京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:178057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

2月13日(水) 表現遊び楽しかったね!!

 今日は、それぞれのクラスの表現遊びを見合いました。お客さんが来てくれると話をすると、「楽しみ!」「ドキドキする!」と嬉しそうな表情を浮かべていました。
 たんぽぽ組は、オオカミの表情が日増しに力が入ってきて、全身で表現しています。子やぎ達も、「めえ〜」と鳴いてはなりきっています。踊りも楽しんでいます。
 ばら組は、ホットケーキの材料を求めて探検に出かけます。山あり谷ありの探検で、友達を助けるため、全身で引っ張って、力を合わせて探検を進んでいっていました。ぽんたのかけことばが、気に入ってたんぽぽ組の子ども達も真似ていました。
 ゆり組は、エルマーになってライオンのたて髪をといだり、長いナレーションを友達と息を合わせて言おうとしていました。年長さんらしい姿ですね。エルマーの冒険の地図もつくって楽しみました。
 それぞれがお互いのクラスの表現を見る中で、褒めてもらったり、刺激をもらったりした一日でした。今日心に残ったことが明日からの意欲につながっていくといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

2月12日(火)

 三連休明けの幼稚園にまた元気な子ども達の声が響きました。朝登園すると嬉しそうに友達の顔を見て、お話が始まります。ほのぼのした時間ですね。
 それぞれのクラスが発表会に向けて、表現や歌や楽器遊びを楽しんでいます。
 ばら組さんは、「ポンタから手紙が届いてた!」と嬉しそうでした。ホットケーキを作る材料を買いに行ったり、自分達の体をつかってホットケーキを表現したりしました。
 ゆり組さんは、何やらリュックを担いで、探検に出かけていたようです。ちょっとスリルのあるピアノの音にのせて、なりきって楽しんでいました。
 たんぽぽ組も、オオカミや子やぎになったり、警察官になってパトロールをしたりして遊びました。それから、月刊絵本をみんなで読んで雪遊びのシールも貼りましたよ。
 明日は、お互いのクラスの表現や歌を見たり聞いたりします。お客さんがいるとドキドキするかな?!みんなで一緒に楽しみたいです。
画像1
画像2

2月8日(金) エルマーの冒険、みんなででかけようか!

画像1
画像2
画像3
今日、ゆり組の子ども達はこれまでも楽しんできたエルマーのお話で遊びました。
エルマーになりきって出発していたり、ライオンやサイになってエルマーとのかけ合いをしたり、お話の世界を自分達なりにイメージを膨らませて表現遊びを楽しむ姿がありました。ゆり組オリジナルのストーリーもでてくるかもしれませんね!これからどうなっていくか、来週が楽しみです。

2月7日(木) みんなで遊ぶって楽しいね!

画像1
画像2
画像3
今日は、それぞれのクラスが遊戯室で遊ぶ姿が見られていました。
たんぽぽ組さんは、先生や友達と一緒に体を動かしたり、「自転車に乗ってるの」とイメージを表現して楽しんだりしていました。
ばら組さんは、友達と一緒に探検に出かけていっていました。その道のりにはくねくね道や落とし穴、川やおばけの森などがあるようで、どうやって乗り越えたらいいか、一人一人が考えたり友達と話したりしながら遊ぶことを楽しんでいました。
ゆり組さんは、大好きなエルマーのお話をみんなで遊びました。お話のイメージを共有しながら遊ぶ姿は、年長組ならではだなと感じました。ジャングルの中を通ったり、お話に出てくるものを思い浮かべながら「こうしよう」「〜ってことにしようか」と遊びを進めていっていました。
 三学期もあと一ヶ月半ほどとなりました。一人一人が自分の思いを出しながら遊ぶことを楽しんだり、“友達と一緒で楽しいな♪嬉しいな!”という思いをこれからも感じたりしていって欲しいなと思っています。

2月6日(水) コマ名人が増えてきています。

お年玉でいただいたコマに2月になった今も意欲的に取り組んでいます。
一番難しい紐ゴマをもらったゆり組さんでしたが、日に日にきれいに回るようになっていますよ!友達と一緒に回すことが楽しかったり、ただ回すだけでなく新しい技に挑戦したりしていました。

また、今日は大好きなエルマーのお話の絵もかきました。一人一人、好きな場面を選んでかきました。
画像1
画像2
画像3

2月5日(火) 楽しそうな声が聞こえてきていますよ♪

画像1
画像2
画像3
今日も、それぞれのクラスから楽しそうな声が聞こえてきていましたよ。
たんぽぽ組は、みんなで遊戯室で遊びました。フープの電車に乗って遊んだり、おおかみと7匹のこやぎのお話が大好きなので、お話のようにごっこ遊びをしたりしていました。お友達や先生と一緒に遊ぶことがどんどん楽しくなってきているようです。
ばら組では、大きな段ボールが出てきました。これまでも“自動販売機ごっこ”といってやり取りを楽しんでいたのですが、今日はその大きな段ボールに自分達で穴を開けたりボタンをつけたりして自動販売機をつくって遊びました。「ジュースください」「アイスがいいなあ」など、友達とのやり取りを楽しんだり、必要なものをつくったりすることを楽しんでいました。
ゆり組からは、楽しそうな声だけでなく、素敵な音も聞こえてきていました。これまでも楽器遊びを楽しんできたゆり組の子ども達ですが、新しい曲にも取り組んでいるようです。「ここで鈴ならしたら?」「そうしようそうしよう!」など話しながら、子ども達でどこで何をならすか話している様子もありました。今日は、全員でもやってみていたようですよ。友達と、ひとつのことに一緒に取り組んでいこうとする姿勢や、楽しいことを考えていこうとする力に、さすが年長さんだな、と感じました。

2月4日(月)親子交通教室を行いました。

今日は、午後から下京警察署の方にお越しいただき、交通教室を行いました。
小学校就学を目前にしたゆり組の子ども達とその保護者の方に、交通安全やルールについてもう一度確認してもらい、また、ばら組の子ども達も話を聞くことで交通安全についての意識をよりもてるようにというねらいで行いました。

パネルシアターでは、いろいろな動物が出てきました。その中で、友達の動物の家に行くのにななめ渡りをしたり、横断歩道があるのにないところを渡っていたりする動物の姿に、「あかんで!」「ちゃんと横断歩道渡らないと!」「手もあげなあかんで!」「右見て左見てってしないと!」と子ども達から声があがっていました。道を歩く中で気をつけないといけないことをたくさん知っている子ども達でした。普段から、意識して登降園しているからでしょうね。
また、左右や後ろの確認をする練習もしました。何が見えるか、どこから音がするか、歩く中でも気をつけておくことが大切だということを教えてもらいました。

最後に、ゆり組の子ども達と保護者の方とで、実際に道路を歩くような練習をしました。地域の方にも協力していただき、歴史博物館の講堂に横断歩道や壁などを出して、道路を歩く時と同じような状況をつくりました。小学校へは自分達だけで行きますし、今日、教えていただいたことをしっかりと覚え、安全に登校していってほしいですね。
保護者の方も一緒に確認することで、子ども達の意識も高まったことと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月のうさぎ組さん

画像1
遅くなってすみません!
2月のうさぎ組さん(未就園児保育)の予定です。

6日(水)、13日(水)、25日(月)、27日(水)


園の行事等で、行える回数が少なくてすみません。
まだまだ寒い日が続いていますが、幼稚園に遊びに来ませんか?いろいろなお友達に出会えたり、幼稚園の子ども達の生活を知っていただけたりすると思います。どうぞ、お越しくださいね。

何かございましたら、お気軽にご連絡くださいね。

京都市立開智幼稚園  Tel:351−2724

2月1日(金) おには〜そと ふくは〜うち!

画像1
画像2
画像3
2月3日の節分は日曜日なので、幼稚園では今日節分の豆まきをしました。
朝から各クラスが豆を炒るいい香りが幼稚園中に漂っていました。
豆を炒ると、いよいよ全園児みんなで豆まきをします。自分で作った鬼の面をかぶった子ども達が園庭に集合です。早速「おには〜そと! ふくは〜うち!」と友達や先生に向かって豆を投げる子ども達の元気な声が響きます。
幼稚園の鬼を追い払った後は、数え年の数だけ豆を食べて、自分お体の中にいる鬼もやっつけます。
立春という新しい季節を健やかに迎えるための節分という伝統的な行事を、園児なりに楽しめたひと時でした。

1月31日(木) たんぽぽ組さんに教えてあげよ

画像1
画像2
画像3
今日はゆり組が、明日の豆まきで使う“さんぽう”という入れ物を折り紙で折る折り方をたんぽぽ組さんに教えてあげました。
小さなたんぽぽ組さんの横に座り、「ここ折ってみ」「ここ抑えるんやで」などとっても優しい声で言葉をかけながら折ってあげていました。
たんぽぽ組の子ども達もお姉さん、お兄さんに教えてもらって一生懸命小さな指で折り紙を抑えていました。
小さい子どもとかかわると、同年齢とは違う気遣いの仕方をします。相手の立場を思いやる心の育ちにつながることと思います。このような機会や姿を大切にしたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp