大きさくらべ
今日の算数は,「大きさくらべ」
を行いました。
レジャーシートの大きさをくらべる
ために,かさねて大きさを調べました。
子どもたちが持っているハンカチでも,
かさね合わせて誰が一番大きいハンカチを
持っているか調べました。
お皿も同じ方法で調べられるね!
【1年】 2013-02-19 16:14 up!
いまのわたし
生活科では一年間を振り返って
がんばったことやできるように
なったことを話し合いました。
そしてこころに残っていることを
絵に描きました。
【1年】 2013-02-19 16:14 up!
やってみよう さくひんづくり
今日の算数では,△と□と○を使って
作品作りをしました。
自分の作った作品を宇宙に飛ばして
使ったカードの点数を書きました。
【1年】 2013-02-19 16:14 up!
6年生を送るかいにむけて
今日から6年生を送る会に向けての
1年生のプレゼントの練習が始まりました。
1年生は,「おおきくなっても」という
歌のプレゼントをします。
掃除や休み時間にお世話になった
6年生が喜んでくれるように,
頑張って練習しようね。
【1年】 2013-02-19 16:13 up!
【2年】第7回 ともだちオリンピック
今回の種目は「なわとび」です。
一分間に何回跳べるかの平均値を競いました。
一分間は思いのほか長く、跳び終わったころには
みんなくたくたの表情……
気になる結果は。。?
1位 1組
2位 6組
3位 4組 でした♪
【2年】 2013-02-15 07:58 up!
おにのおめん
子どもたちが頑張って取り組んだ
おにのおめんが完成しました。
作品展が楽しみだね!
【1年】 2013-02-14 19:32 up!
たぬきの糸車
今日は,最後の段落を学習しました。
たぬきの気持ちになっておかみさんへの
手紙を書き,発表会をしました。
【1年】 2013-02-14 19:32 up!
非行防止教室がありました。
警察署の方に来ていただき,お話を聞くことができました!
人との関わり方,社会との関わり方についてお話をいただき,子どもたちはとても真剣な様子でお話を聞くことができていました。
【3年】 2013-02-14 19:32 up!
空気検査
学校環境衛生定期検査の一つとして、「空気検査」を草壁先生に実施してもらいました。
授業が開始する前に、換気の時間を設け、授業の45分間窓を閉めたままの状態で検査を数分毎にしてもらいました。
時間と共に、室内の二酸化炭素濃度も上昇していくので、休み時間の換気は大切です。
教室内のよい環境と、インフルエンザや風邪予防のためにも、換気の必要性を伝えていきたいと思います。
【保健室】 2013-02-14 19:32 up!
ダブルダッチに挑戦!
2月の土曜学習の終了後,4年生以上の希望者が,京都産業大学のダブルダッチサークルの皆さんと一緒に,ダブルダッチを楽しみました。2本のロープをたくみにあやつり,子ども達と楽しく活動することができました。子どもたちはリズムよく跳ぶことができ,笑顔がいっぱいになりました。
【学校の様子】 2013-02-12 17:18 up!