![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:54 総数:668000 |
2月の新献立 「トッポギ」
今日の献立は,ごはん・トッポギ・ほうれん草ともやしのいためナムル・はっさく・牛乳でした。
トッポギは給食では,初めての登場で,韓国・挑戦の細長いもちが入った料理です。 今回は,牛肉をにんにくといため,さらにたまねぎやにんじんを入れていため,さとうやしょうゆ,料理酒,コチジャンでピリッとした甘辛い味付けをした後,トッポギを入れて煮ました。 ランチルームで食べていた5年生は,「思ったより辛くない。」「おかわりをもう1回してもいいですか?」など,しっかり味わっていました。 ![]() ![]() ![]() どうぶつの赤ちゃん![]() ![]() ![]() 学習が始まりました。 今日は,ライオンとしまうまの 生まれたばかりのようすを見つけ, 2つを比較して, 「ライオンは子ねこぐらいの大きさ だけれども,しまうまはやぎぐらいの 大きさがある。」 と上手に説明していました。 大きさくらべ![]() ![]() ![]() を行いました。 レジャーシートの大きさをくらべる ために,かさねて大きさを調べました。 子どもたちが持っているハンカチでも, かさね合わせて誰が一番大きいハンカチを 持っているか調べました。 お皿も同じ方法で調べられるね! いまのわたし![]() ![]() ![]() がんばったことやできるように なったことを話し合いました。 そしてこころに残っていることを 絵に描きました。 やってみよう さくひんづくり![]() ![]() ![]() 作品作りをしました。 自分の作った作品を宇宙に飛ばして 使ったカードの点数を書きました。 6年生を送るかいにむけて![]() ![]() 1年生のプレゼントの練習が始まりました。 1年生は,「おおきくなっても」という 歌のプレゼントをします。 掃除や休み時間にお世話になった 6年生が喜んでくれるように, 頑張って練習しようね。 【2年】第7回 ともだちオリンピック
今回の種目は「なわとび」です。
一分間に何回跳べるかの平均値を競いました。 一分間は思いのほか長く、跳び終わったころには みんなくたくたの表情…… 気になる結果は。。? 1位 1組 2位 6組 3位 4組 でした♪ ![]() ![]() ![]() おにのおめん![]() ![]() おにのおめんが完成しました。 作品展が楽しみだね! たぬきの糸車![]() ![]() ![]() たぬきの気持ちになっておかみさんへの 手紙を書き,発表会をしました。
|
|