京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up21
昨日:76
総数:357971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
来年度入学児童 入学届受付期間は 10/24(木)〜11/5(火)です 就学時健康診断は11/22(金)です。詳しくはお知らせ欄の「令和7年度 入学事務」をご覧ください。

地域と共に

 1月19日(土),この日は,上里児童館で,もちつき大会がありました。
学童クラブに行っている児童だけでなく,OBの高学年の子どもたちも大勢参加しました。
順番にもちつきを経験したり,お餅を丸める作業も手伝いました。
 2月2日(土)にある,上里小学校の「もちもち広場」でも,今日経験したことを生かしてくれればうれしいです。
画像1
画像2

陶芸教室

1月19日(土)

 今日,PTA主催の家庭教育学級で,陶芸教室がありました。
親子一緒に,それぞれ土に向かい,思い思いの作品を作り上げました。
作品作りに集中すると,辺りが静かになるほど,みんな一生懸命でした。
 作った作品が焼きあがって帰ってくるのが,今から楽しみです。
画像1
画像2

避難訓練

1月18日(金)

 今日,避難訓練を行いました。中間休みの最中,子どもたちが遊んでいるときに地震が起こったことを想定して実施しました。
緊急放送の合図で,子どもたちはそれぞれの場所で,まず第1次避難をしました。
その後,次の放送で全員が運動場中央に集合し,人数確認をしました。
 それぞれの場所で,子どもたちは自分なりの身の守り方ができていたと思います。
地震はいつ起こるかわかりません。もし起こった時に,今日の訓練で学んだことを生かしてほしいと思います。
画像1

自由参観,ありがとうございました!

 1月16日(水),17日(木)の2日間にわたって,自由参観にお越しいただきありがとうございました。子どもたちが,寒さに負けず元気に学習に取り組んでいる様子を見てもらえたのではないかなと思っています。
 また,この両日には,「大縄大会」も行いました。
どの学級もこれまでの練習の成果を発揮してよく頑張ったと思います。
画像1
画像2

今日から始まります〜冬休み明け学習開始〜

 いよいよ冬休みが終わり,学校が始まりました。寒いけれどよく晴れた朝,白い息をはきながら,みんな元気に登校してきました。PTAの皆さんの「おはようございます」に応えるように,はずんだあいさつが交わされました。朝会の校長先生のお話では,今年の干支,「巳年」のヒミツについて教わりました。「巳」の漢字は胎児を包んでいる母胎の様子から命の源であるということ,また「巳」=「実」に通じることから,同じように命の始まりであるということでした。さらに来る一月二十日は暦の上で「大寒」にあたり,最も寒い季節を迎えるので,病気をしないように健康で過ごしましょうとのことでした。あと三ヶ月で今年度も終わります。最後をいい形で締めくくれるように,がんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

三春滝桜の苗

 東日本大震災の被害にあわれた方への復興援助活動の一環として,日本三大桜として有名な「三春滝桜」の,種から育てられた10年物の苗をJA大原野さんより,寄付していただきました。
この桜が成長して春爛漫の色をにおわせるにはまだまだ時がかかりますが,被災者の皆さん方が,早く元の生活に戻れますように,その時を信じて大切に育てたいと思います。

画像1

あけまして おめでとうございます

 新年を迎えました。
本年も何とぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

児童館 ドッチボール大会

12月26日(水)

 今日,本校体育館で,児童館の「ドッチボール大会」がありました。
学童クラブOBの高学年の子どもたちも参加して,大勢の参加のもと大いに盛り上がりました。
 冬休みの一日,子どもたちの楽しい交流の場となりました。
画像1
画像2
画像3

今年最後の登校日

12月21日(金)

 今日は,今年最後の登校日です。
1時間目の朝会では,私から,これまで子どもたちががんばってきたことを,具体的な場面を示してお話ししました。子どもたちは,聞いている合図をしっかり送りながら話を聞き,自分たちのがんばりを振り返っていました。
金井先生からは,かぼちゃを冬至の日に食べる習慣のお話,水谷先生からは,冬休みを安全に楽しく過ごすための約束についてお話を聞きました。
 明日からは,冬休みです。
健康や安全に気をつけて,楽しく有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

150年前から現在へ〜4年生社会見学・琵琶湖疏水〜

12月14日(金)4年生が社会科で学習した琵琶湖疏水の様子を見学しに行きました。今回のコースは浜大津の取水口から長等山を越え,疏水に沿って山科へ抜ける通称「小関越え」です。時は明治,東京遷都によってにぎわいを失った京の町を活性化させようと,難工事に挑んだ北垣知事と田辺技師。当時最高水準の技を駆使して,それでも多くの犠牲を出しながら成し遂げた先人の匠の素晴らしさを体感すべく,たくさん見学しました。琵琶湖疏水は150年の時を越えて,改良を重ねながら,今に至っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 平成24年度修了式
3/25 春休み始まり
3/28 離任式
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp