京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up58
昨日:94
総数:902009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

2年進路学習

画像1画像2
5時間目,2年生は学年全員で進路の話を聞きました。平成26年度入試より変わる,京都市・乙訓地域公立高等学校の選抜方法についての話が中心でした。まだピンと来ていない表情の人もいましたが,進路選択をするまであっという間ですよ。自分の希望する進路が選択できるように,しっかりと力をつけておきましょう。それにしても,思わぬことで季節らしさを感じます。マスク姿の人が多いこと…。

右京ジュニア円卓会議その後

太秦中学校からも3名参加した右京ジュニア円卓会議ですが,右京区役所のホームページの「おこしやす!区長の部屋へ」にその様子が掲載されました。ぜひご覧ください。アドレスはこちらです。↓
http://www.city.kyoto.lg.jp/ukyo/page/000011900...

1年生科学センター学習2

画像1画像2画像3
科学センター学習が終了しました。このクラスは,プラスチックから消しゴムを作ったそうです。とても楽しく学習できた,ということです。

1年生科学センター学習

画像1画像2
1年生が,科学センター学習に出かけています。京都市青少年科学センターは,[科学者精神]−科学的なものの見方,考え方,扱い方など「科学の方法」及びこれを活用する心構え−を体得した将来の市民を育てることを目的として運営されています。 昭和44年の開館ですから,ずいぶん歴史がありますね。私も小学生の時,実験室で,ふだん学校ではできないような本格的な実験をしたことを覚えています。引率の先生から,写真が送られてきました。いよいよ実験開始のようです。

1・2年生テスト1週間前です

画像1画像2画像3
1・2年生にとっては,今年度最終のまとめテストが26日から始まります。今日からテスト1週間前,課外学習も始まりました。放課後の教室で,たくさんの人が友達と教え合ったり,先生に質問したりして,自主的に学習しています。

防煙教室

画像1画像2画像3
1年生を対象に,防煙教室を行っています。スライドや映像を使ってタバコの害や習慣性について話を聞かせてもらった後,いろいろなブースを回ってクイズ形式でたばこについて学習しました。

進路保護者説明会

画像1画像2
現1・2年生の保護者を対象に,平成26年度公立選抜にかかる進路保護者説明会を実施しています。平成26年度入試より京都市・乙訓地域公立高等学校の選抜方法が大きく変わります。過去にも何度か公立高校の選抜制度が変わったことがありますが,やはり一番大切なのは,日々の授業を大切にし,しっかりと学習し,学力を身に付けることです。主体的に進路を選択し,その希望が実現できるよう,日々の学びを大切にしてほしいものです。

右京区ジュニア円卓会議

画像1
画像2
画像3
2月17日(日)右京区役所で行われた「右京区ジュニア円卓会議」に,太秦中学校から3名の生徒が参加しました。これは右京区の中学生が集まり,右京区の現状と10年後,30年後の右京区について考え,中学生の視点でまちづくりに参加するものです。「中学生だけで話し合うので,大人の方は近くに行くのをご遠慮ください」とのことでしたのであまり近くに行けませんでしたが…太秦中学校のO君の声が聞こえてきました。「近くに映画村や広隆寺があって…観光客に,道を尋ねられたりすることがあります。これってすごいですよね。普通,他の地域に住んでいたら中学生が道を尋ねられることってあまりないけど,近くに観光スポットがあるからですよね。」なるほど。
新聞記事は,2月18日(月)京都新聞からです。

1組冬の宿泊体験学習(2日目)その3

画像1画像2
花背での活動が終わりました。退所式では,太秦中学校が司会をしました。参加したいろんな学校から,今回の宿泊体験学習の感想を聞きました。いろんな活動をいっぱいして,とても疲れたのでしょうか。帰りのバスの中では,グッスリみたいです。もうすぐ到着かな。

雨が上がりました

画像1
雨が上がって,少し気温が下がってきたような感じです。体育館前から西の方の山を見ました。雲が,ずいぶん下の方まで降りてきていたんですね。小さい頃は,一回雲の上で寝転びたいなあと思っていたのですが,こんなふうに切れていると,子供心にもそれは無理だとすぐわかります。
1組のみんなは,そろそろ花背で昼食終わりの時間でしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp