最新更新日:2024/10/31 | |
本日:21
昨日:36 総数:340808 |
学校の1年が終わりました
3月22日,学校の1年が終わりました。
1年間,登下校時の安全見守りでお世話になった,地域の方やPTA の皆さんへ感謝する,安全見守り感謝の集いを9:00から行い,京都市教育委員会からいただいた感謝状をお渡ししました。その後,1年生の子どもたちが,参加された皆さん方に感謝の気持ちを込めてお花をプレゼントしました。 続いて,平成24年度,修了式が行われ,5年の代表児童が,修了証を受け取りました。 1年間ありがとうございました。 卒業遠足
3月7日,小春日和というより,すっかり春の陽気の中,卒業遠足に出かけました。
午前中は大宮交通公園に行き,午後からはアクアリーナでアイススケートに挑戦しました。水泳記録会で訪れたアクアリーナでしたが,冬はアイススケート場になっており,リンクはずいぶん空いていて,思いっきり楽しむことができました。 科学センターに行ってきました
2月26日,5年生と6年生が科学センター学習に参加しました。5年生は,展示場の見学とエコロジーセンターの見学,そしてプラネタリウムを使った星の学習です。6年生は,実験室での学習で,1組は食用にもなる淡水産のスジエビの観察を中心にした学習。2組は,身の回りにあるプラスチックについての学習。消しゴムを作るという活動も取り入れて,楽しく,興味深く,化学の学習をしました。身近なところで自然や科学がつながっていることを実感しました。
A HAPPY NEW YEAR !
新年 あけまして おめでとうございます。
平成25年のお正月,いかがお過ごしでしょうか。 今朝の京都は冷え込みがきつく,氷点下0.2度を記録したそうです。 学校の温度計では,−1度をさしていました。 新しい年を迎え,子どもたち一人一人が,益々大きく成長し,飛躍できるよう, 教職員一同,一丸となって邁進する所存です。 今年もよろしくお願いいたします。 保護者のみなさん,地域のみなさん 本年も光徳教育推進に向けて,ご理解ご協力の程,よろしくお願いします。 さあ,児童のみなさん。学校の校舎も,新春のまぶしい太陽の光を浴びて 元気なみなさんが来るのを楽しみに待っています。 学級のみんなや教職員のみなさんと,明るく楽しく,やさしさをもって 新しい年のよいスタートを切りましょう。 オープンスクールに行ってきました
12月13日 6年生は,松原中学校のオープンスクールに行ってきました。
生徒会の皆さんによる学校紹介では,学校の一日をクイズも取り入れながら面白く劇で紹介してくれました。 その後,希望した教科の授業に参加しました。はじめは何をするのか分からず緊張気味でしたが,だんだん慣れて,楽しく授業に参加することができるようになりました。 最後は,部活の見学です。あれも見たい,これも見たいというおもいでいっぱいでした。 あと3カ月で中学生です。中学校生活への不安がずいぶん解消され,期待に胸が広がってきました。 3年社会見学
3年生は,11月29日に社会見学に行きました。バスに乗って大阪の高槻にあるお菓子の工場と京都の山科にある京の田舎民具資料館です。
お菓子の工場では,普段食べているお菓子が,目の前の大きな機械の中を流れながら作られいていく様子にびっくりしました。 民具資料館では,昔,生活で使われていたさまざまな道具をゆっくり観察することができました。大きな籐製の乳母車やカタカタという歩き始めてしばらくした子どもが使うおもちゃなども見つけ出し,大喜びでした。 社会見学 琵琶湖疏水 〜秋,まっさかり〜
社会見学とはいえ,たくさん歩いてきました。紅葉が美しく,秋の自然を満喫できました。
社会見学(4年) 琵琶湖疏水
社会科で「郷土を開く」という学習をしています。今から120年ほど前,明治時代に琵琶湖から私たちのくらしている京都市まで,「用水を引く」という大事業に取り組まれた先人たちの努力や苦労について知ることをめあてに,実際に歩いて,見たり調べたりしてきました。秋のすばらしい季節感を味わいながら,しっかり見学してきました。
社会見学
安土桃山時代,織田信長が築いたとされる安土城跡に来ています。
当時,豪華絢爛,五層七階建ての天守閣の礎石にすわって 大きさや,ここに信長自身が暮らしていたことを想像しています。 学習発表会3
5年生は7月の自然の家での活動を劇にした「ぼくたちの5日間戦争」,6年生は歴史で学んできたことをまとめた学習発表「歴史探検隊」でした。自分たちで脚本を作り,演出も工夫していました。
それぞれの学年らしさが出ていた学習発表会でした。 大勢の保護者の方や地域の方に見に来ていただき,子どもたちもやりがいがあったことでしょう。どうもありがとうございました。 |
|