京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:74
総数:414421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

修学旅行情報(9) 夕食が始まりました

 おなかがすきすぎた子もいるようです。おいしい夕食,楽しい夕食…友だちと一緒に食べる夕食は格別ですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報(8) 海はサイコー!

 アジの開きが思いのほか早く済んだので,旅館に戻るのも少し早めになりました。
 そこで,目の前にある浜辺に出て,砂浜を満喫!風は相変わらず強いのですが,海も空も透き通るような青さで本当に気持ちいいです。
 この後,夕食,入浴,お楽しみの買い物が待っています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報(7) アジの開きに挑戦!

 アジの干物を作るために,包丁片手に開きに挑戦しました。みんな手際よく作業することができました。
画像1
画像2

修学旅行情報(6) 旅館に到着しました

 午後4時前,予定通り旅館に到着しました。
画像1

からだほぐし

今日は学年で,からだほぐしの運動で“おにごっこ”しました。子どもたちは“おにごっこ”のあと「あつい〜!!」と汗を掻いていました。体も心もほぐれました。
画像1画像2画像3

おおきくなあれ わたしのはな

画像1
画像2
画像3
アサガオの種の様子をよく観察してから,「おおきくなあれ。おおきくなあれ。」と成長への願いを込めて種をまきました。子どもたちの願いが届き,美しい花が咲く日が楽しみです。

英語の授業

今日から ALTの先生の授業がはじまりました。

皆の顔が 緊張と期待で ・・・

でも 授業が始まると とても楽しそうでした。

ジャマイカ出身の先生なので、ジャマイカと言えば このポーズです。
画像1
画像2

英語の授業

今日から ALTの先生の授業が始まりました。

どきどき わくわくした顔をしていましたが、とても楽しそうでした。

「名刺つくり」をしたので 早速 くすのきの教室でも名刺を作りました。
画像1

体育 「おにごっこ」

「ふえおに」 「てつなぎおに」を しました。

「さあ つかまえにいくよ〜」と とっても はりきっていました。

走るのが速くて どこにいるか分からないぐらいでした。
画像1
画像2

修学旅行情報(5) イルカたちの見事なわざ

画像1
 連休中で,イルカショーのスケジュールが変更になっていました。南太秦一行は,2時開始のショーを鑑賞しました。
 トレーナーの指示通り,高く,速く,正確に,そして愛らしく演技するイルカたちを見て,みんな歓声を上げました。
 館内でのグループ行動はすでに終わっています。午後3時には水族館を出発し,今夜の宿泊場所「鯱亭」に向かう予定です。
 港で海が近いせいか,風は少し強めです。しかし,空は晴れ渡っているので,とても気持ちよく感じます。みんな元気です。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 修学旅行6年 ALT
5/2 修学旅行6年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問 朝会 生活リズム調べ〜13日 色覚検査4年希望者
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp