![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668008 |
空気検査![]() ![]() 授業が開始する前に、換気の時間を設け、授業の45分間窓を閉めたままの状態で検査を数分毎にしてもらいました。 時間と共に、室内の二酸化炭素濃度も上昇していくので、休み時間の換気は大切です。 教室内のよい環境と、インフルエンザや風邪予防のためにも、換気の必要性を伝えていきたいと思います。 ダブルダッチに挑戦!
2月の土曜学習の終了後,4年生以上の希望者が,京都産業大学のダブルダッチサークルの皆さんと一緒に,ダブルダッチを楽しみました。2本のロープをたくみにあやつり,子ども達と楽しく活動することができました。子どもたちはリズムよく跳ぶことができ,笑顔がいっぱいになりました。
![]() ![]() ![]() マラソン週間始まる
今週はマラソン週間です。自分で目標を決めて,中間休みに走りぬきます。1000名を超える児童が一斉に走る様子は圧巻です。
![]() ![]() 【2年】とびばこあそび![]() ![]() ![]() ねらい1 できるわざの高さやきょりにちょうせんしよう ねらい2 できそうなわざにちょうせんしよう その日の時間に練習するわざを2つきめて、 自分の練習に合った場を選び練習していきます。 「トン!パン!ピタ!がじょうずにできていてきれいだったよ。」 「もう少し高くとんだらうまくいくと思います。」 「ちゃく地のときに足をそろえた方がいいよ。」 友だちのアドバイスを聞いて、 できる技が少しずつ増えてきました。 【2年】10000までの数
算数科では「10000までの数」の学習をしています。
100のかたまりが10こで1000 1000のかたまりが2こで2000・・・ 今までに学習してきたことを基に、 1000より大きい数字をつくってみました。 ![]() ![]() 土曜学習がありました。![]() ![]() 3年生での学習もあと少しです。今日は,3年生になってこれまで学習した,かけ算の筆算,表とグラフ,べつべつにいっしょに,あまりのあるわり算のふく習をしました。 3年生での学習をしっかりと定着させて,4年生に進級してほしいと思います。 釜本邦茂さんの顕彰碑除幕式を開催![]() ![]() スキー教室に行ってきました3
スキー教室の様子です
![]() ![]() ![]() スキー教室に行ってきました2
スキー教室の様子です
![]() ![]() ![]() スキー教室に行ってきました
5年生のスキー教室がありました。
行先は滋賀県の国境高原スノーパークです。 初めての児童も,何度も滑ったことのある児童もみんなで楽しく学習しました。 午後からは,ほとんどの児童が,ムービングベルトに乗り,斜面を滑ることができる ようになりました。 ![]() ![]() ![]() |
|