放課後の校舎2
南校舎の3Fに上がりました。吹奏楽部は,いろんな教室に分かれてパート練習中です。みんな真剣です。
美術部は,より立体感を出すための練習をしています。こういう基本をきちんとやることで,もっといい絵が描けるのですね。
【学校の様子】 2013-03-04 16:53 up!
放課後の校舎
放課後の校舎内を歩いてみました。北校舎3Fの西理科室では,理科部が活動中です。何と,ロボット作りに挑戦するそうです。まず,胴体や足の部分を作るために,不要になったプラスチックを集め,砕きました。プラスチックにも性質によって違いがあるので,種類分けをしているところです。これを溶かして型に流し込み,パーツを作るそうです。うーん,大変そう。いつになったらできるでしょうか。長い眼で見ながらも,期待して待っています。
南校舎2Fの,図書室に入ってみました。茶道部が,お手前の練習の準備をしていました。向こうに,畳と炉の上の釜が見えます。心が落ち着きそう。
【学校の様子】 2013-03-04 16:50 up!
近隣校合同お別れ会 午後の部
午後は,1組の教室でゲーム大会をしました。とても楽しそうでした。その後各校の3年生が全員前に並び,一人一人進学先,中学生活の思い出,後輩に贈る言葉を述べました。大きな拍手を浴びていました。最後に,全員で記念撮影をしました。とてもいい笑顔でした。
【学校の様子】 2013-03-04 14:20 up!
近隣校合同お別れ会
3月に入り,卒業まであとわずかになりました。1組では,梅津中,四条中,双ヶ丘中の友達が太秦中学校に集まり,合同お別れ会を開いています。太秦中の1組には3年生は在籍していませんが,他校の3年生といっしょにいろんな活動をしてきました。みんな集まって活動するのも,これが最後になります。調理室でみんないっしょに調理実習をしたあと,お別れの会をします。調理実習の後片付けは,とても丁寧にピカピカになるまでしていました。
【学校の様子】 2013-03-04 12:03 up!
3月です
3月になりました。本年度も,あとわずかです。3年生は,今日が終わるとあと登校日数は10日。でもその中には受検や校外学習なども入るので,通いなれた学校・教室でみんなの顔が揃うのも,本当にあと少しだけですね。今日の6時間目,3年生は体育館に集まって,3年生を送る会の練習をしています。どんな姿を見せてくれるでしょうか。楽しみです。
【学校の様子】 2013-03-01 14:43 up!
階段ポスター
生徒会本部執行部が,南校舎階段に3年生へのメッセージを飾ってくれました。本当に,かけがえのない一人一人として,いつまでも輝き続けてほしいです。
【学校の様子】 2013-03-01 09:14 up!