最新更新日:2024/11/06 | |
本日:12
昨日:53 総数:371065 |
「心のきずな61キャンペーン 第2弾」へのご協力を!
6月2日の休日参観時に募金活動を実施した「心のきずな61キャンペーン」の2回目をPTAとして実施いたししたいと思います。
このキャンペーンは、子どもたちに直接届く支援として、全国の61の都道府県・政令指定都市のPTA協議会で議論され、震災で保護者を亡くした子どもたちのために,全国のPTAで取り組まれる募金活動です。(平成24年〜28年までの5年間の取組で、目標金額9億5千万円の募金)です。 前回は、多くの皆様のご協力により、休日参観日1日で、17,675円もの募金が集まりました。今回は、明日2月13日(水)〜19日(火)の1週間の募金期間を設定しました。多くの皆様のご協力をお願いいたします。(職員室に募金箱を設置しましたので、生徒に預けていただくか、ご来校された際にご協力をよろしくお願いしいます。) また、年賀状などの「書き損じはがき」も同時に同時に回収いたしますので、併せてご協力をお願いいたします。 また、本日の終学活時に配布した「心のきずな61キャンペーン募金の協力について」と「募金袋」のプリントのデータを、このHP右側の「PTA配布プリント」欄にも掲載いたしました。次のリンクからもご欄になれますので、ご利用ください。 ◆「心のきずな61キャンペーン募金の協力について」へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006... ◇「心のきずな61キャンペーン募金袋」へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006... あったか〜い”プレゼント”!
4時間目の体育館での事前指導の際、3年生の“受験生”の皆さん全員に、心ばかりのプレゼントを渡しました。明日も今朝のように寒くなることを考え、3年生の先生方の応援メッセージシールを貼った「カイロ」です。温かい励ましの言葉を心に刻んで、明日の試験は、外からカイロで、内からメッセージで温まり、悔いのないように、全力を出し切ってほしいと思います。あなたは一人ぼっちではありません!
がんばれ3年生!明日は私学入試・・・!
今日の4時間目、3年生は体育館で、「私立高校入試前日指導」と「公立特色選抜・推薦入試・適性検査事前指導」を行いました。朝から粉雪の降る、寒〜い体育館でしたが、明日の入試の注意や連絡を聞く3年生からは、「いよいよだ!」という緊張感が伝わり、一時寒さを忘れる集会でした。
全体での話の後、学校別に分かれてグループの指導がありました。”全員合格!”を目指して、自分のありったけの実力を出しきってください。ガンバレ、烏丸中3年生! なお、本日配布した「進路だより No.33」に入試前日、当日、合格発表に関する注意事項がまとめられていますので、もう一度熟読しておいてください。 □「進路だより No.33(2月8日)」の内容 《特集》「私立高校学校受験」と「公立特色選抜・推薦入試・適性検査」について 1.前日の準備 2.持ち物 3.当日の朝 4.学校着 5.試験開始 6.休憩時間 7.面接 8.テスト・面接等が終了したら 9.合格発表 10.アンケートへの協力 11.高等学校受験生徒の「インフルエンザ」対応 12.2月10日(日)の面接試験 なお、「進路だより No.33」と、「進路だより No.34(私立高校志願者数一覧)」は、このHP右側の「学校配布プリント」「進路だより」欄にも掲載いたしました。次のリンクからもご覧になれますので、是非ご一読ください。 □「進路だより No.33(2月8日)」へのリンク ◎前半(P1〜P3) https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006... ◎後半(P4〜P5) https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006... □「進路だより No.34(2月8日)」へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006... たかがキャップ。されどキャップ!
きょう生徒会で以前から取り組んでいる「エコキャップ運動」で、今回回収できた約15000個を、京都府立大学の環境サークル「エコプロジェクト」のみなさんのところへ届けました。みなさんもご存知のように、発展途上にある国々ではポリオワクチンの接種が受けられないため、年間約6000人以上の幼い命が失われています。ペットボトルのキャップが約1kg(400個)で10円。ポリオワクチン1人分20円。生徒会ががんばって学校全体でエコキャップ運動に取り組んでも、何人の子どもたちの命を救うことができるのか・・・そんな思いを持たれる方もあるかもしれませんが、「一人の命は地球より重い」という言葉もあります。小さな善意の取り組みかもしれませんが、生徒たちの取り組みは国際社会に貢献でき、生命を尊重するという、人権の最も基本となることに繋がる素晴らしい取り組みではないでしょうか。小さな善意の積み重ね。とても大事ですね。
完成が楽しみです・・・!
出来上がった作品は、これから数週間をかけて乾燥し、上薬をかけて本焼きをします。完成までには少し時間がかかりますが、完成品を手にできる日を楽しみに待ちましょう。2年生には和菓子作り体験も実施します。完成した自分の茶器で、自分の作ったお菓子と共にお抹茶をいただければ素晴らしいですね。保護者や地域の皆様にも披露できればと思います。
なお、3階のいこいの広場では、美術で製作した花器に、それぞれが作ったペーパーフラワーを活け、作品展が開催されています。可愛い作品が多くて、微笑ましいですね。 いよいよ制作スタート!慣れた手つきで・・・
西陣中央小学校を卒業した生徒は、小学校時代にも茶器づくりを経験しています。また11月には美術の授業で、”板(たたら)”で「花器」の制作を体験しています。そんなこともあり、多くの生徒は慣れた手つきで見事に茶器の形を創っていきました。でも中には、思い通りにうまくできない人もいましたね・・・完成が楽しみです!
1年体験活動第3弾!「陶芸教室」を実施しました!
西陣織着付け体験、組紐作り体験に続き、1年生は今日の5・6時間目に「陶芸教室(茶器の制作)」を実施しました。今回は、教育委員会の「KYO発見 仕事・文化体験活動」事業の一環として計画し、陶芸を通して、豊かな人間性・感性や情緒を育成すると共に、望ましい職業観・勤労観・様々な知識や技能、社会の一員としての規範意識やコミュニケーション能力を身に付けさせることを目的としています。
最初に、講師の先生から、イラストを交えて茶器の作り方を丁寧に説明していただきました。まずは粘土で”だんご”作りです。 「オーケストラ入門教室」に参加しました!生演奏は素晴らしい!
今日の午後、京都コンサートホールで開催された「オーケストラ入門教室」に全校生徒で参加しました。
この催しは、オーケストラによる生演奏を実際に視聴し、鑑賞することにより、音楽的情操を養い、日頃の学習内容を深めるとともに、公共の施設利用についてのマナーと、音楽界でのマナーを身につけることを目的に、中学校の音楽の先生方の企画・運営により開催されています。 今日のコンサートは、田久保裕一さんの指揮で、京都市交響楽団の皆さんに素晴らしい演奏をしていただきました。今日の演奏曲は次の通りでした。 ◎グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 ◎クオーレ:「ペアレスとメリザンド」〜シシリエンンヌ〜 ◎アンダーソン:「タイプライター」 ◎チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より 〜あし笛の踊り・こんぺい糖の踊り・トレパーク〜 ◎オーケストラと歌おう!〜若松歓:「いつまでも」〜 ◎指揮者体験〜ブラームス:「ハンガリー舞曲第5番」〜 ◎ドボルザーク:交響曲第9番ホ短調「新世界から」より 〜第4楽章〜 ●アンコール!「ルパン三世のテーマ」 素晴らしい演奏と共に、指揮者の川久保さんの楽しいお話で、あっという間に予定の1時間が過ぎてしまいました。烏丸中の席はステージの最前列ということもあり、演奏されていた方の指使いや熱気を直接感じることができ、本用に貴重な経験をしたと思います。今日のコンサートを機会に、クラシックにも興味を広げてくれればと思います。なお、保護者の方にも5名参加していただきました。有難うございました。 注目!「南校舎作品展?」開催中!
現在、南校舎の玄関や職員室付近に美術と国語の作品を展示した「南校舎作品展?」が行われています。どれも素晴らしい作品ですので、紹介します。
◎上段の作品(玄関付近)・・・1年美術:紋切型 江戸時代に始まった「家紋」をデザインするとき、「紋切り」 という紙を重ねて切る方法が用いられました。1年生が”オリジ ナル家紋作り”にチャレンジしました。素敵なデザインですね。 ◎中段の作品(職員室前廊下)・・・1年美術:ペーパーフラワー 校内に一杯花を咲かせよう!色とりどりの紙を切って、ペー パーフラワー作りに挑戦しました。これなら、1年中、咲き続 けますね。水やりも要りませんし・・・ ◎下段の作品(掲示板)・・・国語:書き初め展入選作 先日開催された「京都市中学校生徒書き初め展」の入選作品 です。先日まで、京都市総合教育センターに展示されていた作 品が返却されてきたので披露します。どの作品も堂々として、 素晴らしい出来栄えです。昨日の全校集会で入選した皆さんを 表彰しました。おめでとう! 2月の全校集会を実施しました!
今日の1時間目に、2月の全校集会を体育館で実施しました。週末が温かかったこともあり、昨晩の雨で少し冷え込んだ体育館でしたが、生徒の皆さんの”熱気”と、ガスストーブ4台の”熱気”で寒さも和らぎ、和やかな雰囲気で全校集会を始めることが出来ました。
校歌斉唱の後、生徒会本部からの呼びかけがありました。その後は表彰です。今日は「百人一首大会」の学年別表彰、「京都市中学校生徒書き初め展」、「ドイツとの交換作品」の3つの表彰がありました。 次は先生方からのお話しです。今日の担当は木村先生と岩本先生です。今回は二人一緒に、「頭の体操クイズ大会」をしていただきました。10問のクイズが出題され、各学年+教職員の4チームでの争いです。難しいクイズもありましたが、どんどん手が上がり、白熱した対戦です。結果は、最終問題に正解した3年生が優勝しました。楽しいひと時を過ごしました。 なお、下の写真の問1の答えは・・・? |
|