京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:87
総数:350252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

「暴風警報発令による集団下校について」

 本日,午後1時10分,京都市に暴風警報が発令されました。
この後,子どもたちは,帰りの用意をし,体育館で各町別ごとに集まり,担当教員と一緒に集団下校をします。
午後2時30分には,学校を出発したいと思います。
尚,児童館に行く児童は,児童館に送ります。
学校待機児童については,学校でお預かりしていますので,お迎えをお願いします。

お知らせ「台風4号接近」

 気象情報等でご存じだと思いますが,台風4号が近畿地方に接近する恐れがあります。
今後の台風情報に十分ご注意ください。
 本日,お子達に「台風に関する非常措置についてのお知らせ」のプリントをもちかえらせました。
 暴風警報が発令された場合に備えて,プリントの内容に十分目を通していただきますよう,お願いいたします。

苗の成長観察

画像1
画像2
画像3
15日(金)

田植えから一ヶ月・・・。
苗の様子を観察しにいきました。
苗の長さは、「こぶし3つ分ぐらい!」「20cmぐらい?」などと発見できました。
田んぼにいる生物にも新しい発見がありました。

風がふくと、サワサワー。おいしいお米になあれ!

自転車教室

6月13日(水)

 今日は,2,3年生の「自転車教室」がありました。
初めに,交通安全推進会会長様のあいさつの後,西京警察署交通安全課の方から,正しい自転車の乗り方についてのお話を聞き,その後,実際に用意されたコースを自転車に乗って走行しました。
ところどころに大原野交通安全推進会の方やPTAの保護者の方々が立って下さり,子どもたちを誘導したり,声をかけてくださいました。
 実際に自転車に乗ってコースを走ってみることにより,子どもたちは正しい自転車の乗り方を,身をもって体験することができました。
 大原野交通安全推進会の皆様,西京警察署交通安全課の皆様,PTAの保護者の皆様,いろいろとお世話になり,本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

たてわり交流会

6月12日(火)

 この日,4時間目に「たてわり交流会」がありました。
運動会の時の赤組・白組を基本に1年生から6年生までで,40のグループを作り,体育館に集まりました。計画委員会からの初めのあいさつの後,それぞれのグループで輪になって,学年・名前や自分の好きな物など,自己紹介をしました。
そして,全教職員も参加して,グループ対抗でビンゴゲームを楽しみました。
 その後,たてわりグループ毎に教室に移動して,たてわりグループで一緒に給食を食べました。
 今後も,このたてわりグループで様々な活動をしていきます。


画像1
画像2
画像3

第2回「親子で花や野菜を育てよう会」

6月9日(土)

 今日は,第2回「親子で花や野菜を育てよう会」がありました。
あいにくの小雨の中での実施でしたが,たくさんの保護者,子ども,地域の方が参加してくださいました。
 今日は,初めに指導者の野呂先生の方から,第1回目のときに植えたなす,トマト,きゅうりなどの野菜の手入れの仕方についての話があり,その後,今日のメインイベントである「サツマイモの苗植え」に取り掛かりました。苗の植え付け方を教えてもらった後,100本の苗を全員で植え付けました。
 秋に,サツマイモを収穫して,焼き芋大会をするのが今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

第1回上里小学校学校運営協議会

6月8日(金)

 この日,夜7時より,本年度第1回目の学校運営協議会を開きました。
 本校の全教職員も参加し,学校運営協議会の委員さんたちと本校教職員が顔合わせをする機会となりました。
 本年度の各部会の事業計画を確認すると共に,各部会の取組の情報交換が行われました。
 すでに取り組みが進められている「タケノコ掘り」「田植え」「放課後学び教室」「花や野菜を育てよう会」等については,その取組の状況についての報告がありました。
 「上里夏のつどい」については,今日の学校運営協議会の中で承認をされましたので,今後,実行委員会が開かれ,実施に向けて取組が進められていきます。
今年度の「夏のつどい」の実施日は,7月28日(土)AM9:30〜12:00です。
 「運動場の芝生の維持・管理」についても,現在の状況と今後の方向性について報告がありました。
 すでに完成している相撲土俵の「土俵開き」の実施についても検討されました。

お知らせ

○ 本日実施予定の「親子いっしょに花や野菜を育てよう会」は,雨天でもよてい通り実施いたします。

○ 本日実施予定の「竹の里少年補導ドッチボール大会」は,雨天のため,6月16日(土)に延期になりました。

運動会6

体いっぱい,気持ちいっぱい,全力を出しきった運動会。
「いっしょうけんめいやったら,必ず良いものが心に残る」
みなさんの心に,この日残った良いものは,何だったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

運動会5

デカスカリレーは,ところどころで大きい6年生が,小さい1年生を気遣う様子が
見られ,ほほえましく感じました。
高学年のリレーはさすがに力強く,バトンの受け渡しも上手でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 第22回卒業証書授与式
3/22 平成24年度修了式
3/25 春休み始まり
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp