最新更新日:2024/11/01 | |
本日:15
昨日:34 総数:257134 |
馬頭琴の音色にうっとり(2年生)
3月13日,国語で学習した「スーホの白い馬」のお話の舞台であるモンゴルのくらしやお話に出てきた馬頭琴について,本校教員の教え子でモンゴルの小学校で教員をされていた田中さんにお話しいただきました。
モンゴルの様子は写真とお話を交えて,馬頭琴は実際に演奏もしていただきました。 モンゴルの様子も馬頭琴も子ども達は興味津津でした。 馬頭琴の音色に心が癒されました。 卒業遠足〜奈良公園
奈良公園でお弁当を食べました。まわりに鹿がたくさんいながら食べるお弁当は特別な味になったようです。
今は食後の休憩,奈良公園で遊んでいます。 卒業遠足
快晴の中,6年生は奈良県へ卒業遠足に行っています。
今は,世界最古の木造建築物,法隆寺を見学しています。 シェイクアウト訓練
3月11日,京都市全域でシェイクアウト訓練が行われました。シェイクアウト訓練とは,同時刻一斉に行う防災訓練のことです。
午前10時30分,「緊急速報メール」が届きました。すぐに校内放送を流し,全校一斉にそれぞれの場所で,訓練に臨みました。普段の避難訓練で学んだことを生かして,安全行動をとることができました。 1分間のシェイクアウト訓練の後は,被災された方へ思いを馳せて,黙祷をささげました。 6年生を送る会
3月8日,全校児童が体育館に集まり,6年生を送る会を開きました。
この1年間最高学年として頑張ってきた6年生の卒業を,それぞれの学年が出し物を発表して,お祝いをしました。涙を浮かべている6年生もいて,心温まる会となりました。 すこやか交流会 vol.2
2月27日に2年生(今回は1組)が,桃山南社会福祉協議会主催の「すこやか学級」でお年寄りの方々と交流をしました。
内容は前回と同様ですが,今回は会場が校区にある自治会館(桃南会館)でした。 お年寄りの方々と子ども達の笑顔があふれ,心温まるひと時を過ごすことができました。 1年生の生活科
1年生は生活科の時間に「凧づくり」をしました。思い思いのデザインを施した凧を運動場で揚げました。
朝会を行いました。
朝会では,校長先生から4つのお話がありました。
最初は仕事の大切さについてです。「仕事をするときには,元気よくあいさつをすることや時間を守ることがとても大切です。大人になってからではなく,今からできるようになりましょう。」 次は,読書についてです。「読書をすれば,言葉の勉強になるだけでなく,自分が体験したことがないことも,体験したような気分になれます。世界地図を見れば,世界を旅行したような気分になれますね。決められた時間だけではなく,休み時間や家にいる時にも,積極的に読書してほしいと思います。」 3つ目は,放課後の過ごし方についてです。「最近は日も長くなってきましたが,暗くなる前に家に帰るようにしましょう。また,車道を歩くと事故の恐れがあります。自分たちで何が正しいのか,どうすれば安全に過ごせるかなどを考えて放課後を過ごしましょう。」 最後に体罰についてです。「昨年末,体罰による痛ましい事件がありました。体罰は決して許されない行為です。もし,そのようなことがあれば,すぐに校長先生や教頭先生,話しやすい先生に教えてください。」という内容のお話でした。 車イス体験学習…4年生
2月14日,校区にある洛和ヴィラの作業療法士の方々や社会福祉協議会の方々にお世話いただき,4年生が車イス体験をしました。
まず,車イスの取り扱い方などの説明をしていただいた後,実際に体験しました。 傾斜のあるところやでこぼこしたところ,舗装された道と舗装されていない道の違いなど,日頃の生活では気付かなかったことに驚いていたようです。 京都市内探訪…6年生
2月13日,6年生が京都市内探訪に出かけました。
事前にグループごとに見学したい京都市内の寺院史跡を決め,行き帰りの交通手段も調べました。 当日は,学校からグループごとに出発しました。それぞれのコースで見学し,自分達の力で無事に学校へ戻ってきました。 |
|