京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:66
総数:364358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

校内の樹木を使って、クリスマス・リースも作りました!

 3・4組では、校内の樹木を使って”クリスマス・リース”も作りました。
 最近いろいろな場所でクリスマス・リースを見かけるようになりましたが、クリスマスリースの由来については諸説あり、基本的には”魔よけ”としての意味合いが濃いようです。クリスマスリースは、葉に殺菌・抗菌作用のある常緑樹・針葉樹を玄関や入り口に飾り、魔よけや豊作を願って玄関を飾るものなのです。現在でも実際リースに使用される樹木はモミの木やキリストの受難を表す柊(ひいらぎ)などの魔よけや宗教的意味合いの強いものと、麦の穂、ブドウの蔓、松ぼっくり、リンゴなどの作物に関係するものがあるようです。
 早速北校舎入口の靴箱の壁面と玄関の扉の上に飾りました。これでクリスマスへ向けて、準備はバッチリですね!
画像1
画像2
画像3

可愛い”クリスマスツリー”が出現!

 3・4組が先月から準備を重ね、制作してきたクリスマスツリーが完成し、今朝から北校舎の入り口に展示しました。松ぼっくりやナンテンの実を使い、綿の”雪”でデコレーションされ、寒い中にも温かさを感じる可愛いツリーです。大切にしたいですね。今日からの懇談会で来校される保護者の皆様も是非ご覧ください。3・4組の皆さん、素敵なクリスマスプレゼントを有難うございました。
画像1
画像2

「人権学習公開授業」・・・1年生

 1年生は「障がいについて考える」というテーマで学習しています。その中で「バリアフリー」を学習の柱として位置づけ、先日は障害者スポーツセンターへ見学に行きました。今年はパラリンピックが開催され、身近な事柄でもあるスポーツと障がいを関連さけて学習し、身近な問題として障がいを捉える事を目的にしてきました。
 今日は障害者スポーツのひとつである「卓球バレー」を実際に行いました。視聴覚室に卓球台を2台準備し、各クラスが4チームに分かれて対抗戦を行いました。簡単そうに見えても、チームワークとコンビネーション、そして“コツ”のいる競技です。全員楽しそうに競技を行っていました。少しはしゃぎすぎ?!

画像1
画像2
画像3

「人権学習公開授業」・・・2年生

 2年生は、「在日外国人問題」について学習しました。社会科で学習した在日韓国・朝鮮人への差別・偏見の問題をもとに、現在日本で生活している外国人の生活について考え、よりよい生活について考えました。
 5時間目は外国語で書かれたのプリントをもとに、どこの国の言葉かをグループで考え、日本で生活する外国人のために必要な情報を伝えるための配慮について学習しました。6時間目は日本で生活している日本国籍を持った外国人について考えました。
 2時間とも話し合いやビデオ・スライドを使った授業で、固苦しくならず和やかな中にも、様々な問題に対してしっかりと話し合い、考えられたと思います。
画像1
画像2
画像3

「人権学習公開授業」・・・3年生

 3年生は、3年間の人権学習の総まとめです。下の12種類の内容から各自が一つテーマを選び、さらに関連する具体的なテーマを設定し、それについて調べた報告書をもとに、理解したことと”自分宣言”を1分間で発表しました。2時間ぶっ続けの発表会でしたが、全員が緊張感をもって発表し、友人の発表にもしっかりと耳を傾けていました。お疲れ様でした。

《今回のテーマ》
・女性に関する問題    
・子どもに関する問題
・高齢者に関する問題  
・障がい者に関する問題  
・同和に関する問題    
・外国人に関する問題
・HIV感染者・ハンセン病回復者等に関する問題
・犯罪被害者等に関する問題
・刑を終えて出所した人等への問題
・インターネットによる人権侵害の問題
・アイヌの人々への問題
・様々な人権問題
画像1
画像2
画像3

「人権学習公開授業」を実施しました!

 今日13日(木)の5・6時間目に「人権学習公開授業」を実施しました。保護者の方や小学校の先生方に、各学年で11月から取り組んでいる人権学習の様子を参観していただきました。
 
上)受付のポスターは、3・4組が製作してくれました。
  松ぼっくりや木の葉などは、この日のために準備して
  くれました。
中)地生連の人権標語が入っているティッシュです。来校
  された皆様に持ち帰っていただきました。
下)体育館の後壁面には、3年生が作成した報告書が掲示
  されています。
画像1
画像2
画像3

明日の「人権学習公開授業」へ向けて・・・!

 明日13日(木)の午後、全学年で取り組んでいる「人権学習」の公開授業を行います。
 1年生は「障がいについて考える」といテーマで、障がい者スポーツセンターで参観した卓球バレーの体験と学習のまとめを行います。
 2年生は「在日外国人問題」というテーマで、日本で生活する外国人や外国で生活する日本人について学びます。
 3年生は「人権学習発表会」です。今まで各自で個人テーマを設定し、探究活動した内容について、一人1分、計66分間ノンストップの発表会を行います。
 明日の本番へ向けて、今日の6時間目に3年生は体育館でのリハーサルを行いました。スムーズに進行するように、綿密な練習をしていました。明日は多くの皆様に来校していただき、生徒たちの取り組みを参観していただければと思います。
画像1画像2

地下鉄鞍馬口付近であいさつ運動とティッシュ配り!

 今朝午前8時から8時20分までの20分間、生徒会本部の代表生徒4名が、地下鉄烏丸駅付近であいさつ運動と地生連ティッシュ配りを行いました。最初は小さい声で、なかなかティッシュをうまく渡せませんでしたが、だんだんと慣れてきて、後半は大きい声で「烏丸中学校です、おはようございま〜す!」という挨拶と共に、ティッシュを上手に手渡すことができました。通行されていた方の中には「ごくろうさま!」と温かい返事をしていただいた方もおられました。
 烏丸中学生の爽やかな挨拶で、今朝の寒さを緩める”心のカイロ”を灯していただけたのではないかと思います。御苦労さまでした。
画像1
画像2
画像3

ウーッツ・・・寒い朝!

 今朝もすごく冷え込み、昨日に続き気温は氷点下です。烏丸通りから北山方面を見ると、一面の雪化粧が目につきます。西賀茂方面から来られた先生の話を聞くと、道路はツルツルの状態だそうです。今回の12月の”冬将軍”はさすがに強力ですね!
 プールの表面を見るとうっすらと氷が張っています。まだまだ寒い日が続き、朝起きにくいとは思いますがますが、気持ちを引き締め、遅刻をしないように登校しましょう!
画像1
画像2
画像3

世界人権デー:地生連人権標語ポスターの掲示とティッシュの配布!

 今日12月10日は「世界人権デー」です。烏丸中地生連では、毎年この時期に、中学校と校下小学校の児童・生徒・保護者に呼びかけ、人権標語を募集しています。今年も多くの作品が集まり、選考会を経て、優秀10作品が選ばれました。そして、この10作品を掲載したポスターを作成し、校内外や地域の各場所に掲示していただき、人権の大切さを再確認する活動をしています。
 今年はポスターに加え、標語2つずつを載せたティッシュを作成し、児童・生徒・保護者・地域の皆さんに配布することにしました。完成したティッシュ11作品は、今日学校で全児童・生徒に配布します。ご家庭でも配布したティッシュを是非ご覧いただき、今夜の話の材料にしていただければと思います。
 また、明日11日(火)の午前8時〜8時20分の間、生徒会本部役員生徒があいさつ運動を兼ね、地下鉄鞍馬口駅の東南出入り口付近で地域の方や、通勤・通学途中の皆さんにも配布する予定です。もしお時間がありましたら、生徒たちを励ましていただければと存じます。

《平成24年度人権標語優秀作品》
◎おもいやり そのかず笑顔が 増えるんだ
◎人のこと おもうこころで いじめナシ
◎いつまでも 忘れたくない ありがとう!
◎あいさつで 今日から君も 友達だ!
◎「助け合おう!」 どんなときでも 仲間だよ
◎あいさつと 笑顔でつもう イジメの芽
◎おはようは 元気になれる 合言葉
◎やさしいな ぼくもまねして みようかな
◎メールより 目と目で話そう つながろう
◎ありがとう いつも見守る 地域の目


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 修了式 大掃除 学年集会 学活 サンコン「はじめの一歩」
3/20 春季休業開始(〜4月7日)
3/21 小学校卒業式
3/22 異動される教職員の発表(正午)
進路関係
3/18 公立高校合格発表(9:00〜)
3/19 公立2次募集願書受付

平成24年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp