![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:110 総数:666178 |
みさきの家だより4![]() ![]() ![]() 片づけの途中でかにを見つけて大騒ぎの子たちもいました。食べ過ぎてお腹がいっぱいで動けない子も…。 今から1組がお風呂に入ります。お天気は今は曇りで雨は今のところ降っていません。 この後はいよいよ「きもだめし」です。 野菜の観察![]() ![]() ![]() 苗の観察をしました。 手で優しく触ったり,においをかいだり, 色や形など,目で見るだけでなく, 五感を使って詳しく観察していました。 みさきの家だより3
さあ野外炊事に挑戦です。野菜を切る係り,火を起こす係りなど,役割分担をして,協力して「すき焼き風煮」を作っています。きっと美味しくできるはず・・・。
![]() ![]() ![]() みさきの家だより2![]() ![]() ![]() みさきの家だより1![]() ![]() 土曜学習スタート
今年度の土曜学習が今日からスタートしました。
土曜学習は年間8回行います。 教職員だけでなく,地域・保護者・学生ボランティアの方々にもお世話になって,基礎的・基本的な学習に取り組みます。 今日は,開講式で校長先生のお話やボランティアさんの紹介があった後,それぞれの学年に分かれて早速学習をしました。 みんな集中して学習することができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】習字の学習が始まりました!
ドキドキ☆楽しみにしていた習字の学習が始まりました。
習字セットの用意をする子どもたちの顔はとても楽しそうで、 「どんな勉強かな!?」と楽しみにしていることが 伝わってきました。 最初の学習は、 ・習字とは? ・用具の名前 ・準備の仕方 ・片付けの仕方 について、 学習を進めて行きました。 学習で使用した筆はその日に持ち帰り、 家で綺麗に洗ってくることになります。 ご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 【3年】植物をそだてよう
ホウセンカの観察をしました。
種を植えて1週間ほどで発芽しました。 長さを測ったり、手触りをみたり、形を見みたり、、、 暑い日が続いているので、 毎日水やりを忘れないように子どもたち同士でも 声かけをし合っています。 ![]() ![]() 学びをいかそう![]() ![]() ![]() 校内のものの長さ調べをしました。 子どもたちは,30センチものさしを 持って,校内をまわり, さまざまなものの長さを測っていました。 春の遠足![]() ![]() ![]() 班ごとにシートをくっつけて, みんなで楽しくお弁当を食べていました。 |
|