京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:122
総数:393916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

離任式

3月29日

春の暖かな風と共に、
今年も「離任式」というその日がやってきました。
転退職される教職員16名の離任式に
在校生や卒業生、そして以前の卒業生、
保護者の方々にもご参列いただきました。
ありがとうございました。

転退職される教職員の方々がおられた期間は、
3か月から6年間といろいろですが、
九条中でのいろんな思い出のこもった挨拶に、
会場は静かにそして暖かい雰囲気に包まれていました。

在校生代表・生徒会長からは、
転退職される教職員の一人ひとりへ、
思いを込めたメッセージを伝えてくれました。

花束贈呈のあと「花道」を通り九条中学校を後にされました。
4月からは新たな出会いがあります。
次の学校での益々のご活躍を心よりお祈り申しあげます。
ほんとうにありがとうございました。


画像1
画像2

平成24年度 異動者名簿(転出)

平成24年度 異動者名簿(転出)  修正(3/22 19:00)

 1 国 語   岩見洋一郎
 2 社 会   谷尻  治
 3 数 学   土江田富雄
 4 数 学   山田 高範
 5 数 学   中田 惇也
 6 数 学   由村 雄介
 7 理 科   高世真一郎
 8 美 術   澤田 嘉子
 9 保 体   岡本 和久 
 10 保 体   梅川 大司
 11 英 語   狩野 寛子
 12 英 語   吉田 啓子
 13 育 成   田中由里子
 14 育成支援員 梅田 遼平
 15 育成支援員 山川 絢子
 16 管理用務員 岸 友美子

 17 家庭    田中 崇栄


修了式

画像1画像2
(その3)

修了式

画像1画像2
(その2)

修了式

3月19日は修了式でした。

まず表彰をステージ上で行いました。
 ・京都府学校文化・芸術祭…14名
 ・京都市中学校総合文化祭 社会科研究発表…15名
 ・京都市幼児・児童・生徒作品展…9名
 ・女子バレーボール部
  「KYO都バレーボールフェスティバル」…優勝

続いて
全員の校歌斉唱で修了式をはじめました。

校長講話
1年間をふりかえって--------------------------

「あそべ、チャレンジ」はどの程度実践できただろうか。
あいさつ…元気がいいと来校者の声。
そうじは…頑張った人、それなりの人、そうでない人。
べんきょうは…?
チャレンジ…部活動での頑張りがいろいろありました。
 3月16日には
  吹奏楽部の保護者発表会で感動のシーンが。
 3月17日には
  男子バスケット、女子バレーボール、女子テニス部の地域美化ボランティア。


春休みは--------------------------

「勉強にがんばる、部活動にがんばる、そして心を鍛える」ことを期待します。

生徒指導部の神田先生のお話しと生徒会体育委員長からひとことで式を終わりました。


画像1

朝の光景

画像1
最近の朝の光景です。

登校前の7時半から8時にかけて
本校中庭の池に
どこからともなく
つがいの鴨が訪れて
しばらくの間ゆったりと泳ぎ
水浴びをしていきます。

8時を過ぎると
どこへ行くのか
仲良く飛び立っていきます。

朝の陽光に鴨のきれいな羽の色が栄えて
とってもいいことが訪れそうな予感のする
朝の光景です。

南区一斉清掃

画像1
画像2
(その2)

南区一斉清掃

画像1
画像2
画像3
3月17日

南区一斉清掃に
本校の
男子バスケットボール部、
女子テニス部、
女子バレーボール部
の生徒が参加しました。

地域の方々からも感謝の言葉をいただいています。
美化作業…
周りがきれいになることで、地域のみんなも気持ちがいい。
それ以上に、参加した人の心の中に喜び・充足感という
大きな宝ができたと思います。

今日の修了式で、上記のことをお話ししました。

卒業式

画像1
画像2
(その2)

卒業式

画像1
画像2
3月15日

第65回卒業証書授与式が挙行されました。

ついこの間のことと思いし真新しい制服姿の生徒たちが
この3年間のいろんな思い出と誇りを持って
巣立って行きました。

卒業生の頑張りは、九条中学校の伝統と歴史の
新たな一ページとなりました。
卒業生79名のみなさんに感謝します。

厳粛な儀式、そして大きな声で歌った「あなたへ」…最後の大合唱

平凡な日々の繰り返しのように思った毎日が
実は毎日が新たな積み重ねの日々だったと
つくづく思う。

ご卒業おめでとう。
そして、今後の活躍に期待をしています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp