京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:49
総数:257203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

ピーマンを収穫したよ!

 7月に入り,ピーマンの美が次々に成長しています。
今日は,今できているピーマンを収穫しました。
それぞれ8個ずつ収穫できました。
まだまだ実がなりそうです。成長が楽しみです。
画像1画像2画像3

修学旅行(1日目)速報3

午後から天候を心配していましたが,日間賀島では晴れ間があり,暖かかったようです。早く島に着けたので,午後の活動が十分できました。アジの開き体験まで時間があったので,海水浴場で遊ぶことができました。また,アジの開き体験では,包丁を使って上手にアジを開きました。地引き網体験では,たこやタイなとがとれて、子どもたちは大喜びしていました。海水浴の後,ホテルに到着し,現在は入浴中です。この後,夕食・買い物となります。
画像1画像2画像3

修学旅行(1日目)速報3

心配していた天候も大丈夫で,午後の活動も全てできました。


画像1画像2画像3

修学旅行(1日目)速報2

師崎港に予定より早く到着しました。
これから船にのって「日間賀島」へ向かいます。

画像1画像2

修学旅行速報

画像1画像2画像3
出発式を終え,6年生全員が予定通り出発しました。バスでの移動も順調で,先程,長島で休憩をしました。

理科の学習

理科の学習では,だ液がでんぷんを分解して糖に変わることを実験して確かめました。
画像1画像2

修学旅行に向けて

修学旅行で自分たちの行程を確かめながら,いろいろなことを調べて楽しみな気持ちをふくらませています。
画像1画像2画像3

みなみ・なかよしフェスタに向けて

画像1画像2
今日は、凌風小学校、九条塔南小学校、
九条弘道小学校の育成学級の友達が、
凌風小学校に集まりました。
秋にある南区の育成学級の運動会
「みなみ・なかよしフェスタ」の練習のためです。
3校が集まるのは初めてでしたが、
みんなとても仲良くなることができました。
今度は9月に集まる予定です。


ピーマン豊作!

画像1画像2
 毎日毎日豊作です!
今日はなんのお料理にして食べようかな……

第2回目茶道部

画像1画像2
2回目の茶道部がありました。
台風の回復措置として7時間目まで授業があり、
16時頃からの活動でしたが、疲れた様子もなく、
集中して取り組むことができました。
講師の先生も集中力の高さにびっくりされていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp