京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up11
昨日:77
総数:414687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

2年生 遠足に行きました。

画像1
画像2
画像3
1年生と一緒に,京都市動物園に行きました。
仲良しグループでしっかりと手をつないで行動しました。

15日に生まれたばかりのキリンの赤ちゃんを見ることができました。
小さくてかわいかったですね。

お昼ご飯も仲良しグループで食べました。
大好きなおかずが入ったお弁当をおいしそうに食べていました。

1年生に見たい動物を聞いたり,水分補給やトイレを心配したりと
お兄さん・お姉さんらしく頑張っていました。

春の遠足 京都水族館2

画像1
画像2
イルカショーで、イルカとの握手。立候補してみたけど残念・・・当ててもらえませんでした。

春の遠足3年 京都水族館1

画像1
画像2
京都駅から梅小路公園まで歩き、お弁当を食べた後、京都水族館へ行きました。
水辺の生き物をたくさん観察しました。ネコザメを触ったり、イルカショーを見たりと京都水族館を堪能しました。

春の遠足〜3年〜

画像1
画像2
京都駅の大階段をみんなで登りました。
100段以上あって大変でしたが,屋上広場からみる景色は最高でした。

春の遠足〜3年〜

画像1
画像2
まずは京都駅から京都市内の様子を観察しました。
京都駅ビルの北側と南側の違いがよくわかりました。

おいしいよ(春の遠足/3年)

 梅小路公園に着きました。
 気持ちのいい青空の下でお弁当を食べています。
 朝から作っていただいたお弁当・・・みんなうれしそうにいただいています。ありがとうございます。
画像1
画像2

元気に活動しています(春の遠足/3年)

 よいお天気で気持ちがいいです。
 京都駅ビルから見下ろす京都の町はすてきです。
画像1
画像2

スチューデントシティ 事前学習

画像1
画像2
画像3
お金と生活にはどのような関係があるのかを学習しました。
コンビニエンスストアでのやりとりを,客・店員・店長の役割を演じて考えました。

苗を植えました

画像1
画像2
画像3
総合的な学習で夏野菜を育てます。
4月から夏野菜のことについて調べたり,畑を耕したりして準備をしてきました。

育てたい野菜の苗を,チームごとに植えました。
各チームで責任をもって世話をし,野菜が収穫できるように育てていきたいです。

2年生と遊ぼう会

画像1
画像2
遠足に行くグループのメンバーで一緒に遊びました。2年生の子どもたちがゲームや遊びを考えてくれました。ハンカチ落としやすごろく、ジャンケンゲームなど1年生の子どもたちはとても楽しんでいました。明日、遠足に行けることを子どもたちはとても楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 クラブ活動 遠足予備日
5/30 ごみゼロの日 フッ化物洗口
6/1 小学校グランド清掃9:00 七夕スタッフ13:00
6/2 自転車教室9:00
6/3 委員会活動 体重測定5,6年
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp