![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:144 総数:370741 |
芝生ランドの芝刈り
ここのところ,お天気が悪く,なかなか芝を刈ることができなかったので,ずいぶん芝も伸びてしまっていたのですが,今日,ようやく刈ることができました。
伸びすぎていた分,刈るのも大変でしたが,地域の方にもお手伝いいただき,すっかりきれいに刈ることができました。 ![]() ![]() 第1回「花や野菜を育てよう会」
4月28日(土)
とてもよいお天気に恵まれ,今年度最初の「花や野菜を育てよう会」がありました。 この会も,今年度で,5回目を迎えます。 始まった当初は,このふれあい農園は,石ころだらけの荒れた土地だったのですが,学校運営協議会の高岸会長のご協力で大量の田んぼの土をトラックで運び込み,その後,今もお世話になっている野呂先生や子どもたちで石ころを拾い続けようやく,畑として使えるようになりました。 今日は,13家族の親子の皆さんや地域の方々に参加していただきました。 まず,大方耕しておいた畑の畝をみんなで作り,それぞれがこれから育てる場所を決めました。その後,野菜の苗の植え方,肥料のやり方,世話の仕方などを野呂先生からお聞きし,今日苗を用意してきている人は,実際に苗を植付けました。 これから,このふれあい農園での活動を通して,上里地域の保護者,子ども,地域の方々の交流が,一層深まっていくことを願っています。 ![]() ![]() ![]() 授業参観 3組
3組は,算数で「かさくらべ」をしました。
二つの入れ物に入っている水は,どちらが多いかを作業を通して 学習しました。 ![]() 授業参観 1年生![]() この日は特に「う」のつく言葉をたくさん出し合い,意味を みんなで確かめました。 ![]() 授業参観 2年生
2年生は,音楽で「やまびこごっこをしよう」という教材で学習しました。
やまびこさーん(やまびこさーん)タタタタタン(タタタタタン)など, 強弱を考えて歌ったり,リズムに気を付けたりしながら,「やまびこ」の歌を 楽しみました。 ![]() 授業参観 4年生![]() 漢字がどのように組み立てられているのかを考え,いろいろな漢字を知っている中から 出し合いました。 ![]() 授業参観 5年生![]() 天気図のヒミツを見つけたり,雲の画像から季節に特徴のある 天気の変化に気づいたりしました。 ![]() 授業参観 6年生![]() それぞれがパソコンや図書館などで調べたことを発表し,聞き合い,伝え合う ことで,修学旅行を,6年生としてきっちりやりとげるぞという気持があらわ れていました。 ![]() 一年生を迎える会 3
「一年生を迎える会」には,日ごろお世話になっている見守り隊の人たちにも来ていただいて,子どもたちが学校でがんばっている様子を見ていただきました。
そして,来ていただいたお一人お一人を子どもたちに紹介しました。 最後に,子どもたちみんなで,いつもお世話になっている感謝の気持ちを込めて,「よろしくお願いします!」と,言いました。 ![]() ![]() 一年生を迎える会 2
一年生の自己紹介が終わった後,それぞれの学年が,歌や合奏,ダンスなど,それぞれに工夫を凝らした出し物を,一年生にプレゼントしました。
一年生もそのお礼に,かわいい歌声を聞かせてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|