を巡ります。
どのグループも仲良く探検しています。
校長室にも,全グループが訪ねてくれました。
とてもお行儀よくきちんと挨拶ができるのに感心しました。

給食室では,大きなおしゃもじも見せてもらいましたね。

この日のために,2年生は,校舎内のあちこちの案内用のポスターを作って貼ったり,案内してあげる方法について学んだり,たくさんの準備をしてくれていました。

2年生の皆さん,ありがとう。
1年生に,とても優しく親切に案内できましたね。


画像1
画像2
画像3

憲法集会

風薫る5月です。

5月は憲法月間です。
そこで,今日,『憲法の精神が自分たちの暮らしの中に生かされているかを考える』憲法集会をしました。

日本国憲法の3つの精神を,「皆さんも,周りのお友達もみんな一人一人が主役です。だから,自分も友達もみんな等しく大切な存在であるという事を忘れてはいけません。自分も人も大切に思い,やさしく思いやりの心を持って,みんな仲良くしましょう。」と子どもたちに伝えました。

集会の後半は,学級ごとに自分たちのクラスの目標をみんなの前で発表し交流しました。どんなクラスを創っていきたいか,目標に込めた願いをしっかり伝えてくれました。

目標の達成を目指し,みんなで力を合わせて素敵なクラスを創っていってくださいね。

集会のしめくくりに,みんなで,『やさしさいっぱい 北醍醐』の歌を歌いました。

〜やさしさ いっぱい ともに いきる きただいごの こ♪〜


画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

3時間目の様子です。

1年生の教室では,朝顔の種蒔きの手順を先生から教えてもらっていました。
みんな教科書を開いて,静かに先生のお話を聞いています。背筋を伸ばして,両手をお膝の上において,先生の方をきちんと見つめています。お利口ですね。

2年生は,体育館でグループ対抗で,折り返しリレーをしていました。
ボールをトントンついてクルッと回して,マットの上でグルリンと回って,向こうのお友達にタッチをします。お友達を一生懸命応援できていましたね。

3年生の教室では,ローマ字の学習をしていました。
今では,3年生からローマ字の学習が始まります。ひらがな,カタカナ。漢字と習ってきて,今度はアルファベットに興味を持って向かっています。
机の上がきちんと片づけられていること,みんなとても静かに熱心に練習をしていたのに感心しました。


今日は,朝からあいにくの雨模様の日となりましたが,子どもたちは,静かに落ち着いて学習に向かっています。
えらいですね。


画像1
画像2
画像3

修学旅行終了しました

 昨日、修学旅行が無事終了しました。全員元気に学校へ帰ってきました。
 帰りのバスは、車の渋滞で約1時間程度遅れ、だいぶ暗くなっていましたが、終了のご挨拶もしっかりできました。お迎えありがとうございました。
画像1

帰路につく

美観地区での買い物をすませ帰路につきました。バスの中で自分のうどんをふくろづめしてもらったものを配ってもらいました。
画像1

美観地区での買い物

美観地区へ向かう途中バスの中で小遣い帳をつけて美観地区での買い物にそなえます。
美観地区での買い物を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

金比羅宮へお参り

グループで七百八十五段の階段を頑張ってみんなのぼりきりました。このあとお土産かいものです。
画像1

うどん

うどんづくりをしています。つくったうどんは持ち帰ります。
画像1

二日目スタートみんな元気です。

二日目スタートみんな元気です。
画像1

修学旅行2日目

おはようございます。修学旅行2日目です。昨日夜に届いていました知らせから載せます。
ここからです。
------------
7時から夕食です。メニューはハンバーグとエビフライなど豪華ですよ。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp