京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up188
昨日:341
総数:366924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

駅伝記録会

画像1画像2
昨日12月2日の日曜日,駅伝記録会に出場しました。
大文字駅伝への出場を決めたメンバーを含む19名が鴨川の河川敷を疾走しました。
午前の部で走っている子どもたちの様子を見て,緊張したり興奮したり…。走り終わった子たちはとても爽快な表情をしていました。
沿道で声援いただいたみなさま,ありがとうございました。

大枝中学入学説明会

画像1画像2
来年から通学することになる大枝中学の入学説明会,体験授業がありました。例年大枝小からは,持久走コースを通って大枝中学へ向かいます。今日も例年通り,ドキドキワクワクしながら歩いて大枝中学に到着。桂坂小学校の子どもたちと一緒に,教科の学習体験や,部活動の見学をしました。4月からは中学生。残りわずかな小学校生活を意義ある時間になるようにしてほしいと願っています。

大文字駅伝支部予選会

画像1画像2
天候が心配された予選会でしたが,選手たちにはちょうどよい天候の中,予定通り開催されました。3年連続の出場をかけて,大枝の子達は毎朝の練習と放課後の練習に取り組んできました。2時40分,スタートの合図とともに,第1走者がトップを走ります。途中逆転される場面はありましたが,2位との差を大きく開けて悲願の1位通過を果たしました。沿道で応援してくださったみなさん,今日の予選にあわせて給食の準備をしてくださった調理員さん,多くの人たちの支えがあって今日の勝利がつかめたと思います。ありがとうございました。大文字駅伝本番は,来年2月10日です!

学習発表会

画像1画像2
先週の11月13日(水)の学習発表会では,「空気がなくなる日」という劇をしました。
はじめは小さな声ではずかしそうにしていた子も,パート練習を重ねることで自信をもって本番を迎えることができました。
学年で一つのことに真剣になった経験を,今後の学習や行事,生活に活かしていきたいと思います。

持久走大会

画像1画像2
天候が心配されましたが,スタート時刻にはすっかり晴れ模様に。寒い寒いと言いながらもスタートの号砲とともにみんな元気よくスタートを切りました。最後の持久走大会は全員完走のうちに終了しました。走路員のボランティアをしていただいたみなさん,沿道で応援いただいたみなさんありがとうございました。

がんばった 持久走大会

晴れやかな天気の中,持久走大会がおこなわれました。
三年生は,一年生・二年生のときよりも長い距離,約2400メートル走りました。

「つかれたけど,楽しかった。」「来年はもっと速くなりたいな。」
走り終わった後の子どもたちの顔は,すがすがしいものでした。
下見で走ったときとくらべて,タイムが伸びていた子どもも多く見られました。

たくさんの応援ありがとうございました。

画像1画像2

就学時健康診断

画像1
今年も新1年生の就学時健康診断が行われる時期になりました。
来年度の入学に向けて,新1年生の子どもたちの健康状態を見ます。知らない場面で知らない人に連れられて,ドキドキしている様子が…。
5年生がしっかりサポートしてくれて,健診も無事終わりました。

学習発表会

画像1
画像2
画像3
4年生は、ミュージカル「11匹のネコ」をしました。大きな声で演じ、元気よく歌い、楽しく踊ってみなさんに楽しんでもらうことができました。力をしっかり出し切り、みんな大満足です。

大文字駅伝予選会に向けて

画像1
来週の木曜日に支部予選会を控え,ついに予選出場メンバーが発表されました。選手だけががんばるのではなく,6年生全体で本選出場に向けて力を発揮できるように気持ちを高めています。6年生の学年目標は「伝説を創る」。83人全員で今年の6年生にしかできない伝説を作ってもらいたいと思います。

三年生 三年とうげ

画像1画像2
三年生の学習発表会の演目は,「三年とうげ」でした。
「はじめの言葉」の後,一番に演じました。
トップバッターで緊張しながらも,
おじいさん,おばあさん,ナムスン,トルトリ,
ナレーター,村人,カラス,幕引きやライト係など,
それぞれの役割をしっかりと果たすことができました。
自分たちで動きやおどりを考えたり,お互いにアドバイスし合ったりしながら,
みんなで力を合わせて一つのことをやり遂げました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 支部お別れ試合(バレー)
その他
3/2 支部お別れ試合(バレー)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp