京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:32
総数:414112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

うたに あわせて あそぼう

画像1画像2
ドミソ♪の合図で歌う姿勢をつくり,校歌の練習を“虹の声”を意識して歌う練習をしました。

「おちゃらか」の範唱に合わせて,歌ったり遊び方を工夫したりしました。繰り返し歌いながら遊ぶことで,歌を知らない子も歌うことができるようになりました。

おおきくなあれ わたしの はな

画像1
画像2
 「ふうせんかずら」と「ひまわり」の種をまきました。
 種をまく前に,色・形・硬さなどに着目して観察をしました。
 「大きくなあれ。大きくなあれ。」と言いながら,水やりをしました。

ころがしドッジボール

画像1
画像2
体育科でころがじドッジボールをしています。子どもたちはどうすれば当てられるのか、考えながらボールをころがしたり、当たらないようにジャンプをしたり、足をあげたりしています。

みさきの家 最終日を迎えました

 昨夜はプレイホールで室内キャンプファイヤーを楽しみました。

 一夜明けた今朝も,みさきは最高のお天気です。「来たときよりも美しく」後始末をしっかりして,志摩マリンランドに向かいます。
画像1
画像2
画像3

元気いっぱい4年生(みさきの家)

 グループで協力して,浦山ラリーをしました。
 夕食は野外炊事場でいただきました。
 そばの深谷水道を通る漁船に「おーい」と手を振ると,
日焼けした漁師さんが手を振ってあいさつを返してくれました。

 今日のホームページはここまでです。
 明日は,みんな元気に帰ってきますよ。
画像1
画像2
画像3

図書室に来てね

 図書館運営支援員の一島先生手づくりの,渡り廊下近くに「図書室紹介コーナー」が誕生しました。
 「校舎の端っこにある図書室は,近いようで案外遠いんです。これを見て,図書室に足を運んでくれる子が増えたら嬉しいです。」と一島先生。図書室の中も,とても素敵に整備されています。
画像1

体育 「ころがしドッジボール」

だんだん暑くなってきました。

でも 運動場での体育は大好きです。

今日も 「ころがしドッジボール」をがんばりました。
画像1
画像2

書写 「土地」

画像1
画像2
画像3
「へん」や「つくり」の文字の組み立て方に気をつけて書きました。

一画一画丁寧に書きました。

スチューデントシティ 企業・職種 決定しました。

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティで実際に働く経験をする企業・職種を決めました。

どの企業・職種にも責任があります。全力で取り組んでほしいと思います。

麦崎にて

 写真でも見られますが,すばらしい青空です。みんなで楽しく磯観察をしました。タコもつかまえましたよ。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 クラブ活動 遠足予備日
5/30 ごみゼロの日 フッ化物洗口
6/1 小学校グランド清掃9:00 七夕スタッフ13:00
6/2 自転車教室9:00
6/3 委員会活動 体重測定5,6年
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp