京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:60
総数:364124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

HPが復旧しました。快適なフライトです。

ホームページが全市的に故障で開けず、ご迷惑をおかけしました。
飛行機は快適に飛行し離陸時は、キャーという悲鳴があったようですが、すぐ慣れたようです。
画像1
画像2
画像3

搭乗完了。いよいよ離陸!

全員が飛行機への搭乗を完了し、9時15分に離陸。沖縄へ向かいました。
ほとんどの生徒は飛行機に搭乗するのが初めてで、少し緊張した様子だったようです。
画像1
画像2

いよいよ飛行機に搭乗!

いよいよ飛行機に搭乗です。生まれて初めて飛行機に乗る生徒もあると聞いています。
心配せず、快適な空の旅を楽しみましょう。
画像1
画像2
画像3

2年ファイナンスパーク事前学習

5月9日、2年生は視聴覚室でファイナンスパーク事前学習を行いました。
初めは、他の中学校から22名の先生方が参観にこられていて、少し緊張した様子でしたが、しばらく経つと、いつもの元気な2年生にもどっていました。
みんな友だちと相談したりしながら、家計について真剣に考えていきました。
明るい笑顔のある楽しい事前学習風景でした。
5月11日のファイナンスパーク学習本番でも、楽しみながら、しっかり学習していきましょう。
画像1
画像2

伊丹空港に到着

交通渋滞に巻き込まれることもなく、無事に伊丹空港に到着しました。
旅程は順調に進んでいます。
画像1
画像2
画像3

いよいよ出発

3年全員が遅刻もなく早く集合できたので、予定どおり7時に出発できました。
みんな、元気に笑顔で出発できました。
画像1
画像2

集合そして出発式

朝6時30分までに生徒65名全員が集合し出発式を行いました。
天気にも恵まれ、幸先良いスタートをきることができました。
画像1
画像2

修学旅行事前注意の様子

最終の修学旅行事前注意の様子です。
生徒たちは、準備万端整っているのか、楽しそうな様子でした。
生徒の各係り代表による説明を静かに聞いていました。
明日は無事に修学旅行へ出発できることを願っています。
明日の学校集合は6時30分です。忘れ物なく遅刻しないように元気に集合して下さい。
画像1
画像2

PTA総会のご案内

画像1
 本年度のPTA組織も整い、活動を開始する時期となってまいりました。会員の皆様方とともに、生徒の健全育成のため、活動を盛り上げていきたいと願っています。どうかよろしくお願いいたします。
 つきましては、今年度の1回目のPTA総会を6月2日(土)の休日参観日に開催いたしたいと存じます。多数の皆様のご出席をよろしくお願いいたします。

1.日時  6月2日(土)午前10:40〜11:05

2.会場  烏丸中学校 体育館

3.内容  (1) PTA会長挨拶
      (2) 新役員の紹介(保陰部役員・各委員会正副委員長)
      (3) 議案
         ・平成23年度決算報告
         ・平成24年度事業計画について
         ・平成24年度予算案について

※当日御欠席の場合は、6月1日までに委任状を提出いただきますようお願いいたします。
※また当日は『制服リサイクルの会』を北校舎2階いきいき交流ルームで行いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

 「PTA総会のご案内」と「制服リサイクルご協力のお願い」のプリントを、本日の終学活時に生徒を通じて各ご家庭に配布させていただきました。またこのHP右側の「PTA配布プリント」欄にも掲載いたしました。次のリンクからもご覧になれますので、ご利用ください。

◆「PTA総会のご案内」へのリンク(PTA総会委任状)
  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

◆「制服リサイクルご協力のお願い」へのリンク
  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...
画像2

生活費の計画を考えよう!2年生ファイナンスP事前学習!

 2年生は5月11日(金)にファイナンスパーク学習を行いますが、今日はその事前学習の3時間目として、「生活に必要な費用(家庭で使うお金)」のテーマで学習を行いました。
 生活を送るために必要な費用の項目には、どのようなものがあるのかを、班ごとに話し合いながら、次のような様々な生活費の費目を、分類しました。

 食料品、家賃、電気代、ヘアーサロンカット代、
 おこづかい、生命保険料、株の購入、市バス運賃、
 おやつ代、結婚祝い、コンサートのチケット、
 病院の診察代、電話代、高校の授業料、CD代、
 焼肉の代金、年金の積立、デート代、ガス代、
 誕生日のプレゼント代、大学進学のための預金、
 ユニセフへの寄付、自動車の保険料、洗剤代、
 Tシャツ代、映画代、料理教室の授業料、住民税、
 旅行の代金、自動車のガソリン代、家の修理代

これらの費目は、次の家計の支出のどの項目に当てはまるのでしょうか?

 住宅費食費、水道光熱費、教育費、交通費、通信費、
 娯楽費、医療費、食費、貯蓄・投資、保険、社会貢献、
 税金・公共費、衣料・被服費、日用品費、交際費、
 その他

そして、これらが本当に”生きていくために必要なお金”であるかを考えました。
 普段の生活ではこのようなことを深く考えていない人も多かったようで、少し悩みながらも、これからの人生設計に少し役に立ったのではないかと思います。ファイナンスパークでの学習が実のあるものとなるように、あと3時間事前学習を積み重ねていきます。難しい内容もありますが、しっかり学習してください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 学校安全日 2・3限卒業式予行 午後式場準備
3/15 第62回卒業式
3/19 修了式 大掃除 学年集会 学活 サンコン「はじめの一歩」
3/20 春季休業開始(〜4月7日)
進路関係
3/14 神戸公立入試
3/18 公立高校合格発表(9:00〜)
3/19 公立2次募集願書受付

平成24年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp