![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:74 総数:666504 |
かんさつ名人になろう![]() ![]() ![]() 読んでもらう人が気になる題をを 考え,自分だけの大発見をかきました。 みんなで読み合うのが楽しみだね!! 10ってどのくらい?![]() ![]() 予想して,紙ロープを切りました。 1回目は,8cmになったり, 14cmになったり,ばらばらでした。 2回目は10cmをものさしではかり, 長さをしっかり覚えました。 すると,多くの子が3回目のチャレンジで, 10cmぴったりにはかることができました。 学びをいかせたね!! すみかをさがそう![]() ![]() ![]() 探しに行きました。 だんご虫は,しめったところや, 落ち葉の下にたくさんいたね!! ケータイ教室
6年生になると,自分の携帯電話をもつようになったり,お家の方の携帯電話を使うようになったりします。
携帯電話は便利な道具。しかし,しっかりルールやマナーを守らないとお家の方や周りのみんなが困ることになります。 そこで,ケータイ教室を行いました。 ケータイを使う時のルール,チェーンメールやプロフの注意点などを分かりやすく教えていただきました。 お家でも,是非ケータイやゲーム,パソコンの使い方について一度話し合ってみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() わたしの小さな部屋〜粘土で表す〜![]() ![]() ![]() 「壁は水玉にしようかな。」「ロフトを作りたい。」 「大きなテレビがいい。」 自分ならこんな部屋に住んでみたい!という思いを粘土で表していました。 中には,ぬいぐるみやお菓子,表札など,細かな工夫をしている子もいました。 日曜参観の日も展示していますので,是非ご覧ください。 耳鼻科検診
昨日・今日とで4学年の児童が斉藤先生に耳鼻科検診をしてもらいました。
治療のお勧めを持ち帰られましたら、プールまでに早期受診・早期治療をお願いします。 斉藤先生から「5月は花粉だけでなく、微粒子(黄砂・木や草・虫の死骸など)がたくさん飛んでいるので、うがいをこまめにするように・・。」「またそれが風邪の予防にもなる。」とコメントを頂きました。 気温差や疲れで、子ども達も体調を崩しやすいと思います。 ご家庭でも朝の健康観察をして、送り出して下さい。 ![]() 4年生みさきの家 帰校時刻について2
現在,バスは京都南インターを出ました。学校到着時刻は午後6時ごろになりそうです。ご心配をおかけしています。
|
|