![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
暖かい園庭で・・・
4月15日(月)
桜の花は終わりましたが,藤の花が咲き始め,ミツバチが蜜を集めにきています。花のいい香りもしています。 休み明けの月曜日,先週入園してきたたんぽぽ組(3歳児)の子どもたちも不安になって泣く姿もあまりなく,庭に出て担任の先生と遊ぶ姿が見られました。これからもお家の人と離れる不安が出てくると思いますが,教職員みんなで温かく受け止めていきたいと思います。 園庭には,保護者の方からいただいた鯉のぼりがみんなを見守っています。 これからも,天気のよい日はどんどん戸外に出て遊びたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 元気いっぱいです
4月12日(金)
ばら組(年中児)の子どもたちは,進級して保育室や担任が替わりましたが,少しずつ新しい生活に慣れ始めています。年少の頃からの友達のつながりがあり,ドキドキしながらも進級した喜びを感じています。 朝,身の回りの始末を終えると,友達と一緒に積木で汽車や飛行機を作ったり,お母さんやお姉さんになってごっこ遊びを始めたり,自分のイメージをもちながら,友達と共に遊ぶ楽しさを感じています。自分の興味のある遊びをどんどん進めていく姿にお家の方や今までかかわってもらった先生方に愛情をもってかかわってもらってきたことを感じます。 このような子どもたちの育ちを大切に受けとめ,自分の思いや考えをのびのびと出し,人とかかわる楽しさが感じられるようにかかわっていきたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 4月12日(金) 誕生日、楽しみだなぁ♪![]() ![]() ![]() 4月12日(金) 幼稚園で何して遊ぼうかな?
年少のたんぽぽ組の子ども達が入園してから、3日目となりました。お家の人と離れる時、少し涙が出ちゃうこともあるけど、一人一人がしたいことを見つけて遊び始めています。
お花にたくさん水をあげることが楽しい子 ままごと遊びで料理をするのが楽しい子 電車の線路を繋げていくことが楽しい子 帰る前にシールを貼ることが嬉しい子 あげきれないくらい、いろいろな姿がありました。 一人一人が自分の好きな遊びや、安心できる、もの、人、場所などが見つけられ、幼稚園で過ごす楽しさを感じて欲しいと思っています。 今日は、昨日、遠足でいなかったおにいさん・おねえさんも一緒に遊びましたね。「何してるの?」と、おにいさんのしている遊びが気になったり、困っているたんぽぽ組のお友達に、「どうしたん?大丈夫やで」と、優しく声をかけてくれるおねえさんがいたりしました。帰る前に、先生と絵本を読んだり手遊びをしたりすることも楽しく思っているお友達もいましたね。また来週、元気に幼稚園に来てくださいね。待っています♪ ![]() ![]() ![]() *4月のうさぎ組さん*![]() 未就園の子どもさんと保護者の方を対象に、幼稚園の園庭で遊んだり、一緒に手遊びやふれあい遊びをして遊んだりすることを楽しめるような場として設けています。お子さんと保護者の方との温かなつながりがより深まることや、保護者の方同士のコミュニティの場となることも願って行っています。 幼稚園の子ども達の生活も見られることで、幼稚園での生活を知っていただいたり、いろいろな年齢の子どもの姿を知っていただく機会にもなると思っています。季節の行事も楽しめるような製作をしたり、毎月、月の終わりにはお誕生会もしますよ。すてきなカードでお祝いしましょうね。 見学もお受けしていますし、どうぞお気軽にご連絡くださいね。お待ちしています! 場所:京都市立開智幼稚園 遊戯室 時間:10時〜11時30分 費用:名札代 130円 一年間参加費用 500円(出席ノート、誕生カード、シールなど) 京都市立開智幼稚園 Tel:351−2724 4月11日(木) 鴨川にお散歩に行きました。![]() ![]() ![]() 年少のたんぽぽ組の子ども達は、先生やお友達と幼稚園でたくさん遊びましたね。ままごとをしたり砂遊びをしたり、花にたくさんお水をあげたりもしましたね。明日は何をして遊ぼうかな?元気に幼稚園に来てくれることを楽しみにしていますね。 4月11日(木) 鴨川に行ったよ。パート2
きれいなしだれ桜の下で、集合写真も撮りました。みんなで行って楽しかったね!
![]() ![]() 4月10日(水) 平成25年度入園式でした。![]() ![]() 明日から楽しい幼稚園での生活が始まりますよ。すべり台やジャングルジム、砂場で遊んだり、ままごとをしたりして楽しく過ごしましょうね。 4月9日(火) 今日もいいお天気でした。
昨日に続き、今日もいいお天気でしたね。登園して身の回りの用意を済ませると、早速、園庭に遊びに出てくる子ども達でした。
新しい担任の先生と一緒に遊ぶことも楽しくなってきて、ジャングルジムに一緒にのぼったり滑り台で遊んだりしていました。ゆり組の子ども達は、前のゆり組さんからウサギのお世話を教えてもらっていたので、「今日もウサギのお世話しよう!」と担任の先生と一緒に掃除をしてくれていました。ひとつ大きくなったことを、そんなところからも感じているのでしょう。 ゆり組の子ども達は、グラウンドにもいって遊びました。久しぶりに広い場所で友達と遊べることが嬉しく、にこにこ笑顔で遊ぶ姿が見られていました。リレーをする時にはその顔が一変し、真剣な表情で走っている様子もありました。 降園前には、ばら組の保育室からゆり組・ばら組の子ども達の大きな声が聞こえてきていました。「一緒に遊ぼうね!」というような声が聞こえていましたし、明日、入園するたんぽぽ組さんへの言葉を話してくれていたのでしょう。 たんぽぽ組になるお友達、明日、みんなで待っていますね! ![]() ![]() ![]() 4月8日(月) 今日の遊びの姿
久しぶりに幼稚園で遊ぶことをたのしみにしてくれていたのでしょうね。天気も良く、たくさんの子ども達が園庭に出て遊んでいました。
自分の植木鉢からきれいなチューリップが咲いてきていることが嬉しくて、何度も水やりをしていましたよ。ブランコをしたり砂場で遊んだり、ドンジャンケンや、フラフープなど、これまでやっていた遊びを思い出しながら遊んでいました。保育室の積み木やままごとが嬉しくて遊んでいる友達もいましたね。また明日も元気に来てくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|