京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:21
総数:363644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

体育祭−3(女子仮装競走)

 女子の仮装競争が始まりました。スタートして、「はくもの」⇒「はおるもの」⇒「かぶるもの」の順に身につけます。だぶだぶズボンにトレーナー、ちょんまげ・・・とてもユニークなファッションが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

体育祭−2(男子100m走)

 最初の競技は、全学年男子の100m走です。それぞれが全力を出し切って、ゴールを目指します。あと一歩で・・・!
画像1
画像2
画像3

体育祭−1(開会式)

 絶好の体育祭日和の下、午前9時より体育祭が始まりました。最初は開会式です。全校生徒の入場行進の後、挨拶、生徒会旗掲揚、選手宣誓、準備運動があり、いよいよ競技が始まります。
画像1
画像2
画像3

午前の部終了!午後の部は1時開始!

 予定通り午前の部が終了しました。午後の部は午後1時開始です。生徒たちの応援に多数ご来校ください!
画像1画像2画像3

絶好の体育祭日和!

画像1
 爽やかな秋の晴天です。今日は予定通り、体育祭を実施します。絶好のコンディションの下、エネルギーの溢れる体育祭にしましょう!
画像2

準備完了!明日を待つばかり・・・!

 午後に行われた前日準備は、生徒の皆さんがてきぱきと動いてくれたこともあり、予定よりも早く終わりました。整備され、ラインが引かれたグランドには、テントが張られ、激励の横断幕が揺れています。後は明日の朝に生徒用のいすが並べば完成です。校門には、体育祭のアーチの設置が完了しました!時々霧のような雨がパラパラと降っていますが、天気予報では明日は”晴れ”!体育祭日和になることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

明日の体育祭へ向け、準備スタート!

 台風17号が秋の空気を運んできたようです。すっかりと涼しく、しのぎやすくなりました。グランドもちょうど良い湿り気です。ほこりが立たないのはありがたいですね。
 明日の体育祭へ向け、準備が始まりました。委員会を中心に、校内清掃や会場づくりが進んでいます。てきぱきと手際よく準備が進行しているようです。天気の心配はないと思います。生徒全員のパワーと”からすまいる”がいっぱいの、楽しく、思い出溢れる体育祭にしましょう!
画像1
画像2
画像3

体育祭予行練習実施中!

 夏が戻ったのかと感じる強い日差しの下、体育祭の予行練習が始まりました。入場行進、開会式、生徒会旗掲揚、選手宣誓、準備運動・・・と一連の練習ののち、各学年ごとの競技を練習しています。当日はもっと元気に、もっと盛り上がりましょう!
画像1
画像2
画像3

新しい生徒会目標旗の下、体育祭予行を実施します!

 朝から秋の日差しが心地よく降り注いでいます。今日は絶好の体育日より、午前中、体育祭の予行練習を実施します。今年の生徒会目標の「3peace〜毎日をピースよりも幸せにしよう」の横断幕も渡り廊下に掲示されました。来週の体育祭の成功へ向けて、しっかりと準備しましょう。ただし、熱中症には十分に注意し、水分補給を心がけてください。
画像1
画像2
画像3

家庭地域教育委学級(第2回・第3回)のお知らせ!

 今年度、第2回目と第3回目の「家庭地域教育学級」を次のように実施します。多くの皆様にご参加いただきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

====================================================

◆第2回家庭地域教育学級(自転車安全教室)

 日時  平成24年10月12日(金)
      午前11時20分〜12時10分

 場所  烏丸中学校体育館

 講師  上京警察署交通安全課の皆様

 ※交通ルールと自転車に乗る時のマナーを、実演を交えて
  講演していただきます。
 ※当日は、烏丸中学校の生徒も参加します。
 ※参加申込みは不要ですので、多数ご参加ください。

====================================================

◆第3回家庭地域教育学級(美味しいコーヒーの淹れ方講習会)

 日 時  平成24年10月14日(日)
       午後2時〜3時30分
       (午後1時50分現地集合)

 場 所  CAFE PASTO
      今出川通寺町東入南側 電話:213−3773

 参加費  300円<コーヒー&ケーキ付>

 募集人員 20名(申し込み先着順)
       
 ※申し込みは、10月9日(火)迄に、烏丸中学校教頭先生
  までご連絡ください。(電話:431−0168)
 ※参加費は、当日現地にて徴収いたします。釣銭のないよう
  お願いいたします。
 ※会場には駐輪場がありませんので、公共交通機関か徒歩で
  お越しください。

====================================================
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 学校安全日 2・3限卒業式予行 午後式場準備
3/15 第62回卒業式
3/19 修了式 大掃除 学年集会 学活 サンコン「はじめの一歩」
3/20 春季休業開始(〜4月7日)
進路関係
3/14 神戸公立入試
3/18 公立高校合格発表(9:00〜)
3/19 公立2次募集願書受付

平成24年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp