京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:799
総数:541468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子
TOP

10月3日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・親子煮
・ほうれん草と白菜のごま煮
・りんご

 今日は,これから旬をむかえる「白菜」を使った副菜『ほうれん草と白菜のごま煮』とデザートの『りんご』が登場しました。お店には1年中売られていますが,旬には「おいしい。」「栄養たっぷり。」「安い。」と良いことがたくさんあります。

 朝・晩涼しくなりましたが,日中はまだまだ暑くて,汗をかくほどです。
 体をあたためてくれるけれども水分の多い「白菜」や「りんご」は,体調を整えてくれるすぐれものです。これから甘味も増し,おいしくなります。

 今日,一緒に給食を食べた5年生。
 担任の先生の「もう少しだけごはんが残っています。おかわりどうですか?」の声に,「はい,ブドウ糖のおかわりください。」と何人か並んでくれました。なんとも和やかな給食時間になりました。学習したことを言葉にして,ユニークなクラスです。消化液もたっぷり出て,しっかり吸収されることでしょう。『楽しく食べる。』って,とても大切です。

 今日,とってもうれしい感想が届きました。うれしくて眠れないかも・・・・
「親子にの卵がふわふわしていておいしかったです。また作ってください。給食ちょうりいんさんが作ってくれた給食の味が好きです。」・・・4ねんせい

10月2日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・バターうずまきパン
・牛 乳
・チリコンカーン
・アスパラガスのソティ
・みかんゼリー

 今日の副菜は,『アスパラガスのソティ』でした。
 主菜は,大豆料理の中でも,子どもたちに人気の『チリコンカーン』でした。
 大豆料理もずいぶん食べなれて,一人分がしっかり食べられるようになった1年生。
電子紙芝居の「給食室からこんにちは」で大豆の変身について知りました。
「給食室からこんにちは」を見て,いっしょに給食を食べた5年生の児童が「えだまめがぼくで大豆が先生やな」と『若い時』をたとえてくれました。「良かった。?『おから』じゃなくて。」と・・・独り言。

 食の学習は「大切な朝ごはん」というテーマで,朝ごはんの大切なわけを,科学的な根拠にもとずいて確認しました。4年生で学習した食べ物の3つの働きから,バランスよく食べることともつなげて,朝ごはんは心と体・脳の目覚まし時計。赤・黄・緑がそろうように心がけたいものです。

 今日のピカイチ感想です。
「ちりこんかーんがちょっとからくておいしかったです。」・・・1ねんせい

「アスパラガスのソティのキャベツがかみごたえがあってすごくおいしかったです。チリコンカーンのまめがだいずみたいでおいしかったです」・・・2ねんせい

「みかんゼリーがつめたくておいしかったです。アスパラガスのソティがシャキシャキしているはごたえでおいしかったです。チリコンカーンのまめのあじがしもこんでてとってもおいしかったです。」・・・3ねんせい

「今日の給食とてもおいしかったです。とくにチリコンカーンの豆がとてもやわらかくておいしかったです。ぼくは,アスパラガスがにがてだけどとてもおいしかったねでふやしました。また おいしい給食 つくってください。」
「ミカンゼりーがしゃりしゃりでおいしかったです。チリコンカーンは好きなので毎回楽しみにしています。次も楽しみにまっているので,作って下さい。」
「今日の給食のバターうずまきパンが,バターでしっとりしていて美味しかったです。アスパラガスもすじっぽくなくて,ちょうどいい固さでした。いつも美味しい給食を心を込めて作って下さって,ありがとうございます。明日からの給食も,楽しみにしています。」・・・5ねんせい

10月1日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ソース焼きそば
・牛 乳
・ソース

 今日から後期が始まりました。
 
 給食は,今年度6月20日(水)に続き2度目の,「台風接近による献立変更」がありました。
 逃げ足の速い台風は,授業に影響することなく通り過ぎましたので,学校に備蓄してあった非常用(台風用)の乾物・缶詰などを使って給食を実施しました。
 パンやごはんがつかないので,麺が本日の主食となります。
 
 今日のピカイチ感想を紹介します。
「ぜんぶおいしかったです。」
「すーぷのたまごがふわふわしていておいしかったです。また つくってください。」・・・1ねんせい

「スープに入っていためん(はるさめ)とたまごのあじが,すごくスープに合っていました。ソースやきそばは,かつおとまざっててそのしょっかんがおいしかったです。」・・・2ねんせい

「今日のきゅう食は,台風こんだてだったけど,すごくおいしかったです。ソースやきそばは,具がいっぱいはいっていておいしかったです。」・・・3ねんせい

「今日のソースやきそばは,いろいろなやさいとツナがマッチしていておいしかったです。スープのたまごをかむと『プチッ』としておいしかったです。」・・・5ねんせい


9月28日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・ホイコーロー
・中華コーンスープ
・柿

 今日の給食は,キャベツをタップ食べられる献立『回鍋肉・ホイコーロー』でした。
 「豚肉」を先「ににんにく・しょうが」で炒めておきます。別の釜で,野菜を炒めてから先に炒めておいた「豚肉」を加え,「調味液(料理酒・テンメンジャン・トウバンジャン)」で味をつけて仕上げるのですが,600人の大量調理では,「キャベツ」から大量の水分が出ることから,一度蒸してから炒めています。「ピーマン」も入っていて香りも楽しめる献立でした。大人気の『中華コーンスープ』との組み合わせで,ごはんもしっかりたべられました。
 デザートの『柿』は,苦手な子どもも結構います。種のところのぬるっとした感じが苦手という子が多いです。昨年に比べると,甘味が少ないかなという感想も聞かれましたが,台風到来の知らせとともに秋を感じました。

 月曜日は,台風の到来に備えて,献立が変更になります。
 「ソース焼きそば・牛乳・スープ」は,缶詰めや乾物を使った非常用の献立になります。


 今日ピカイチ感想より
「ちゅうかコーンスープのたまごがふわふわしてておいしかったです。またつくってください。かきがすごくおいしくてあまかったです。ホイコーローがおいしかったです。」・・・1ねんせい

「ちゅうかコーンスープがふわふわとろとろっとしていてとてもおいしかったです。うちのクラスでは大人気でした,またつくってください。」・・・2ねんせい

「今日の給食のちゅうかコーンスープがとてもおいしかったです。コーンがシャキシャキとしていました。たまねぎが甘かったです。ホイコーローは野菜がたくさんはいっていておいしかったです。緑の食品がおおいのでヘルシーな給食で良かったです。いつもありがとうございます。」
「今日の給食のかきは,おいしかったです。かきが緑の食べ物だったのでびっくりしました。私のはんでは,かきが『少しかたい』といっていました。」・・・5ねんせい


 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 造形展・授業参観・懇談(1・3・5年・つくし)
2/20 造形展・授業参観・懇談会(2・4・6年)
2/21 *造形展
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp