京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up66
昨日:76
総数:674197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

平成24年度 教職員人事異動のお知らせ

平成25年3月25日
保護者様
地域の皆様
京都市立久世西小学校
校 長 北田 祐二

離任式・管理職離着任式のご案内

 すっかり春らしくなり,京都にも花の頼りも聞かれる季節となりました。皆様方にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は,本校教育にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,今年度の定期人事異動により,下記の教職員が離任,着任することとなりましたのでお知らせいたします。
 つきましては,下記のとおり離任式を行いますので,ご案内申し上げます。



離任者
     谷口 武 副教頭(退職)
前川 由子 初任者指導教諭(退職)
     西川 寿美 教諭(退職)
     諏佐 敦子 教諭(退職)
    川瀬 実信 教諭(大藪小学校へ)
     上西 亜紀子 教諭(退職)
     福隅 友希恵 教諭(松尾小学校へ)
池谷 良彦 事務職員(羽束師小学校へ)
香西 二三恵 給食調理員(上鳥羽小学校へ)
桑田 瞳 スクールサポーター(大藪・嵐山東・葛野小学校へ)
    

管理職離任者
上坊 由美子 教頭(退職)

  管理職着任者
竹田 佳弘 教頭(大藪小学校より)


教職員離任式
3月28日(木)午前9時より  久世西小学校 体育館  

管理職離着任式
3月28日(木)午前9時20分頃より 久世西小学校 体育館  

なお,来年度着任されます教職員につきましては,4月8日(金)の「始業式」に先立ちまして,午前8時40分より「着任式」を久世西小学校運動会にて行います。

一年間ありがとうございました!

画像1
画像2
本日、修了式があり、5年生の過程を修了しました。
多くの行事を経験し、子どもたちは、日に日に成長し、本当に素晴らしい活躍をしてくれました。

担任一同、今日という日を迎えることができたことを嬉しく思っております。
これまで、多くのご支援・ご協力ありがとうございました。

6年生を送る会

画像1
画像2
実行委員を中心に、考えた6年生を送る会の発表が大成功しました。
子どもたちが、どんなことをしたいか考えを出し合い、何度も何度も話し合い、出し物の内容を決めました。

今回は子どもたちのアイデアと、協力で創り上げた発表です。
最初は、本当にできるのかどうか不安でいっぱいでしたが、日にちが近付くにつれて、休み時間に集まって準備をしたり、合奏や合唱の練習を進めたりしながら、積極的に活動する姿が見られるようになりました。

威風堂々の合奏で6年生の入退場をあたたかく見送り、見事な合奏を披露してくれました。
発表では、「手紙」のリコーダー演奏をバックミュージックに一人ひとりが書いたメッセージを体育館のかべにスライドショーで映しました。息のぴったり合った演奏でした。
次に「笑顔でいよう」を合唱しました。このときは、6年生の1年生のころからの写真を流しました。なつかしい映像に見とれながら聴く6年生の姿が見られ、歌声が体育館に響き渡りました。
最後に、垂れ幕でメッセージを伝え、発表を終えた子どもたちの表情からは達成感が感じられ、本当に笑顔があふれていました。

「よくがんばったね!」「感動をありがとう!」
「6年生に向けて成長した姿が感じられて嬉しいです!」など、
様々な思いを担任一同から伝えました。

残り6日となりました。
次は、在校生代表として出席する「卒業式」に向けて学年の力・心を合わせて頑張ってほしいと思います。


京都市立学校文化芸術賞受賞

4年1組 西野駿さんが平成24年度「京都市立学校文化芸術賞」を受賞しました。
大変大きな賞の受賞のお知らせをいただき,学校も本当にうれしく思います。

3月12日 市役所の教育委員会の部屋で生田教育長から賞状・記念品をいただきました。
また,素晴らしい想像力をこれからも大きく伸ばしてくださいとお祝いのお言葉もいただきました。

西野さんは朝日小学生新聞の実施した
「未来のエネルギー」にエールを送ろう!標語コンクールで8856点の作品の中から
優秀賞を受賞しました。

 受賞作品 「そよ風も 未来につづく 風になれ」

 17文字にこめられた未来のエネルギーを大きく変える力への期待感がにじんでいます。

画像1
画像2
画像3

参観・懇談ありがとうございました。

画像1
本日は、お忙しい中、多数ご参加いただきありがとうございました。

5年生最後の参観授業では、総合学習で取り組んできた「マイサクセスストーリー」の報告会を行いました。
子どもたちは、10月に考えた「なりたい自分」に近づくために努力してきたことを報告しました。

パワーポイントに写真を取り込み、それぞれの頑張りを報告する姿からは、頼もしさと、一生懸命努力してきたことが伝わってきました。
同時に、子どもたち一人ひとりが真剣に思いを伝えようとしている姿からは成長を感じ、嬉しく思いました。

最高学年に向けて・・・とさらに目標を立てている子どもたちも見られ、お互いの報告を聞き合ったことで、良い刺激を受けることができた報告会となりました。


次週は、6年生を送る会や卒業式に向けての練習が本格的に行われます。
最高学年としての姿を「見せる」ためにも、一人ひとりの力が必要です。
心一つに取り組み、やりきる!
これまで行事を通して絆を深めてきた5年生です!
力を発揮してくれることを期待しています。

スチューデントシティに行ってきました!

