最新更新日:2024/11/06 | |
本日:15
昨日:53 総数:371068 |
京都御所へ行きました!
1年生が地域の文化財について学ぶ学習の一つとして、京都御所へ行きました。本校の周辺は文化財の宝庫で、たいへん沢山の文化財とそれに伴う伝統文化に恵まれた土地柄です。このような機会を設けることにより、みんなが地域に愛着と誇りを持てるようにという願いをもって学習に取り組んでいます。秋の半日ですが、過去の歴史にタイムスリップして新たな発見をした生徒も沢山いたようです。これを機会に積極的に、身近にある多くの文化財や伝統工芸などにふれていってほしいと思います。
科学センターへ行ってきました!
10月30日(火)の午後から、1年生と4組・2年生が科学センター学習に行ってきました。1年1組と4組は「体験!プラスチック七変化」、1年2組は「スジエビだって生きている」、2年1組は「プラネタリウム+ノーモン」、2年2組は「プラネタリウム+磁石の不思議」という各々ユニークなテーマで学習しました。ふだんは使用できない施設や実験器具を使い、みんな楽しく学習に取り組めました。これを機会に、より理科の学習が身近に感じられたのではないでしょうか。
オープンスクール始まる!
地域の皆さんに烏丸中学校を今以上に知っていただくため、本日から11月2日(金)の期間で烏丸中学校オープンスクールを実施しています。生徒たちも初日のきょうは、「だれが来るのか?」とドキドキしていたように思います。午後からは、小学校の先生方の数も増え、良い意味での緊張感がある中で、全員いつものように元気に明るく授業を受けていました。ホームページをご覧の皆さん、お時間がありましたら、ぜひ、烏丸中学校オープンスクールに足をお運び下さい。
同志社大学新校舎竣工式・開校式に参加しました!
今日29日(月)午前10時より、お隣の同志社大学の良心館・志高館の竣工式および烏丸キャンパスの開校式が行われました。良心館は今出川キャンパスにあった同志社中学校の跡地に建設された巨大な校舎です。大講義室や様々な教室だけでなく、食堂やカフェもあり、素晴らしい設備が充実していました。また、志高館は、烏丸中学校の南隣りにあった旧染織試験場の跡地に建設され、主に大学院や教授の研究室、新しい学科に対応した校舎です。地下1階から続く吹き抜けのスペースで、大学生や大学院生が交流して様々な研究を進めていけるように作られています。
お隣同士ということもあり、室町小学校の校長先生と一緒に式典と校舎見学に参加しました。今の大学は「地域に開かれた大学」ということを重視していただいています。烏丸中の文化祭も寒梅館のハーディーホールを使わせていただいています。これからも同志社と協力しながら、様々な交流が進めていければと思います。 ちなみに、大学内の食堂・カフェ・コンビニなどは、誰でも自由に使えるそうです。一度機会を見つけて訪問してみては如何でしょうか?! 上・・・志高館の入り口 中・・・開校式テープカット 下・・・校舎2階から烏丸通方面(室町小方面)へ 立会演説会ドキュメント(その6)運命の投票へ!
いよいよ投票が始まりました。選挙管理委員会から生徒一人ひとりに投票用紙が配られます。最もふさわしいと思う候補者と信任する候補者に○印をつけます。簡単に○をつける人もいれば、少し悩みながら記入する人もいました。みんな真剣な表情です。
投票箱は、上京区の選挙管理委員会から”本物”をお借りしました。実際の選挙で使用するものですから、生徒の皆さんが選挙権を持てばまた出会うことも・・・。 緊張感あふれる立会演説会でした。前で演説する人も、聞いている人も全員が真剣に考えていたと思います。投票の結果は明朝掲示されますが、どんな結果になろうとも、明日からの烏丸中学校は、今よりも一歩も二歩も素晴らしい学校になることを確信しました。とても意義深い立会演説会でした。お疲れ様でした! 「よろしくお願いしま〜す!」最後の呼びかけ・・・
生徒会役員選挙は、いよいよ今日が立会演説会と投票を迎えます。先週18日(木)から始まった選挙活動も、今朝の呼びかけで最後となります。候補者の皆さんは、この1週間、早朝より校門に並び、登校する生徒たちにお願いのアピールをしてきました。本当にお疲れ様でした。
午後の立会演説会は、それぞれの候補者の最大のアピールの場です。この烏丸中学校の生徒会をどんな生徒会にしたいのか、それぞれの思いを演説にぶつけて主張して欲しいと思います。今日の立会演説会は、当選か落選かを決める場ではなく、これからの烏丸中にどんな”からすまいる”を浸透させるのかを生徒全員が考える場にしていきたいですね・・・! 「キマダラカメムシ」を見つけてください!
科学センターの先生から「キマダラカメムシの分布調査」の協力依頼が届きました。キマダラカメムシは、体長20〜23mmで、黒色に小さい黄色の紋が不規則に散布しています。サクラやカキなど、約25種類の植物に幼・成虫が寄生しています。本種は,南方系のカメムシで,現在近畿地方を前線として分布域を拡大中と考えられています。今までに発見された概要は次の通りです。
・1770(明和 7)年 長崎県の出島で最初に発見。 ・1783(天明 3)年 新種として登録。 ・1970(昭和45)年頃まで長崎県内から外へ出ず。 ・1995(平成 7)年頃から福岡,佐賀,広島,岡山 等で発見 ・2012(平成24)年現在,日本列島 北上・東進中。京都,滋賀, 愛知,神奈川,東京 等で目撃情報あり。 また今までの調査で,次のことがわかりかけています。 ・圧倒的にソメイヨシノでの発見事例が多い。 ・自然豊かな山間部・郊外部より,街中の人工的な公園等での 発見事例が多い。 ・京都市内では概ね今出川通り〜丸太町通りを境界に南部での 発見事例が多い。(9/27現在) ・ヨコヅナサシガメがいると,キマダラカメムシはいないこと が多い。 寒くなってくるにつれ,越冬場所を求めて「民家」や「教室」などに入り込んできているという情報が多数寄せられています。(本種は成虫越冬です。)これからますます寒くなるにつれ,「民家」「教室」等で目撃する機会が増えることが予想されます。もし、「キマダラカメムシ」の成虫または幼虫を目撃したら,「見つけた場所」と「見つけた日時」を校長先生まで連絡してください。。もし写真があればベスト!です。(無くても結構です) なお、以下にこのカメムシの幼虫(上)と成虫(下)の写真を掲載しておきますので、参考にしてください。 生徒会「東日本大震災義損活動2012」始動!
平成23年3月11日に発生した東日本大震災では、多くの方が被災され、今も苦しい生活をされ、復興にはまだまだ多くの協力と支援が必要です。昨年度は生徒会が中心となって義援活動を行い、多くの方のご協力で、日本赤十字を通じて義援金を被災地に送らせていただきました。今年も現在の生徒会役員が中心となり、烏丸中の生徒や地域の思いを届けるため、10月22日(月)〜11月16日(金)の期間に「東日本大震災義援活動2012」実施することになりました。この義援活動を通して、被災地の方々の思いを知り、今自分たちに出来ることは何かを考え行動する力を身につけ、烏丸の生徒全員の心に「からすまいる」があふれ、”3Peace”という目標につなげていきたいと思っています。つきましては、趣旨をご理解のうえ、義援活動へのご協力を宜しくお願いいたします。なお、保護者・地域の皆様への協力のお願いと生徒会よりのアピール文書を以下に掲載しましたので、ご一読いただきますよう、お願いいたします。
◎東日本大震災の義援活動について(保護者・地域の皆様へ) https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006... ◎東日本大震災義援活動に(生徒会より) https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006... 初日の22日は、生徒会役員選挙の選挙活動と同時並行で義援活動を行いました。学校の前を通る方はそんなに多くはありませんが、多くの生徒や保護者の皆さんから義援金をいただきました。募金額を競うのではなく、募金していただいた一人ひとりの気持ち(1Peace)を受け取り、”300Peace”を目標に義援活動を進めていきたいと思います。また、11月4日の「室町ふれあい広場」でも義援活動を行う予定です。多くの皆様のご協力をお願いいたします。 烏丸中の東隣で「町かどの藝能」開催中!
昼前からグランド東側から笛や太鼓の音が聞こえてきます。烏丸中学校の東隣の「般若林」から聞こえてきているようです。昼前に覗いてみると、「おさだ塾 町かどの藝能」の催しが開催されていました。受付の方にお願いして入場すると、そこはまるで”江戸時代”にタイムスリップしたかのような雰囲気です。風車、風呂敷、太鼓、幽霊飴、小物など、今の縁日では絶対に見られない店が続いています。そして一番奥では小さい舞台が作られ、出し物が行われています。鳥の鳴き声の声色、獅子舞、風呂敷売り、そして南京玉すだれ・・・現在ではほとんど見ることに出来ない”芸能”が次々に繰り広げられています。いわゆる「町かどの藝能」なのです。
江戸時代中期(享保10年)の京の都の町かどには、芸を以てお客様を楽しませた後に商いをする芸商人たちが活き活きと活躍していました。その芸商人の生活と心情(こころ)のありかた、さらに、素晴らしい芸術を立体的に再現したのが、観客完全参加の「町かどの藝能」なのです。 般若林では、今日から21日(日)までの3日間、午前11時〜午後4時にこの催しが開催されます。学校の東隣ですので、興味のある方はぜひ覗いてみてください。ちなみに入場料は、大人2,000円、小人1,000円です。 美術部主催”DAG”優秀作品が展示されています!
文化祭の展示の時に実施した、美術部主催の”Draw Art Granprix”の優秀作品が南校舎西入口に展示されています。今回は、「文化祭プログラム表紙ぬり絵コンクール」ということで、思い思利にカラフルな作品に仕上がりました。今週の全校集会の際に表彰式を行いましたが、今回の展示で多くに人に見てもらえればと思います。次の企画にはさらに多くの皆さんの参加をお願いします。
|
|