京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:83
総数:250094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

ねんどのつみき

画像1画像2
1年生の図工の時間のようすです。
粘土で積み木の部品をつくってつみあげていき、ロボットやお菓子の家、お城などいろいろなものを作っていました。

給食試食会

画像1画像2画像3
今日は,1年生の保護者を対象にした給食試食会が実施されました。まず,保護者の方々は,学校給食を通した食育の話を栄養教諭から聴かれ,その後,今日の給食メニューを試食されました。試食後は,子どもたちの給食の様子を参観されました。ちなみに今日のメニューは,沖縄の郷土食でした。

家庭科の調理実習2

画像1
画像2
画像3
出来上がりが近づくと,「おいしそうやな。」と声をかけあっていました。

家庭科の調理実習1

画像1
画像2
画像3
6年生は家庭科の学習で,野菜炒めと炒り卵を作りました。段取りと手際の良さは,さすがに6年生です。でも,日頃から慣れているとは言えない調理に,戸惑ったり,相談したりしながらも,楽しく取り組んでいました。

運動会に向けて

画像1画像2
 6月1日(土)に実施する運動会に向けて,練習が本格化し始めました。4年生は,リレーのバトンパスの練習に取り組んでいます。

今日の給食

 今日の給食には,煮魚が登場しました。1年生は,最初に身の取り方を教わり,上手にお箸を使って,いただくことができました。ビックリするくらい,きれいに食べることができました。
画像1画像2

春の遠足

画像1画像2画像3
1年生は北堀公園へ、2年生は植物園へ行きました。
3年生は将軍塚へ行きました。
将軍塚までの険しい道のりを頑張って登りました。
将軍塚展望台からの景色にみんなとても喜んでいました。
展望台から京都の町の様子を見て、京都御所や京都タワー、鴨川などたくさんの発見をしました。

朝会

校長先生から憲法記念日についてのお話がありました。
みんなとても静かにしっかり考えながら聞いていました。
「人を大切にする」ことができているか改めて自分自身を見つめなおしていました。
校長先生のお話の後には、委員長による委員会紹介と、代表委員の紹介がありました。




画像1画像2画像3

1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会がありました。
6年生に連れられ入場し、みんなに迎えてもらいました。
全校児童を代表し6年生が学校紹介をしてくれました。
たてわり班で自己紹介をしあい、そのあとに学校クイズが行われました。
最後に全員で「ビリーブ」を合唱し、楽しい時間を過ごしました。
画像1画像2画像3

部活動開講式

画像1
今日の中間休みに4〜6年生対象の部活動開講式が行われました。
今年度、111名もの参加者が集まりました。
みんな1年間頑張ろうと意気込んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
5/19 日曜参観
5/20 代休日
5/22 春の遠足予備日
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp