![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:104 総数:591898 |
MDR活動総括集会 体験!![]() 彼女との話は実に面白い。オレオは3頭目の盲導犬でもっとも相性がいいらしい。とにかく活動的でコンビニにもよく行かれて、「おそらく中学生か高校生だと思うんですが、缶コーヒーの場所を聞くと、親切にすぐに連れて行ってくれて、『目の不自由な人って、目が見えないだけで、あとは一緒なんですね。』と言われました。」という話しに思わず大笑いしてしまった。しかし、そう発言した生徒の気持ちはよく分かる。障害のある人に対して失礼の無いようにと思うあまり、過剰に反応していることは多いのだろう。それをあっけらかんに言う森永さんが、またすばらしい。垣根をどんどん低くしている。 「傷害がある者は不便ではあるが、決して不幸ではない」という言葉が思い出される。 「最近は本当によく中学生、高校生の方が声をかけて頂くようになりました。とてもうれしいです。」と言っておられた。人権教育が少しずつ功を奏してきたのか。 体育館では久保さんが感謝の言葉を述べられ、二頭の盲導犬を使って、生徒に体験学習をさせて頂いた。会場からは笑い声やキラキラする目が見受けられた。非常に貴重な時間になった。盲導犬は背中に「仕事中」という黄色のバッグを背負っている。その時に盲導犬を触って、遊んでやると、もう遊びモードになってしまって、ユーザーには非常に危険な状態になるそうである。 また目が見えないと言っても、まったく見えない人ばかりではなく、ぼんやり見える。一点だけは見えるが周りは全く見えないという人もいて、その体験のためのメガネを持って来ておられた。生徒がはめて体験すると、どっと笑いが起こった。私も興味津々で校長室で試してみたが、ほとんどと言っていいほど見えない。何かものが動いたかなという気配のみである。一方は一点はクリアに見えるのだが、急に視界から消える。 このお二人と盲導犬との出会いは醍醐中学校にとって、非常にいいものとなった。 |
|