京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

「ミッションミーティング 2012 WEST」が開催されました

 本日,7階メモリアルホールと6階教室を会場に,14時ごろから約3時間,「ミッションミーティング 2012 WEST」が開催されました。
 これは,「クエストエデュケーション・企業探究プログラム」(株式会社教育と探求社)に取り組む西日本の中学・高校の生徒と,クエスト協力企業の社員の方々が一堂に会し,交流を深める場として今年新たに設定されたもので,本校1年生(希望者)を含む西日本の中学2年生から高校3年生まで約180名(参加学校数計7校),協力企業の方やファシリテータの各校教員等約20名の計約200名が参加しました。この取組の目的としては,直接意見交換をすることで事業内容や企業理念に対する理解を深め,与えられた課題(ミッション)への探求を深めるためのヒントを持ち帰るとともに,同じプログラムに取り組む他校の生徒との交流を通して刺激を受け合ったり,気づきや学びを共有することにあります。
 参加した生徒たちは,ホールでの全体会のあと6階教室の各会場に分かれ,書物やインターネットではなかなか調べられない「企業のハート」を感じ取ろうと熱心に取り組み,休憩時間にも企業の方々に積極的に質問をしていました。エンディングで再びホールに集まって全員で今日の学びを振り返り,成果と感動を共有しました。
[写真]全体会の様子

画像1
画像2

田中耕一先生公開講座を聴講しました

 本日,国立京都国際会館メインホールで行なわれた公開講座「科学技術にマスマス貢献する質量分析―最先端の研究は,基礎的な学習から―」(主催:日本質量分析学会,日本学術会議)に,本校第1・2学年生徒15名が参加・聴講しました。
 この公開講座は,9月15日から21日まで同会館で開催されている「第19回国際質量分析会議」の関連イベントの一つであり,講師は平成14年のノーベル化学賞受賞者で,株式会社島津製作所フェロー・田中最先端研究所所長でいらっしゃる田中耕一先生です。
 午後2時から約2時間にわたって行なわれた講演では,まず振り子の共振の実験(機器内で行なっている,質量の異なる分子を選択的に分析器に通すことの例えとして)から始まりました。次に質量分析についての解説や基礎教科学習の重要性,異分野の専門知識が田中先生の受賞発明に結び付いたこと等を若い世代への期待を込めて熱心に語られました。科学の常識にとらわれず,中学・高校で学ぶ基礎法則にたちもどることや,専門分野だけでなく,薄くても幅広い知識をもつことが大切であるというメッセージがよく伝わってきました。
 質疑応答も活発で,志のある多くの方々と場を共有しながら世界最先端の研究者である田中先生から直接示唆に富むお話を聴くことができ,生徒たちもそれぞれ得るものが多かったようです。

画像1画像2

市立高校体育表彰が行われました

画像1画像2画像3
 12日、京都市役所で市立高校体育表彰が行われ、今夏、北信越で行われた全国高校総体で上位入賞した本校陸上部生徒が表彰を受けました。
 受賞したのは、陸上競技男子走高跳で全国3位の中村選手(3年)と同じく女子走高跳で準優勝した宗包選手(2名)をはじめ4名の生徒(いずれも陸上競技)でした。生田教育長からは、「この経験をこれからの人生に活かすとともに、後輩にも伝統を引き継いでいってほしい」と励ましのお言葉をいただきました。また、中村選手は受賞後、選手代表として「お礼の言葉」を力強く述べていました。西京高校陸上部の今後の活躍が大いに期待されます。

西京祭文化の部,終了。

3日間にわたって行なわれた西京祭(文化の部)が,盛況のうちに滞りなく終了しました。心配された天候も大きく崩れることなく,模擬店や中庭ステージも大勢の参加者で終日にぎわっていました。
先ほど行なわれた閉会式にて,各クラスの取組に対する学年別の表彰が行なわれました。結果は次の通りです。
[1年生]
 舞台発表の部
  1位=6組(「島崎父さん夜逃げ前」)
  2位=4組(「夏場は冷蔵庫で保存して下さい」)
  3位=7組(「赤ぞうきんちゃん」)
 教室展示の部
  1位=2組(「Time Zoo ―The 4D World―」)
  2位=5組(「It‘s a small world」)
  3位=7組(「MARIO IN THE GALAXY」)

[2年生]
 舞台発表の部
  1位=4組(「Stand by me」)
  2位=5組(「Unisphere〜宇宙から来た君〜」)
  3位=7組(「ザ・マジックアワー」)
 校内装飾の部
  1位=5組(「TOY STORY」)
  2位=7組(「TOON TOWN」)
  3位=4組(「ファインディング・ニモ」)

[3年生]
 舞台発表の部
  1位=6組(「アイーダ」)
  2位=5組(「美女と野獣」)
  3位=3組(「西遊記」)
 模擬店の部
  1位=3組(スープギョウザ・ゴマ団子・ジュース)
  2位=1組(ドーナッツ・ジュース)
  3位=5組(野獣ドッグ・美女ドッグ・ジュース)
 
 ※なお,2年生は個人表彰も行なわれました。
   最優秀男優賞 2年7組 山本 君
        (「ザ・マジックアワー」の,デラ富樫役)
   最優秀女優賞 2年4組 中村 さん
        (「Stand by me」のコディー役)

今年も多くの方々に御覧いただくことができました。
ありがとうございました。

西京祭25

隠れキャラ?
 今ごろ見つけて遅すぎではありますが,アップしておきます。
 中央階段の絵にありました。
 [写真左]左目の下にほくろが・・・。
 [写真右]それを拡大したものです。
画像1画像2

西京祭24

6階展示の賑わいと茶道部のお茶席(立礼)

画像1画像2画像3

西京祭23

模擬店の様子(その2)
画像1
画像2
画像3

西京祭22

いよいよ最終日,中庭の様子です。
(模擬店と中庭ステージ)

画像1
画像2
画像3

西京祭21

Saikyo Water Boys 2012 (その2)
画像1
画像2

西京祭20

Saikyo Water Boys 2012 (その1)

西館屋上のプールで行なわれている,水泳部の催しです。
明日もあります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
全日制
3/19 2年学習講座・終業式
3/20 春分の日
3/21 春季休業4月7日まで
3/25 1年登校日
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp