![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:3 総数:178293 |
こどもの日の集い
5月1日(水)
今日は,全園児でこどもの日の集いをしました。こいのぼりの歌や話を聞いたり, 園長先生からこどもの日の由来を教えていただいたりしました。 最後には,お楽しみの柏餅を食べました。柏餅は鼓月さんからいただきました。 「お餅がつるんとしている」「葉っぱのいいにおいがする」と,子どもたちはペロッと食べました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() *うさぎぐみ* こいのぼりを作りました。
今日は、園庭で遊んだ後、こいのぼりを作りました。
画用紙できれいな空を切り、好きな色を選んで鯉のぼりを貼りました。シールやペンを使って模様やうろこもつけましたよ。それぞれに素敵な鯉のぼりができあがっていました。どうぞ、お家に飾ってくださいね。 幼稚園の子ども達も、遊戯室で子どもの日の集いをしていて、こいのぼりの歌も聞こえてきていましたね。お子様の健やかな成長を願っています。 さて、次回のうさぎ組は8日(水)です。 園庭で遊んだり、『なかよく遊ぼう♪』ということで親子でふれあい遊びをしたり、わらべ歌遊びをしたりして遊びたいと思います。戸外で遊ぶにも気持ちの良い気候となってきています。一緒に幼稚園で遊びましょう!お待ちしていますね♪ 京都市立開智幼稚園 Tel:075−351−2724 ![]() ![]() ![]() 元気に登園して来ましたね
4月30日(火)
三連休の翌日なのに雨の日,みんなどんな顔をして登園してくるのかとドキドキして待っていました。レインコートを着て,傘をさし,たんぽぽ組(3歳児)の子どもたちもがんばってやってきました。 午前中は雨が降り,戸外では遊べませんでしたが,遊戯室に滑り台やジャンプ台を出し,ばら組(4歳児)もたんぽぽ組(3歳児)も混じって遊びました。ばら組の子どもたちは,たんぽぽ組の部屋で懐かしく遊んでいる姿もありました。 午後からは雨もやみ,ゆり組(5歳児)の子どもたちが,チューリップの球根を抜きました。すると,ミミズやダンゴムシが出てきて大騒ぎ。ばら組の子どもたちも一緒にダンゴムシ探しが始まりました。 このような街中の幼稚園で,小さな生き物が出てくることにびっくりしますが,身近な自然の変化に気づき,興味をもてる子どもたちの姿を大切に受けとめていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 4月26日(金) 誕生日会&初めてのグランド
今日は、4月生まれのお友達の誕生日会がありました。今年度から誕生日の子どもの保護者の方も一緒にお祝いすることになりました。前に出る子ども達は初め少し恥ずかしそうにしていましたが、お母さんの顔が見えてとても嬉しそうでした。最後は、親子で一緒に写真と撮りました。
たんぽぽ組は、午前中天気が良かったので初めてのグランドに矢車を持って行きました。園庭とは違い、広いグランドに子ども達は大喜び!!矢車を回して遊んだり、お友達と追いかけっこをしたりと楽しい時間を過ごしました。 また、グランドに行こうね! ![]() ![]() ![]() 4月25日(木) 五月人形&こいのぼり製作![]() ![]() ![]() 昼からは、ゆり組が五月人形を飾ってくれました。 先生から一つ一つの意味を教えてもらいながら、大切に運んでいる姿が見られました。みんな飾り終わるとお友達と話をしながら嬉しそうに見ていました。 *うさぎ組*4月生まれのお友達のお誕生会をしました。5月もお待ちしています!![]() そして、4月最後のうさぎ組の日だったので、4月生まれのお友達の誕生会をしました。お誕生日の歌を歌ったり、園長先生から手形をスタンプしたカードをプレゼントしてもらったりしました。あたたかい拍手が遊戯室に広がっていましたね。月の最後の日には、誕生会をする予定にしています。どうぞ、お誘い合わせてお越しくださいね。 5月も楽しいことを考えていますし、幼稚園で一緒に遊びましょう。お待ちしています!質問などありましたら、お気軽に幼稚園までお問い合わせくだいね。 京都市立開智幼稚園 Tel:(075)351−2724 こいのぼりづくり
4月23日(火)
ばら組(4歳児)は,こいのぼりづくりをしました。 切った色紙やちぎった和紙を「こいのぼりの体に洋服を着せよう」と,一本の指にのりを使って丁寧に貼っていきました。真剣な表情でのりをつけていました。 次の日には,ハサミを使ってしっぽも切ってみました。一つ一つあじわいのあるこいのぼりが出来ました。また,ともだちのこいのぼりもつくろうと思います。 ![]() ![]() ![]() 4月24日(水) プレゼント![]() ![]() ![]() 最後には、人だけが滑るのだけではなくて電車を上から滑らせている姿も見られました。 お帰りの時間に、ゆり組がたんぽぽ組に手作りのメダルのプレゼントを持ってきてくれました。お兄さん・お姉さんが一人ひとりにメダルをかけてくれました。みんなとっても嬉しくて大切そうに首からかけたままで帰っていきました。 ゆり組さん、素敵なプレゼントをありがとう!! 4月23日(火) たんぽぽ組初めてのお弁当&内科検診![]() ![]() ![]() 毎日元気いっぱい遊んでいる子ども達は、お腹を空かせるのが早くて「お弁当まだ食べない?」「僕先に食べるわ」と言っていました。 お昼の時間になると手洗・うがいをしてお弁当です。お弁当を広げて「ウィンナーが入ってるよ」「私は大きなおにぎりだよ」と食事をみんなで楽しみながら食べている姿が見られました。また、来週のお弁当日が楽しみなたんぽぽ組でした。 午後からは内科検診がありました。 たんぽぽ組は、少し怖がっている子どももいたので、先生に診てもらう前に担任の先生お手製の聴診器でお腹の中を見てもらいました。名前と年齢を元気な声で答えられたり、大きなお口を開けて見てもらったりできたので大きな拍手をもらっていました。 ばら組・ゆり組は、靴を揃え自分の服をきれいにたたんでから見てもらいました。 うさぎ組が始まりました
4月22日(月)
今日から教育相談のうさぎ組が始まりました。 小さい友達がやってくると,幼稚園の子どもたちもお兄さん,お姉さんになってはりきっている様子がうかがえました。 ゆり組(5歳児)の子どもたちは,アイスクリームやさんをして小さいお客さんに優しくかかわっていました。小さいお友達もお姉さんの様子を見て,自分もやってみたいという気持ちでいっぱいでした。 毎週月曜日と水曜日の10時から11時半まで教育相談うさぎ組をしています。 幼稚園のお兄さんやお姉さんと一緒に遊べます。 どうぞ遊びに来てくださいね。お待ちしています。 ![]() ![]() ![]() |
|