画像1
画像2
画像3
今日は朝早くに学校へ集合し,1日をかけてスチューデントシティへ行ってきました。
今日をむかえるまでにも「働くとは」「社会の仕組み」を勉強し,当日体験する仕事を選ぶために面接も行いました。

学習をする「生き方探求館」の方へ到着した所から『大人として』過ごす一日が始まります。
初めは緊張し,不安な表情を見せていましたが,最後のころには会社のため,お客様のために一生懸命に活動する姿が見られました!

そして,活動を終えたころには働くことの大変さや普段お仕事をされているお家への感謝の気持ちを持つことできていたように思います。

今日は働く事についても学びましたが,たくさんの社会のマナーを学びました。この経験が明日以降の生活に生きていってほしいと願います。
また,お家でもお土産とともにたくさんのお話を聞いてあげてください。

3月1日の給食より

きょうはひなまつりこんだてです。
ちらしずしの具をごはんに混ぜて,きざみのりをかけて食べました。
あなごの煮つけは,ふっくらとおいしく,子どもたちもよく食べていましたが,あなごの小骨が苦手だという声がいくつかありました。少しずつ慣れながら,よくかんで食べていってほしいと思います。
ちらしずし,あなごの煮つけ,菜の花のすまし汁,三色ゼリーと春を感じる給食時間でした。
画像1
画像2
画像3

半日入学がんばりました!

画像1
画像2
画像3
2月27日(水)半日入学がありました。
5年生は、来年度、新6年生(最高学年)となるということで、就学時健診時と同様に、新一年生のために出し物をしました。

4つのグループに分かれて、
・じゃんけん列車&メダル私
・ビンゴゲーム
・劇&じゃんけん大会
・ぬりえ&折り紙
各教室で行いました。

新一年生を迎えた子どもたちは、やさしく声をかけ、楽しめるようにと一生懸命頑張りました。
3つのキーワード
・あいさつ
・楽しく笑顔で
・すばやく
を意識して、この日のために各グループで話し合い、準備をし、練習をし・・・と本当に頑張ってきた子どもたちは、少し緊張した表情も見られましたが、自然に楽しんでいました。

トイレは大丈夫?分からないことある?や、
一緒にやるから大丈夫だよ。など、あたたかく優しく声をかけていた姿からは、頼もしさを感じました。また、来年度最高学年になるという意識が高まっていることが感じられ嬉しく思いました。

体育館準備や、掃除についても、本当に一生懸命取り組んでくれました。
積極的に活動する姿がたくさん感じられ、子どもたちの成長を実感することができました。

6年生まで残り一カ月をきりました。
様々な場面で、学年目標「あ・く・せ・す」が達成できるように頑張ってほしいと思います。

1年 図工展

画像1
画像2
画像3
2月13日〜15日までの3日間,体育館にて図工展が開催されました。
14日の図工展と併せてご覧になられた方も多かったと思います。

1年生の作品題材は『おにのおめん』です。

まず自分なりの鬼のイメージをふくらました後,それに合う色の画用紙を選び,作りはじめました。

角の大きさやかざりにこだわる子,目の色や向きにこだわる子など,一人ひとり最後までこだわって作りました。

また,他の学年の作品もじっくり観察する子ども達。
特に,いつもなかよく遊んでくれる6年生の作品をじっくり観察しては,
『すごい細かいよ。』
『本物そっくりだ!』
『かっこいいな』
など,口々につぶやきながら鑑賞する姿が印象的でした。

1年 栄養指導

画像1
画像2
久世西の栄養指導の時間は毎回,各クラスの給食時間に山本先生が入って一緒に給食を食べた後に始まります。

今回の栄養指導のテーマは『ふゆのやさい』でした。
たくさんの野菜をホワイトボードいっぱいに貼り,一つ一つ名前を当てていく子ども達。
その中で,冬の野菜を探しました。
『しゅんぎく』など,子ども達にとってなじみの薄い野菜もあったようです。


最後に本物の野菜を見たり触ったりすると,
『はくさいって大きいんやね。』
『重いよ〜』
『わぁ!においがする!!』
『土もついてるよ。』
など,興味津津でした。

ぜひご家庭でも,調理する前の様々な食材について知る機会を増やしてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp