![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:1 総数:178304 |
2月のうさぎ組さん![]() 2月のうさぎ組さん(未就園児保育)の予定です。 6日(水)、13日(水)、25日(月)、27日(水) 園の行事等で、行える回数が少なくてすみません。 まだまだ寒い日が続いていますが、幼稚園に遊びに来ませんか?いろいろなお友達に出会えたり、幼稚園の子ども達の生活を知っていただけたりすると思います。どうぞ、お越しくださいね。 何かございましたら、お気軽にご連絡くださいね。 京都市立開智幼稚園 Tel:351−2724 2月1日(金) おには〜そと ふくは〜うち!![]() ![]() ![]() 朝から各クラスが豆を炒るいい香りが幼稚園中に漂っていました。 豆を炒ると、いよいよ全園児みんなで豆まきをします。自分で作った鬼の面をかぶった子ども達が園庭に集合です。早速「おには〜そと! ふくは〜うち!」と友達や先生に向かって豆を投げる子ども達の元気な声が響きます。 幼稚園の鬼を追い払った後は、数え年の数だけ豆を食べて、自分お体の中にいる鬼もやっつけます。 立春という新しい季節を健やかに迎えるための節分という伝統的な行事を、園児なりに楽しめたひと時でした。 1月31日(木) たんぽぽ組さんに教えてあげよ![]() ![]() ![]() 小さなたんぽぽ組さんの横に座り、「ここ折ってみ」「ここ抑えるんやで」などとっても優しい声で言葉をかけながら折ってあげていました。 たんぽぽ組の子ども達もお姉さん、お兄さんに教えてもらって一生懸命小さな指で折り紙を抑えていました。 小さい子どもとかかわると、同年齢とは違う気遣いの仕方をします。相手の立場を思いやる心の育ちにつながることと思います。このような機会や姿を大切にしたいと思います。 1月31日(木) こま回しってたのしい!![]() ![]() 最初は紐を巻くのに苦労していましたが、何度も挑戦してまわせるようになると、「いっせいのーで!」と友達と同時に回して勝負したり、回ったこまを下敷きの上に乗せて曲芸のようにしたり、遊びにも工夫が見られるようになってきています。 これからもいっぱい楽しんでいきたいです。 1月31日(木)鬼の面作ったよ![]() ![]() ![]() 頭からかぶれるくらいの大きさの紙袋に、目を開けて、角や、いろいろな飾りをつけながら思い思いに作っていました。できた面を早速かぶってお友達と歩いていくと、出会った先生や友達もびっくりしていましたよ。素敵な鬼の面ができましたね! 1月30日(水) マラソン大会![]() ![]() ![]() みんな張り切って登園してきましたよ。 始まる前に園長先生からは、寒さに負けない丈夫な体作りや、自分のペースで最後まで走りきることなどマラソンのめあてについてお話がありました。 いよいよスタートです。 どの子どもも楽しそうだったり真剣な表情だったりと、その子なりに一生懸命走っていました。「がんばれ〜!」という声援があると力がわいてきてペースも上がります。一周走るごとにスタンプを押す時間も惜しむように走り出す様子もありました。 がんばって走っていると体が温まってきて、みんなのほっぺもピンク色に変わっていきました。 走り終わっ他後の子ども達の感想を聞いてみると、「楽しかった!」「友達と走った」「自分(のペース)で走ったのがよかった」など、充実感いっぱいでした。 風邪がやる季節ですが、幼稚園のみんなでマラソンに取り組めてよかったと思います。 今日のマラソン大会には保護者の皆様も寒い中での温かいご声援や、PTAの役委員の方々にはお手伝いなどお力添えいただき誠にありがとうございました。 お部屋でもらった賞状を手に、がんばった子ども達を是非ほめてあげてくださいね。 1月29日(水) ゆり組鬼!?出没![]() ![]() ![]() 「びっくりしゃはった!」「笑ろたはった」と喜こぶ子どもや、「たんぽぽ組おどかしにいこ!」「でも、たんぽぽさん泣かはらへんかな・・?」と、小さいお友達を気遣いながら行く子どももありました。 たんぽぽ組さんに行くと、怖がっている子どももありましたが、ほとんどの子ども達は喜んでくれました。「かぶせたげよ」と、やさしくたんぽぽさんに鬼の面をかぶせてあげると大喜びしていました。「わたしも・・」「ぼくもやって・・」と鬼の面はとっても人気がありました。 1月29日(火) 1月生まれの誕生会![]() ![]() 一つ大きくなったお友達は、「いくつになったの?」「好きな食べ物は?」などの質問にもしっかりと答えていましたよ。 お祝いをした後はみんなでじゃんけん遊びをして楽しみました。 今年度のお誕生会も残り少なくなってきましたが、友達の誕生日を「おめでとう!」ってみんなで祝う気持ちを大切にしたいと思います。 1月28日(月) お友達といっしょに!![]() ![]() そして、片付けるときもみんなで力を合わせて一生懸命積み木を運びましたよ。お部屋がきれいになったら次はどんな楽しいことが待っているのかな? 1月25日(金) 凧揚げ![]() ![]() 天気が悪かったり、行事があったりでなかなか揚げることができなかったのですが、今日はとても天気がよく風もあったので高くまで上げることができました。 始めは走っている子供がいましたが、立っているだけでも風で上がることがわかり上手に凧糸を持って楽しんでいる姿が見られました。 |
|