|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:148 総数:573240 | 
| 就学時健康診断
 30日(金),平成25年度に新1年生として入学する子どもたちの就学時健康診断がありました。 新1年生のために各係でがんばってくれたのは,来年度の最高学年の5年生です。各担当の場所で準備や仕事をしたり,新1年生の手をひいて誘導してくれたりと,大活躍でした。 新1年生のみんなも,ドキドキした表情でしたが,お兄さん,お姉さんに連れられてだんだん笑顔がふえてきました。4月に入学してくれるのが楽しみですね!!  将棋クラブ 天皇の杜清掃 松陽の原風景ともいえる天皇の杜。1月には持久走記録会も行われます。これからもこの地域の宝物を,みんなで大切にしていきたいですね。 PTAコーラス交歓会
24日(土),西京東支部PTAコーラス交歓会が行われました。本校のコーラス隊も積み上げてきた練習の成果を余すところなく披露しました。お母さん方の輝く笑顔がとてもすてきでした。  5年 学芸会の後片付け
 学芸会はみんなのがんばりで大成功に終わりました。 でも,5年生は最後の仕事が残っています。後片付けです。観客席の長椅子や楽器など,みんなで力を合わせて片付けました。5年生パワーを発揮し,作業もすぐに終わりました。5年生のみんなに『感謝』です!!   学芸会 3 6年1組は,劇『消えた化け太郎』です。おばけと友だちになった男の子,はじめは化け太郎のことを心配していたのですが…。見ている人も考えさせられるお話でした。児童の心のこもった演技が印象的でした。 どの学年,どのクラス,どの児童も,これまでの練習も今日の本番も一生懸命にがんばっている姿が素敵でした。みんなかがやいていました。  学芸会 2   4年生は,劇『神様のおとしもの』でした。不思議な物体のまわりで起こる,不思議な出来事のお話でした。大きな声で,大きな動きで演じることができました。 6年2組は,劇『クラリーナ国の陰謀』です。アカリーナ国を乗っ取ろうとするクラリーナ国の陰謀は防ぐことができるのか?!ハラハラドキドキのお話でした。 学芸会 1
 22日(木),みんなが待ちに待った学芸会,これまでの練習の成果を発揮し,素晴らしい学芸会になりました。 3年生は音楽『ミュージック・アワーズ3年』です。素敵な歌声から始まり,リコーダーの演奏や合奏を披露してくれました。心地よい音楽の時間を過ごすことができました。 2年生は劇『うたのきらいな?王さま』です。楽しい歌をおりまぜての劇で,とっても元気でかわいらしかったです。 6年3組は劇『若返りの泉』です。昔話をもとにした劇は,みんなが見入ってしまうほどおもしろいものでした。さすがは6年生。観客のみんなからは大きな拍手がなっていました。    20日の給食『ヒレカツ』
 20日は給食感謝の献立でした。ヒレカツは,豚ヒレ肉1枚1枚に,小麦粉・たまご・パン粉をつけて,油でカラッと揚げました。いつも元気な1年生が展示食を見て,「トンカツや,トンカツや!」と,大喜び。担任の引率で1列になって取りに来るのですが,その日は担任より先に給食当番がやってきました。楽しみにしていてくれたんだね。食べ物が食べられることや,給食に携わる人に感謝して,味わって食べてほしいものです。  5年 係活動
 係活動の様子です。遊び係やかざり係などいろいろな係があります。それぞれのグループで,学校生活がいいものになるように活動を工夫しています。みんなで協力することがポイントです!    | 
 | |||||