京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:74
総数:414413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

さつまいもの苗植えをしました。

画像1
画像2
画像3
地域の方々に来ていただいて,さつまいもの苗植えをしました。
苗を横向けにして植えるということを教えていただきました。
秋のおいもパーティに向けて,頑張って育てていきましょう。

野菜の種の観察

画像1
 生活科の時間に野菜の種の観察をしました。
 いんげん,二十日大根,大根,大豆,きゅうりの5つの種を「見つけたよカード」に書きました。

 定規を使って,種の長さを測っている子がいました。

 これから,長さの勉強をします。
 みんなのまわりにあるものの長さも測ってみましょう。
画像2

あさがおの「種」をまきました。

連休も終わり 水やりには最適!

今日 「種」をまくよ!

と 「種」をまきました。
画像1
画像2
画像3

校区探検〜その1〜

画像1画像2
社会科の学習で校区探検に出かけました。
西野町や皆正寺町にどんなお店や公園などがあるかを調べました。
明日は樋ノ内町から土本町方面の探検を予定しています。

図書館の使い方

画像1
画像2
図書館運営指導員の一島先生に,図書館の使い方を教えていただきました。すてきな本の読み聞かせもしてくださいました。図書館での約束をしっかりと守り,たくさんの本を読んでほしいと思います。

修学旅行情報(20) 京都南インターをおりました

 午後5時50分ごろ,京都南インターを降りました。
 6時15分前後に到着する予定です。

修学旅行情報(19) 到着やや遅れ,午後6時前後の予定

 道路の渋滞により,予定より到着が遅れそうです。

 午後6時前後の到着予定です。

図書室へいこう

画像1
図書館運営指導員の一島先生に,図書室の使い方を教えていただきました。本の読み聞かせのプレゼントもあり,子どもたちは大喜びでした。4つの約束「静かに使うこと」「本を大切にすること」「本はもとあった場所に返すこと」「勝手に持ち出さない」をしっかり守り,本となかよしになってほしいと思います。
画像2

がっこうはたのしいね

画像1
道徳の学習の時間,学校生活のでの楽しいこと・楽しみなことを話し合いました。子どもたちは,学校生活を楽しみ,これからの学校行事に胸を膨らませ,ワクワクしているようでした。
画像2

ふたりでおはなし

二人組で「尋ねる人」「答える人」になって,「ふたりでおはなし」の絵について話をしました。どんなお話ができたか皆の前で発表しました。友達の発表の良かったところがたくさん見つかりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 家庭訪問 いも苗植え2年  聴力検査1年2年 ALT 子育てサロン10:00
5/9 検尿 ぎょう虫検査 フッ化物洗口 PTAオール委員会10:00
5/10 家庭訪問 検尿 ぎょう虫検査 お迎え集会 引落1
5/11 ふれあい手話教室10:00〜
5/12 ふれあい清掃8:30
5/13 家庭訪問 部活開講式10:30 聴力検査3年5年
5/14 避難訓練(火災) 内科検診3年4年13:30 委員会活動  家庭訪問予備日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp