京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:100
総数:246926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

4年生 みさきの家入所式

画像1
 いよいよみさきの家での生活が始まります。お世話になる所員さんに元気よく挨拶をしました。天候も良く,この後の活動は計画通り進む予定です。

4年生 みさきの家到着

画像1
 予定通りの時間にみさきの家へ到着しました。これから昼食をとり,その後入所式を行います。

4年生 みさきの家

画像1
 2泊3日のみさきの家での野外活動が始まります。4年生55人が全員そろって,元気にみさきの家へ向けて出発しました。

学習の様子〜1年生 国語〜

画像1画像2
 1年生はカタカナの学習をしています。身の回りにあるカタカナで表されるものを見つけ,ノートに書いています。
 当初はひらがなを書くのに手間取っていた子ども達も,今ではスラスラとひらがなを書いています。少しずつ漢字も書けるようになってきました。子ども達の1つ1つの成長をあたたかく見守っていきたいと思います。

3年生 南タイム

画像1
画像2
画像3
 1時間目の南タイムで,3年生は詩の群読をしました。詩を読んで,自分の感じたことや詩の面白さなどが伝わるように工夫して読んでいました。聞いていた他の学年の子ども達も,一緒に口ずさんでいました。またご家庭でも感想等お聞きになっていただけると幸いです。

5年生長期宿泊自然体験だより18

画像1画像2画像3
 長かった長期宿泊自然体験もいよいよ終わりました。山の家での生活を通して,子ども達の顔が凛々しくなったように見えました。
 5年生は,12日,13日と代休日です。金曜日に,みんな元気で登校してくるのを楽しみにしています。

5年生長期宿泊自然体験だより17

画像1
 退所式の様子です。5日間お世話になった山の家の職員の方々にしっかりお礼が言えました。およそ15時30分に到着する予定で進んでいます(実際の到着時間はPTAメールにて配信いたします)。

5年生長期宿泊自然体験だより16

画像1
 昼食も食べ,荷物の整理も終わり,今から退所式です。

5年生長期宿泊自然体験だより15

画像1
 いよいよ山の家での生活も最終日を迎えました。今は,山の家での最後の食事を楽しんでいます。5日間の楽しかった思い出や家に帰ってからの話などに花を咲かせています。
 昼食後,退所式を行い,帰路につきます。予定通りであれば,到着は15:30の予定です。

5年生長期宿泊自然体験だより14

画像1画像2
 登山や自然観察では山の動植物について体験しましたが,今日は川にいる生き物と触れ合いました。さまざまな生き物を見つけたり,捕まえたりして自然を体験していました。天候が崩れるという予報だったので,1時間早く終わり,本館で館内ウォークラリーをしました。これからお風呂に入り夕食を食べます。その後はキャンプファイヤーが待っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp