京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up54
昨日:88
総数:538215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子
TOP

11月29日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・煮つけ
・ほうれんそうと白菜のごま煮
・黒大豆

 今日の給食は,旬の「白菜」と「ほうれん草」を使って『ごま煮』にしました。
 デザートには,『黒大豆』の《やわらか》がつきました。
 今日のテーマは,「かぜの予防に効果的な食品は?」ということで,旬の「白菜」や「ほうれん草」をおいしくいただきなら,『食べ物の知識』もいただきました。

 子どもたちの感想より・・・
「くろだいずをたべたときに,ちょっとにがてなあじだったけどがんばってたべることができました。ほうれんそうはくさいのごまにがシャキシャキしてておいしかったです。」・・・1ねんせい

「大きいおかずのにつけのじゃがいもがホクホクしていておいしかったです。小さいおかずのほうれんそうとはくさいのごまには,シャキシャキしていておいしかったです。またつくってください。」・・・5ねんせい

「につけに入っていたじゃがいもがやわらかくておいしかったです。ほうれん草と白菜のごまには,ごまの味がきいていて美味しかったです。いつも美味しいご飯をつくってくれてありがとうございます。」・・・6ねんせい
 

「自由参観日11.29〜30」

<自由参観日>
多くの参観者に来ていただきました。さまざまな行事での参観とは一味ちがい普段の授業の様子やすがたを見ていただけたかと思います。
画像1画像2

11月28日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・さんまのかばやき風
・関東煮

 今日の給食は,季節の魚「さんま」を使って,かばやき風のたれでからめた,『さんまのかばやき風』です。
 京都市の給食施設では,「焼く」という調理をすることができません。
 そこで,「さんま」に「かたくり粉」と「小麦粉」をつけて,「ひまわり油」で揚げ,甘辛いかばやき風のたれを煮つめて,一緒にからめます。
 一手間かけて,より食べやすくなり,子どもたちにも人気でした。

 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,魚のはたらきを知って,より,食べる意欲がわきました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「さんまのおさかなは,あまみがあって,ほねもなかったのでたべやすかったしおいしかったです。」
「さんまのかばやきふうがおいしかったです。」
「きょうのかんとうにのだいこんがふわふわしておいしかったです。さんまのかばやきふ(う)のさんまがかりかりっとしておいしかかったです。」・・・1ねんせい

「さんまのかばやきがとてもおいしかったし,ごはんといっしょに食べたらサイコーにおいしかったので,ぜひよかったら,さんまのかばやき風の作り方をおしえてください!!。おねがいします。」・・・6ねんせい

 うれしいですね。
 きっと,クラスの友だちと楽しく食べる給食は,『料理の味』以上の「おいしさ」を子どもたちに感じさせてくれるのでしょう。たくさんの喜びを心の豊かさにかえていってくれることでしょう。

11月27日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・ミルクコッペパン
・牛 乳
・ポークビーンズ
・カリフラワーのホットマリネ
・りんご

 今日の給食は,野菜のつぼみを食べる「カリフラワー」を使った『カリフラワーのホットマリネ』でした。「カリフラワー」は,今が旬で栄養たっぷり,おいしい,たくさんとれるので安い。そしてカリフラワーのパワー(栄養)「食物せんいとビタミンC」をたっぷりと持っています。

 少しに苦手かなと思っていた子どもたちですが,食べなれたホットマリネの味,シャキシャキ歯ごたえの魔法に,上手に,かかってしまいました。

 おまけに,こんな素敵な感想まで届きました。
「きょうのきゅうしょくでいちばんおいしかったのは,カリフラワーのホットマリネです。とてもおいしかったので,また,つくってください。」・・・1ねんせい

「今日の給食がってもおいしかったです。とくにポークビーンズとパンを一緒に食べるととてもおいしかったです。カリフラワーのホットマリネでは,カリフラワーがとてもおいしくて,最後までのこしていました。」・・・4ねんせい

「カリフラワーのホットマリネがすごくおいしかったです。いろんな野菜がはいっていて
おいしかったです。ポークビーンズは,いっぱい豆がはいっていました。また おいしい給食を作ってください。」
「今日もおいしい給食ありがとうございます。今日のカリフラワーのホットマリネは,カリフラワーの,おいしい風味がくちいっぱいに広がって,おいしかったです。また食べたいと思いました。明日もおいしい給食,楽しみにしています。」・・・5ねんせい

「ポークビーンズの肉が,とってもやわらかくておいしかったです。カリフラワーのホットマリネのカリフラワーがいいぐらいのかたさでおいしかったです。ミルクコッペパンもやわらかくておいしかったです。いつもおいしい給食ありがとうございます。」・・・6ねんせい


南浜幼稚園との給食交流

 昨年から,2年生と南浜幼稚園との交流給食を実施しています。

 日頃はお弁当を食べる幼稚園の園児たち。
 入学前に給食を体験してもらおうと計画されています。

 今年は,南浜幼稚園の年長さんは2クラスあるので,2回実施します。
 今日は,2年1組とそらぐみさんの給食交流です。
 メニューは,
  ・ミルクコッペパン
  ・牛 乳
  ・ポークビーンズ
  ・カリフラワーのホットマリネ
  ・りんご

  献立としては,少しハードルが高いかなとも思いましたが,そんな心配はいりませんでした。
 「これ,おいしい。」一人の園児のつぶやきは,とっても効果的でした。
 「すごいね。うれしいよ。お豆さんも,カリフラワーもよろこんでるね。」というと見て見て,わたしも食べてるよ。ぼくも食べれるよ。うん ほんとにおいしいね。2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんだって食べられるんだもん。平気だよ。春から1年生になるんだもん。

 給食当番を担当し,優しく教えてあげられる「2年生」
 すなおで,かわいい「そらぐみ」さん

 とっても,あたたかく,楽しい給食交流ができました。
 園児のご父兄の方も,安心されたことでしょう。

 来週の12月4日には,2年3組とつきぐみさんの給食交流が予定されています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp