京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:26
総数:455022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

端午の節句にちなんで

画像1
今日の給食には,ちまきがつきました。端午の節句には,子どもたちの健康や幸せを願って,ちまきを食べる慣わしがあるのです。中には,初めて食べるという子どももいて,「葉っぱ(笹ですが・・・)の中,何入ってるの〜」「うわあ,おもち(ではないのですが・・・)や。おいしそう」など,興味津々の様子が伺われました。
画像2

古墳!

画像1
社会の歴史学習に関連して,向日市にある古墳を見に行ってきました。
とても大きな古墳に感嘆の声をあげる子どもたち!
実際に間近で見ることができてよかったです。
画像2

交通安全教室

画像1画像2画像3
4月30日(火)3校時に交通安全教室を行いました。
・自転車は車の仲間
・自転車は道路の左はしを走る
・乗り降りは左側から
・左足は地面,右足はペダル
・安全ルールを守る
これらのことを守って,安全に自転車に乗ってほしいと思います。

憲法月間

少し肌寒い日になりましたが,今日から5月に入りました。5月は憲法月間です。今朝の朝会では,学校長から憲法月間にちなんだお話がありました。身近なところから,決まりを守ること,人を大切にすること,など,久世スタンダードに基づいたお話でした。5月3日の憲法記念日,どんな意味がある休日なのかも少し意識できるといいですね。
画像1

体力テスト頑張ってます!

画像1
画像2
画像3
今日は2年生と5年生が体力テストをしました。
5年生は自分の記録に挑戦しながらも,一生懸命2年生の記録をとったり,教えたりしてくれたました。
さてさて・・・みんな去年よりも記録が伸びたかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 視力検査2年
フッ化物
5/8 遠足 1〜3年
5/9 心電図1年
5/10 遠足 ひまわり
耳鼻科検診1年3年5年(ひまわり)
視力検査3年
心ニコニコの日
5/13 視力検査4年
6校時運動会係活動
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp