京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up51
昨日:55
総数:364508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

着付け体験のスタート!少し照れくさいけど・・・

 着付け体験が始まりました。女子は、たくさんある着物の中から気に入ったものを選んで着付けをしていただきます。男子は、同じような着物ですが、よく見ると、細かい柄や織り方に違いがあります。奥深いですね。
 日頃は着物を着る機会が少ないので、先生のされるがままですが、たくさんの紐や小物に戸惑いながらも、着付けの先生に手際よく良く着せていただきました。体育館の中には、徐々に着物の生徒が増えてきました。
 気付を待つ間や、気付が終わった人から順に、機織りの体験をしました。細かい作業でなかなかうまくいきません。でもこんなに時間をかけて、丁寧な作業であのような素晴らしい着物や帯が作られているのです。すごいですね!
画像1
画像2
画像3

1年冬の体験活動3連発!第1弾は「西陣織着付け体験」

 1年生は今日から3回にわたって、京都の伝統文化・伝統工芸を体験する活動を行います。今日はその第1弾として、午後の時間に体育館で「西陣織着付け体験」を実施しました。
 今回の体験は、「京の子どもかがやき創造事業 伝統的工芸教育」の取り組みで、西陣織工業組合のご協力で、7名の講師の皆さんにお越しいただき、1年生全員が、素晴らしい西陣織のきものを着させていただきました。
 1年生54名分が着る着物の量は大変なもので、昼休みの時間を使って、体育館に女性用と男性用の着物と小物をきれいに並べていただきました。

画像1
画像2
画像3

2年生「普通救命講習」を受講!

 1月22日(火)。2年生全員が参加し普通救命講習を受講しました。上京消防署救命係のかたに指導していただき、みんな真剣な眼差しで受講しました。胸骨圧迫方法など心肺蘇生法の流れやダミーを使ったAEDの実習など、限られた時間内でしたが、すぐに役立つすばらしい内容の学習でした。後日、講習を受けた生徒全員に「普通救命講習修了書」が手わたされます。
画像1
画像2
画像3

1月17日を考える・・・避難訓練そして「今を大切に生きるために」

 今日1月17日は、阪神淡路大震災から18年目を迎える日です。中学生の皆さんにとっては、生まれる前の出来事ですが、我々にとっては今でも昨日のことのように、生々しく思い出されます。このい震災によって、6434名もの尊い命が奪われました。その事実は消えることはありません。
 今日の6時間目に、今年度2回目の避難訓練を実施しました。「午後1時23分に保健室から出火!」という想定で、全校生徒が体育館への避難を行いました。寒い日だったためか、やや行動が遅い人もいました。全員が体育館に集合し、点呼が完了するまでに3分40秒かかりました。目標の3分以内には達せず、課題が残る訓練でした。避難訓練での注意点、押さない、走らない、しゃべらないの”お””は””し”が守れていない人が少しいたのが残念です。「どうせ訓練なのだから・・・」といういい加減な気持ちが禁物です。「もし本当の災害ならこのように行動する!」という緊張感と判断力をもって行動してほしいと思います。
 避難訓練終了後、長岡先生から「今を大切に生きるために」というテーマで、防災についての話をしていただきました。最初に図書委員の皆さんが「奇跡の一本松」の読み聞かせをしてくれました。練習時間が短いにもかかわらず、とても素晴らしい朗読でした。続いて3年生の図書委員が、東日本大震災から10日後の3月22日に行われた、気仙沼市立階山中学校卒業式の答辞を読んでくれました。生徒の皆さんにとってもつい昨日のことのような東日本大震災からもうすぐ2年が過ぎようとしています。日々生活していると、つい愚痴や不満が先に出てしまい、「普通の生活」のありがたさ、素晴らしさを忘れてしまいます。あの日のこと、そしてそれから今日までの日々のこと、しっかりと思い浮かべ、今を精一杯大事に生きることの大切さを忘れないで欲しいと思います。図書委員の皆さん、長岡先生有難うございました!
画像1
画像2
画像3

激戦3年百人一首大会!

1月16日(水)。3年生全員が参加して、古式ゆかしく百人一首大会が行われました。
始まってしばらくの間は体育館内が寒くてたいへんでしたが、慣れてくるにしたがい、札が取れるたびに生徒たちの大きな歓声があがり、たいへん盛り上がりました。たくさん取れた生徒もあまり取れなかった生徒も、伝統文化にふれる楽しい時間を過ごしてくれたことと思います。
画像1
画像2
画像3

”おはようございま〜す”「1月あいさつ運動」スタート!

 今日から「1月あいさつ運動」が始まりました。新しい年を迎え、気持ち良い学校生活を送るために、毎月生徒会本部が中心になってあいさつ運動を実施することになりました。1月は今週1週間実施する予定です。
 今朝も寒い朝でしたが、8時頃から「おはようございま〜す」と元気な声が聞こえてきました。烏丸中学校全体をもっともっと挨拶が行き交う学校にしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

今年は巳年・・・1年年賀状の掲示!

 お正月には年賀状が付き物ですね。1年生の美術科では、冬休みの課題として、年賀状の制作を行いました。そして集まった作品の中から、優秀な作品を玄関に掲示しました。どの作品もほのぼのとする出来栄えで、とても癒されますね・・・。
 最近はメールでの年賀メッセージが増え、年賀状の配達枚数が年々減少しているようですが、年賀状を出すの習慣は日本の古くからの良い伝統の一つです。これからも大切に守っていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

”瀬をはやみ・・・” 朝カルタ&昼カルタの取り組みがスタート!

 今日から百人一首大会へ向けて、朝カルタと昼カルタの取り組みが始まりました。いつもは朝読書の時間に、放送室から上の句が読み上げられ、それに合わせて各自のプリントで下の句を素早く探す練習です。すでに覚えている人は、サッと指をさすことが出来ましたが、なかなか覚えられていない人は、下の句が終わる頃にようやく探すことができました。
 百人一首大会の本番は、3年生は16日(水)、1・2年生は31日(木)です。まだ少し時間がありますので、しっかりと覚えて1枚でも多くの札がとれるように、頑張ってください。”田子の浦に・・・”
画像1
画像2

”おはようございます!”「第4回PTA朝の声かけ運動」を実施しました!

 今朝8時前より、PTA校外補導委員会が中心となって、「第4回朝の声かけ運動」を実施しました。今年度4回目の取り組みですが、今朝は冷え込みが厳しく、今にも雪が降ってきそうで、ふるえながらの声かけ運動でした。生徒たちはたくさんの保護者の皆さんに迎えられ、元気に挨拶を返していました。今日も清々しいスタートを切ってくれたことと思います。早朝より多くの皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日から授業が始まりました!

 今日から学校が再開され、1時間目に全校集会を実施しました。冷え切った体育館には、久し振りで出会う生徒たちの元気な笑顔があふれていました。
 校歌斉唱の後、生徒会本部からの呼びかけと校長先生の話がありました。新しい1年の始まりです。それぞれがしっかりとした目標を持ち、元気一杯、全力で頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 1限全校集会
3/6 小中育成学級交流会(2・3限) 西陣中央小新入生部活動見学会(15:45〜) 4月給食申込締切
3/7 3年特別時間割開始 5・6限 1・2年生「送る会」練習
3/8 4月給食払込締切 学校保健委員会(3:30〜)
進路関係
3/5 3年4限公立入学検査前日指導
3/6 公立高校入学検査
地域行事関係
3/5 19:00 地生連 20:00 学校運営協議会

平成24年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp