京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:39
総数:413378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

水を冷やすとどうなるのかな

画像1画像2
今日は、水を冷やし続けるとどうなるのかを実験しました。冷やし始めて数分後、「温度計が試験管から出なくなった!」と驚きの声がしてきました。試験管の中で水と一緒に凍ってしまっていました。どんどん下がっていく温度、そして体積の変化に驚きながら、実験を終えました。

本日のお知らせ

2月26日(火)
 本日,2時間目(9:40〜)に5年生の持久走大会を行います。今年度最後になります。とてもいいお天気です。がんばって走ることと思います。お時間がありましたら,ぜひご参観ください。どうぞよろしくお願いします。

持久走大会 4年

2月21日(木)に4年生の持久走大会がありました。

途中ころんだのですが、最後まで走りきることができました。

とっても 頑張りました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会 6年

2月21日(木)に6年の持久走大会がありました。

小学校生活最後の持久走大会です。

陸上で頑張ってきた成果が出ました。

とても頑張りました。


画像1
画像2
画像3

「フラワーアレンジメント」番外編

6年 担任二人も挑戦しました。

なかなか・・・ですね。

感想は 「難しい でも 楽しい。」でした。
画像1
画像2
画像3

「フラワーアレンジメント」6年2組 パート2

教室にとてもいい香りが広がりました。

貴重な体験ができました。「花育」のみなさん ありがとうございました。

春よ来い!
画像1
画像2
画像3

「フラワーアレンジメント」6年2組 パート1

2月22日(金)に「花育活動実践事業」で「フラワーアレンジメント」の授業を受けました。
画像1
画像2
画像3

「フラワーアレンジメント」6年1組 パート2

みんなが完成に近づくと 教室が華やかになりました。

「花育」のみなさん ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「フラワーアレンジメント」6年1組 パート1

2月22日(金)に 「花育活動実践事業」で「フラワーアレンジメント」の授業を受けました。


画像1
画像2
画像3

おにごっこ

画像1
画像2
図画工作で作ったおにのお面を使っておにごっこをしました。

つかまった人はおにのお面をかぶって追いかける「増えおに」や、つかまったらおにのお面をかぶってこおる「こおりおに」をしました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 朝の会 クラブ活動(3年見学)
2/27 学校保健委員会
2/28 フッ化物洗口
3/1 非行防止教室6年2,3校時 ALT 現金日 体重測定3,4年 スリッパ消毒
3/3 ふれあい清掃 体育館清掃
3/4 体重測定5,6年
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp