![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:8 総数:228264 |
放課後まなび教室![]() 朝会その2
朝会に引き続いて,先日行われた,なわとび大会での各種目別の表彰がありました。児童会の方から手作りの表彰状が,代表の児童に手渡されました。
![]() ![]() ![]() 朝会
2月22日(金)今日の朝会は,岡波先生のお話でした。いろんな町のマンホールについて,スライドを見ながらのお話でした。それぞれ,その町に因んだ絵柄のマンホールに子どもたちは,興味深そうにお話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() かいけつゾロリ上映会
毎年全員100さつ読書を達成し、よく本を読む二小っ子ですが、今年は図書室にもたくさん来るように「図書ポイント制度」を設けました。
今日は、80ポイントを集めた人を「かいけつゾロリ 愛の3部作」上映会に招待しました。子どもたちに人気のかいけつゾロリシリーズのお話なので、本で読んで知っている子がお話の先を言おうとすると「しー!言ったらあかん。」と止める子がいて、知っている子も知らない子も楽しんで見ていました。 次回第2部もお楽しみに。 ![]() 2月20日放課後まなび教室![]() ![]() ![]() 2月20日の給食![]() 授業参観 2![]() ![]() ![]() 今年度最後の授業参観・懇談会
2月20日(水)に今年度最後の授業参観と懇談会を実施しました。2校時に1・2・3年生の授業を参観して頂きました。1年生は,「どうぶつのあかちゃん」で,動物の赤ちゃん同士の様子や違いを考えました。2年生は,「読んだお話をしょうかいしよう」で,白馬とスーホの気持ちを読み取りました。。3年生は,「かくれた数はいくつ(2)」で,加法の順思考と加法の逆思考を組み合わせた問題を解きました。みんな保護者のみなさんの前で,しっかり発表していました。
![]() ![]() ![]() ボランティア「読み聞かせ」
2月20日(水)ボランティアの「読み聞かせ」が3年生・4年生でありまた。3年生は,「かえるのごほうび」「おおかみと七ひきのこやき」という題の絵本の読み聞かせでした。4年生は,「ぼくだけのこと」「えとのはじまり」「うまかたとやまうば」という題の絵本の読み聞かせでした。みんな楽しそうにお話を聞いていました。
![]() ![]() 土・日も頑張っています!〜美山町スポーツ少年団剣道大会〜
美山町の剣道大会に招待され、二小っ子9名の愛宕剣心会の少年剣士たちも参加しました。
寒いはずの体育館に熱気があふれ、みんな元気にたたかいました。 団体の部では、5チーム中1位で勝ち抜いて決勝トーナメントまで進み、見事3位入賞を果たしました。また、個人の部でも、6年生男子の部で2位、4年生以下の部で3位に入賞することもできました。 地域の指導者の熱心な指導で、心身ともに鍛えられている二小っ子たちのこれからの活躍に期待します。 ![]() ![]() ![]() |
|