京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:73
総数:413954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
今日の3,4時間目,エコライフチャレンジのふり返り学習会を行いました。子どもたちは班ごとに冬休みの自分の生活を振り返りました。自分が挑戦したエコチャレンジを交流し,最後に『チャレンジカード』と『おすすめカード』を記入して、学級に報告しました。これからも自分で出来るエコチャレンジを続けていけるといいと思います。

持久走大会 パート3

額に汗 頑張れの声援にこたえて 力走!
画像1
画像2
画像3

持久走大会 パート2

20分間の力走!
画像1
画像2
画像3

持久走大会 パート1

2月21日に持久走大会がありました。

6年生は最後の持久走大会でした。


画像1
画像2
画像3

持久走大会

画像1
画像2
画像3
先日延期になった持久走大会を今日実施しました。子どもたちはとても楽しみにしていました。「7周走りたい。」「最後まで走れるかな。」「ドキドキする。」と言っていた子どもたち。それぞれの力を出し切り、最後まで走り切りました。

I study Japanese〜カードゲーム〜

最後のゲームは,3〜4枚ずつ配られた教科カードをもって,友達とカード交換をしました。ルールは,「I study 〜.」と言って相手がその教科カードを持っていればもらえるというものです。全部で10枚近く集めた人もいましたが,同じカードを最高4枚集めた人もいました。
画像1画像2

I study Japanese〜ビンゴゲーム〜

英語での教科の表現も慣れてきたので,次は教科と曜日のビンゴゲームをしました。ビンゴシートに書く作業が,英語を書くことに慣れていないのでみんな必死にスペルを見ながら書き写していました。ビンゴゲームは大盛り上がり!ビンゴになった人はスタンプをもらえました。
画像1画像2

I study Japanese〜すもうゲーム〜

次に教科のカードを使ってすもう大会!それぞれの背中に教科のカードを貼って,相手のカードを見て答えるゲームです。みんなすばやく動きながら「はい!English!」などと言って,英語の表現に親しんでしました。
画像1画像2

I study Japanese〜いすとりゲーム〜

教科と曜日を英語で発音し,練習しました。算数や図工,木曜日や土曜日や難しかったようです。その次にいすとりゲームをしました。みんな真剣!でもとっても楽しそうでした!勝者は女の子でした!
画像1画像2

本日のお知らせ

2月22日(金)
 おはようございます。本日は1・2・3年生の持久走大会の予備日となっております。
 ◆2時間目(9:40〜)2年生
 ◆3時間目(10:45〜)1年生
 ◆4時間目(11:30〜)3年生 の予定です。
 お時間がありましたら,ぜひご参観ください。どうぞよろしくお願いいたします。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 花育フラワーアレンジメント6年 エコライフチャレンジ4年 ALT
2/25 引落2回目 男女平等教育週間(2/25〜3/1)
2/26 朝の会 クラブ活動(3年見学)
2/27 学校保健委員会
2/28 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp