京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:21
総数:363644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

10月の全校集会を実施!

 今日1時間目に、10月の全校集会を実施しました。
 まず最初に校歌の斉唱を行いましたが、”あともう少し!”というところでした。次回はさらに元気よく歌ってください。
 次に、生徒会本部からの話しです。現在の生徒会本部役員の任期も、あと少しとなりました。今日が全校集会では最後のアピールです。それぞれの役員から、この1年間の総括と今後の生徒会活動への申送りを行いました。どの役員も、1年間精一杯やったという清々しい笑顔で話をしてくれました。本当にお疲れ様でした。24日には新しい本部役員が選出されます。烏丸中生徒会を盛り上げるためにも、多くの人が立候補してくれることを期待します。
 美術部からは、文化祭での「プログラムぬり絵コンクール」の優秀者への表彰行いました。どの作品もとても丁寧で美しい出来栄えでした。こんなカラープログラムなら、もっと大切に残しておきたいですね。
 そして今日の全校集会では、双見先生と山木先生からの話がありました。双見先生からは、この夏に行った「ウォールトディズニー展」で知ったウォールトディズニーの人生観のお話し、山木先生からは、自分の良い所を見つめなおし、やりたいことを思いっきりやりきる生活を送ってほしいとのお話しをしてもらいました。”Kowladge is power!”人生にとって”知識”こそが力になるのです。自分の人生を悔いなく!
 最後に校長先生から、今年のノーべル医学生理学賞を受賞されたiPS細胞で有名になった山中伸弥教授の話がありました。物事を成し遂げるには、”VW=Vision & hard Work”がなくてはなりません。しっかりとした目標と、その目標を達成するための地道でたゆまない努力、自分にはそれがありますか?!
 月に1度の全校集会ですが、これからも生徒のの皆さんの心に残る内容にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

美味しいコーヒーの淹れ方は!

 昨日10月14日(日)の午後2時より、PTA保健文化委員会主催で、「第3回家庭地域教育学級『美味しいコーヒーの淹れ方』講習会」を実施し、休日の午後にも関わらず、20名方に参加していただきました。
 会場は、今出川寺町東の「CAFE PASTO」です。プロの指導員の方から、美味しいコーヒーを淹れるための基礎知識の講演と実演の後、代表の方にも実際コーヒーを入れていただきました。会場にはコーヒーの香りが立ち込め、コーヒー好きにはたまらないひと時でした。
 講習の後、美味しいコーヒーを季節のケーキと共にいただきました。ごちそうさまでした。また、終了後、抽選会があり、素敵なプレゼントをもらった方もありました。次の機会には、さらに多くのご参加を期待します。
 なお、当日配布していただいた「ぺ−パードリップの立て方」を下記のリンクからご覧になれます。この資料を参考にしていただき、各ご家庭でも美味しいコーヒーを淹れていただければと思います。

●「ペーパードリップの立て方」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...
画像1
画像2
画像3

自転車安全教室を実施しました。

 今年も安全教育の一環として、自転車の正しい乗り方を中心に学習しました。上京警察署・交通課のみなさんから、自転車に乗るときのルール等について説明を聞き、そのあと実際に代表の生徒が、二人乗り・傘差し運転・携帯電話をかけながらの運転の3つを試してみました。みんなこのような運転がいかに危険であるかを改めて認識できました。まとめに上京警察署の方から、上京警察署管内で昨年度は367件も交通事故があり、その40%が自転車の事故で大怪我をされ後遺症で苦しんでいる人があることや、自転車は便利な乗り物であるが、ルールを守らないと他人に怪我を負わせたり自分自身も怪我を負ったり死亡することがある。自転車に乗るときに限らず、交通ルールを守ることが大切であるとのお話しがありました。これからも、しっかり交通ルールを守り安全に楽しく自転車に乗りましょう。
画像1
画像2
画像3

文化祭・体育祭を終えて・・・

 9月19日・20日の「文化祭」と昨日10月2日の「体育祭」で今年度の烏丸中学校秋の大行事が終わりました。
 今年は「3peace〜毎日をピースよりも幸せにしよう(元気)(あいさつ)(からすまいる)」というテーマの下、生徒会が中心となって取り組みを進めてくれました。このテーマには、「この烏丸中学校を、笑顔があふれ、生徒一人ひとりが生き生きと輝く、元気な学校にしていこう!」という決意と思いが込められていると思います。このテーマの下、「文化祭」と「体育祭」では、生徒全員の思いが一つになり、素晴らしいステップを踏み出してくれました。この気持ちを大切にし、この烏丸中学校をもっともっと素晴らしい学校、生徒・教職員・保護者全員が一丸となった世界に誇れる学校にしていきましょう。これからも宜しくお願いします。
 また、ご来校いただいたご来賓・保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。今後とも、本校教育への温かいご理解とご支援・ご協力を宜しくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

体育祭−19(閉会式)

 いよいよ閉会式です。校長先生と生徒会代表のあいさつに続き、待ちに待った結果発表です。午前中は圧倒的に青チームが勝っていましたが、午後からの団体種目に勝利を重ねたピンクチームが大逆転で、今年の体育祭の優勝となりました。おめでとうう!負けた青チームも全力で頑張りました。残念だったけれど、思い出に残る体育祭だったと思います。お疲れ様でした。
 ご来校いただいた多くの来賓、保護者、ご覧欄いただいた皆様、生徒たちへの温かいご声援、本当にありがとうざいました。

 最終成績は次の通りです。
◎1年生
  優勝:2組(435点)、第2位:1・4組(421点)
◎2年生
  優勝:2組(407点)、第2位:1組(391点)
◎3年生
  優勝:2・3・4組(513点)、第2位:1・3組(458点)
●色別
  優勝:ピンク組(1355点)、第2位:青組(1270点)


画像1
画像2
画像3

体育祭−18(色別対抗リレー)

 いよいよ最終種目です。この色別対抗リレーによって、今年の体育祭の勝敗が決まります。リレーは、1年女子⇒1年男子⇒2年女子⇒2年男子⇒3年女子⇒3年男子と続きます。このリレーも抜きつ抜かれつの大接戦、バトンが渡るたびに順位が変わります。そして最後にピンクチームが抜け出して、”ゴーーーーール!”勝利をもぎ取りました。
 さあ、総合結果はどうなったのでしょうか・・・ドキドキです!
画像1
画像2
画像3

体育祭−17(全校競技:むかで競争)

 次の種目は全員参加の全校競技の「むかで競走」です。各クラスの女子、男子がそれぞれむかでとなり、コーンを回ってリレーを行います。日頃からの練習の成果が表れる競技です。全員の息がぴったりと合わないと、足が揃わずにバラバラになり、倒れてしまいます。気は焦るものの、なかなか前へは進めません。抜きつ向かれつ、転倒もありましたが、最後まで大接戦の末、ピンクチームが優勝!すごい戦いでした。擦り傷をした人が多数出ましたが、”勝利の勲章”だと思います。買ったピンクチームは大喜びでしたが、逆に負けた青チームはガックリと膝をおろし、中には涙ぐんでいる人も見られました。この競技にむけて一生懸命に取り組んだ思いが表れたのでしょう。烏丸中の生徒全員が一つになって大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

体育祭−16(3年団体競技:騎馬合戦)

 団体競技のトリは3年生です。今回は騎馬合戦ということで、騎馬を使って3つの種目で対戦しました。司会は西岡先生、太鼓は長岡先生です。2人の掛け合いでムードを盛り上げて競技が始まりました。
 最初は「騎馬リレー」です。青・ピンクが両側に分かれ、一騎づつのリレーで競争します。”100均の剣”をバトン代わりに、騎馬を崩さないように競争します。
 2つ目は「騎馬じゃいけん」です。騎馬を組んで、一列に並び、じゃんけんで勝ちぬいていき、最後まで残り、相手の人事にたどり着いたら勝利です。
 この2種目の結果、1勝1敗とまったく互角です。いよいよ決選は3種目目の「騎馬戦」で勝敗を決めます。騎馬戦は男子、女子とも1対1の戦いの後、総合決選、そして大将戦と続きます。どの試合もすごい迫力でした。相手の帽子を取ろうとして、身を乗り出して戦いました。その結果、ピンクチーム(2組、3・4組)が勝利をつかみました。
 さすが3年生は迫力が違います。でも女子の方がさらに・・・!負けて悔しかったけど、爽やかな競技でした。
画像1
画像2
画像3

体育祭−15(2年団体競技:棒引き)

 2年生の団体競技は棒引きです。それぞれの陣地から一斉にスタートし、中央の13本の竹棒をそれぞれの陣地へできるだけ多く持ち込みます。男子、女子、全員と3回勝負で、持ち込んだ竹棒の合計数で勝敗を競います。
 男子も女子もすごい勢いで竹棒に群がります。少しでも早く竹棒にたどり着き、自陣へ持ち込もうとするのですが、タイミングをずらすと、援軍が次々と増えて、竹棒に群がります。竹棒が折れそうになるぐらいしなったり、竹棒にしがみついて引きづられたり、すごいパワーでした。
 3試合の合計で青の1組が勝ちました。すり傷だらけになっている人もいたようです。お疲れ様でした。両チームに拍手!
画像1
画像2
画像3

体育祭−14(1年団体競技:綱引き)

 いよいよ団体競技の始まりです。クラスの団結が試されるとともに、勝ったチームには50点の得点が与えられます。
 1年生は綱引きですが、普通の綱引きではなく、”スピード綱引き”です。両チームのスタートラインから一斉にスタートし、綱に向かってダッシュ!どの位置を引くのか、作戦も重要なポイントです。女子の部、男子の部とも連続でピンクの2組が勝ち、決戦の全員でも最後は2組が粘り勝ち、3連勝で勝利をつかみました。おまけとして、普通の綱引きもやりましたが、これも2組が勝ち、完全勝利でした。50mハードル終了時に56点も差があった成績も、接近してきました!
 全員泥だらけになって全力を出し切りました!おめでとう2組の皆さん!おしかったね1組・・・
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 学校安全日 2・3限卒業式予行 午後式場準備
3/15 第62回卒業式
3/19 修了式 大掃除 学年集会 学活 サンコン「はじめの一歩」
3/20 春季休業開始(〜4月7日)
進路関係
3/14 神戸公立入試
3/18 公立高校合格発表(9:00〜)
3/19 公立2次募集願書受付

平成24年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp