![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:210 総数:480757 |
認証式![]() ![]() ![]() 学級役員の認証式がありました。 3−1の代議委員、環境委員、体育委員、教養委員の 男女計8名が、全クラスの代表として認証書を受けました。 委員になった人のこれからの活躍と、 クラスみんなのサポートを期待し、 全員の心と力を合わせて、 よりよい九条中学校をつくっていきましょう。 生徒会オリエンテーション![]() ![]() ![]() 生徒会オリエンテーション![]() ![]() ![]() 新入生オリエンテーション![]() ![]() ![]() 新入生が生徒会活動や部活動についてよく知るために オリエンテーションを実施しました。 「生徒会本部活動について」の説明の後、 「部活動紹介」 文化系[吹奏楽、マイコン、美術、園芸] 体育系[女子ソフトテニス、男子サッカー、 女子バレーボール、野球、男女バスケットボール] さあ、中学校生活を充実したものにするために、生徒会活動や 部活動に大いに参加してほしいですね。 新入生を迎える会![]() ![]() ![]() 新入生を迎える会![]() ![]() ![]() 2・3年生が温かく迎える中、 新入生が体育館に入場。 生徒会本部から歓迎の言葉と歓迎のダンスを発表。 そのあと、会場全体が注目する中、 新入生クラス代表3人がくす玉を割り、 全員が心を一つにしました。 2・3年生が元気よく校歌を斉唱、 つづいて教職員全員の紹介をしました。 生徒会本部から、新入生各クラス代表に記念品「ボスカ」の贈呈、 そして最後に新入生代表のお礼の言葉で締めくくりました。 いよいよ平成25年度の九条中学校の学校生活 がスタートしました。 入学式![]() ![]() ![]() ご入学おめでとうございます。 第66回入学式が 男子46名、女子27名、計73名の新入生を迎え、 保護者、ご来賓、在校生の祝福を受けるなか 執り行われました。 「あそべチャレンジ」 (あいさつ、そうじ、べんきょう、そしてチャレンジ) というお話をしました。 新入生の一生懸命聞く姿から 「今日から中学生になるんだ」 という意気込みが伝わってきました。 写真は、PTA会長、歓迎の言葉、誓いの言葉 着任式・始業式![]() ![]() ![]() 8時50分、クラス発表は大賑わいで、 抱き合って喜んでいる人もいました。 新らしい学年・クラスへの期待とやる気が 伝わってきました。 異動で新しくお迎えする教職員を紹介します。 国語 小池 直樹 桂中学校 社会 猪田 稔 四条中学校 数学 梅野 正之 伏見中学校 理科 勘解由美帆 美術 浪江 知世 保体 坂部 大輔 八条中学校 家庭 川勝 悠生 英語 高橋 純 神川中学校 英語 波夛野好美 洛西中学校 育成 橋本 幸恵 北総合支援学校 総合育成支援員 杉浦 弘寿 初任者研修指導員 寺嶋 丈雄(理科) 初任者研修指導員 上田 裕司(保体) 管理用務員 山田 定雄 洛陽工業高校 1年生から2年生、2年生から3年生へと1学年進級しただけですが、 こころやからだはどんどんと大きく成長する期です。 今年も「あ・そ・べ・チャレンジ」を成長のめあてとして 自己を鍛えることを期待します。 写真は生徒会役員の「歓迎の言葉」と「始業式あいさつ」です。 着任式・始業式のお知らせ![]() ----------------------------------------------------------------------- 4月8日(月)は着任式・始業式です。 生徒登校は8:50です。 この日は、入学式前日準備のため部活動はありません。 ※教科書、生徒手帳等を配布しますのでかばんが必要です。 写真は学校教育目標の「琢磨・共生・創造」の文字です。 入学式のお知らせ![]() 入学式について------------------------------------- 日 時:4月9日(火) クラス発表:8:55 新入生受付:9:00〜9:30 保護者受付:9:00〜9:45 在校生登校:9:30(多目的室に集合) 新入生教室 集合完了:9:30 開式:10:00 ※式後、学活があります。 教科書、生徒手帳などを配布しますので、カバンを用意ください。 |
|